職業・資格
-
医師・看護師・助産師
-
薬剤師・登録販売者・MR
-
医療事務・調剤薬局事務
-
歯科衛生士・歯科助手
-
臨床検査技師・臨床工学技士
-
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
-
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
-
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
-
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
-
フィナンシャルプランナー(FP)
-
中小企業診断士
-
公認会計士・税理士
-
簿記検定・漢字検定・秘書検定
-
情報処理技術者・Microsoft認定資格
-
TOEFL・TOEIC・英語検定
-
建築士
-
インテリアコーディネーター
-
宅地建物取引主任者(宅建)
-
不動産鑑定士・土地家屋調査士
-
マンション管理士
-
電気工事士
-
美容師・理容師
-
調理師・管理栄養士・パティシエ
-
シェフ
-
保育士・幼稚園教諭
-
教師・教員
-
国家公務員・地方公務員
-
警察官・消防士
-
その他(職業・資格)
回答数
気になる
-
回答受付中
3
0
-
仕事量とミスと精神バランスについて
私は、普段から仕事量が多くて、サービス残業休日出勤当たり前で働いているのですが、仕事となると細かくチェックする性格なので、いつまでたっても仕事が終わりません。 出来る限り、効率よくと思っているのですが、たまに緊急案件だったりで急いで社内メールしたりすると、そういう時に限って文字化けしていたり、必要事項入力漏れていたり、資料添付し忘れたりして、結局二度手間してしまいます。 単に自分の確認漏れや、注意力欠如が問題であり、言い訳になってしまってますが、普段、休憩時間も削って仕事していても、そういったミス1つで評価が下がったり、叱られないにしても、マイナスな印象を相手に与えてしまいます。 ですので、自分で言うのも変ですが、普段の努力が実を結ばず、ミス1つで全てが台無しになるみたいで、余計に悔しい気持ちになります。 そもそも少し完璧主義なところもあって、生きづらいのですが、そこまで気にする必要ありますでしょうか? それとも、仕事なのだから、ミスなく遂行するようにもっと自分を戒めるべきでしょうか? それとも、精神衛生上、完璧を求めないよう自分を少し甘やかした方が良いでしょうか?
回答受付中
2
0
-
一般社団法人の下部組織について
よろしくお願いします。 一般社団法人(非営利組織)〇〇の会員が、下部組織△△(営利目的を含む)を立ち上げた場合、この下部組織△△は、定款や・規約にとくに明記していなくても一般社団法人△△と名乗ることができるのでしょうか? 下部組織△△の役員は一般社団法人〇〇とは全く別となっていますが、会員は両組織に共通している会員が多くいます。 また、一般社団法人〇〇と下部組織△△の利害関係はどうなるのでしょうか? 全くの素人で申しわけありません。分かりやすくご指導ください。
回答受付中
1
0
-
合同会社BEYONDについて
キャリアアドバイザーのお仕事をしたいと思い、合同会社BEYONDに応募しました この会社について調べていますが全く情報が出てきません お勤めになられた経験がある方、現在お仕事中の方などいらしたら教えてください 知りたい内容は 1.何をする会社なのか 2.お仕事の際に月会費を徴収するようで不安感がありますが大丈夫でしょうか 3.実際にどこにある会社なのか よろしくお願いします
質問日時: 2025/09/06 10:04 質問者: ひなた56 カテゴリ: SOHO・在宅ワーク・内職
回答受付中
1
0
-
人生の岐路における判断で、後日大正解だったと思うものはありますか
人生の岐路において、後になってみて「あの時の判断は我ながら上出来だった」と思うことはありますか。 できれば長期のもの、5年・10年・20年前くらいに判断したケースのエピソードを伺いたいです。 ちなみに私の場合、大学卒業時の就活でしょうか。 世間知らずの未熟な学生が判断を下し、ほとんど興味もなかった職種を選んだのですが、優秀でもない私が30年後の今でもそれで飯が食えているので大正解だったと思っています。
質問日時: 2025/09/06 09:11 質問者: bari_saku カテゴリ: 退職・失業・リストラ
回答受付中
7
1
-
退職
私、9月8月付けで退職が決まった。失業手当が貰えたらお願いしたい。所で、話しでは月に4回は地元のハローワークに行かなければ手当ては貰えないと聞いた。そうですか?
質問日時: 2025/09/06 05:42 質問者: しちしか カテゴリ: 退職・失業・リストラ
回答受付中
4
1
-
外線電話の取り次ぎ
今年入社してから初めて外線転送というものをしたのですが、電話を切ってしまっていないか心配です。 外線→担当に繋ぐため保留ボタンを押す→内線番号を押し担当に繋ぐも不在、代理で出られた方にそのまま保留にしておいてと言われたので保留ボタン等何もボタンを押さずに受話器を置く という流れで行ったのですが、問題ないでしょうか。保留ボタンをもう1回押してしまうとまた外線に繋がってしまうし、置くしかないよなと思って置いてしまったのですが、、分かる方みえますか??
質問日時: 2025/09/05 23:21 質問者: o-kanon カテゴリ: ビジネスマナー・ビジネス文書
回答受付中
3
0
-
自衛隊について
最近、駐屯地の近くに引越したのですが、平日でもいろんな時間帯に迷彩服を着た隊員さんが帰っているのを毎日のように見ます それって代休で早く帰るとか、いわゆる夜勤明けみたいなものですか?? また夕方は駐屯地にはいない部隊もあるのですか??
質問日時: 2025/09/05 12:42 質問者: りん_314 カテゴリ: 国家公務員・地方公務員
回答受付中
2
0
-
土木、解体、建設の求人広告(とくにネットの)
本当は「土木、解体」なのに、「建設現場軽作業」で募集をかけてる会社が多すぎるんですけど、どうしてですか? 清掃、片付けなどの雑用係専門の会社もありますが、そんなところは少数です。 3つともやりましたが、土木、解体は「怒鳴られる、怒られる、作業キツイ」です。 建設現場軽作業は「怒鳴られない、監督優しい、人並みの体力で出来る」です。 以前はスポーツ新聞のちっちゃい求人で探してましたが、最近、スマホで探してると、あきらかに「建設現場軽作業」で釣って、土木、解体やらせようとしてる会社の多いのには驚きました。もちろん、昔からあるカラクリですが、ネットで、すんごい、さわやかモードで募集かけてるので、うさんくささ倍増なんです。 「仕事が出来る人よりも仲間を気遣える方を求めます」「まずは簡単な作業から」などと書いてありますが、実際はイキナリ重労働(土木、解体)です。 そういった体験談、口コミをたくさん目にします。 建設現場軽作業で釣っても、知らない未経験者は土木、解体に対応できず辞めてしまうケースが多いのに、なんでダマすんでしょう? さらにひどいところだと「コンサートスタッフ日給MAX35000円」などと募集して、実は建設現場という派遣会社もあります。自分は最初から建設で1万円希望で行きましたが、カラクリを知らない、なにやらニート系の肥満体の男女らがダマされて、当日、建設現場に行かされてました。 どう思いますか?
質問日時: 2025/09/04 21:53 質問者: masahiro_2025 カテゴリ: 建設業・製造業
ベストアンサー
4
0
-
高校1年です。ココスでバイトの面接をするのですが分からないことがあるので教えて欲しいです
ココスでバイトの面接をするのですがいくつか分からないことがあります。 1つ目が面接の時どこから入るのかです。 お店の入口から入るのか裏口みたいなのから入るのか教えて欲しいです。 2つ目が面接はメールにある時間の何分前までについてればいいですか? 3つ目が服装は私服でいいですか? 最後が面接でこれを言えば受かるってのとこれを言うと落ちるってのを教えて欲しいです。 よろしくお願いします。
質問日時: 2025/09/04 21:34 質問者: marupuci カテゴリ: 飲食業・宿泊業・レジャー
回答受付中
4
2
-
請負でやる人、時給以外でやる人たちの取り扱い
こんばんは 先日私の下請けになりたいとかいう伐採草刈り業者さんと知り合いになり、 その人が言うには見積もりでいくらでやりたいと言います。よくわかりませんが。 うちはバイト君みな時給せいなので草刈りとか時給じゃダメですかと聞きましたが、 ダメだといい、この面積だと大体このくらいの料金だという設定でやりたいのだそうな。 そうゆう知り合いがほかにもいます。 一流伐採業者さんでも時給2500円だかで草刈りしてくれる人もいるので、 業界でも時給の人はいます。 でも例えば私バイト君、その人が協力してやる現場が出たとして、バイト君は時給制、 その人は今回の面積と生え具合でこの料金で請け負うとやりだして、その人がその指定の場所だけやるのであれば問題なさそうだけど、こちら早めに終わってしまって請負君に任せた現場も手伝い始めると 矛盾が生じてくるような気がします(;^_^A その人が終わりきらなくて次回は私たちでその請負君の範囲をやる可能性もあるかも。 大丈夫なんでしょうか? バイト君は毎回決まった時給で働き、たまに今回大変だから上乗せでと言ってくることがあり、 しょうがないから応じてますが、その請負君の場合は見積もり制だから せっかく来てもらったけど値段合わないから帰ってねという扱いになることもありうるんだけど その辺その人どう考えてるんでしょうか? 話し合わなかったのでもうやり取りしてないので本音はもう聞けないのですが。 時給いくらの人と、この面積だと何万だと設定してくる人両方は同じように扱えないので、時給換算だと要はいくらなの?と言いたくなっちゃうんです。 今後もこの手の人が現れそうなので今後のいい扱いについてアドバイスください
回答受付中
6
0
-
個人事業主の資金繰り表の生活費について
個人事業主の資金繰り表ですが、資金繰り表が必要になりました。 支出の項目としてあるのは、現金支払、支払手形決済 、人件費、諸経費、支払利息、その他(税金等)、設備支払、営業分、設備分です。 生活費に関してですが、実は事業資金と生活費の口座を分けていない事が発覚しました。 そのため、入金された中から生活費を出していてごちゃごちゃになっています。 この場合、生活費はどうすればいいのでしょうか? 入れるならどこに入れればいいのでしょうか?
回答受付中
5
0
-
軽度知的障害者でも自動車工場の期間工のライン作業務まりますか?
軽度知的障害者でも自動車工場の期間工のライン作業務まりますか?
回答受付中
5
0
-
ベッドの移動の客との会話何か問題でも?
ベッドを2階に移動させたいというお客さんからの電話で 話が合わず、やめときますとのことでした(;^_^A ま、忙しいし、リスクも感じるのでキャンセルされるとむしろうれしいですけどね。 まずベッドを狭い階段を通って2fに運ぶ大体の料金が知りたいというが、 ベッドの種類や大きさも不明で、分解にどのくらい時間がかかるかも不明。マットレスもといわないので、こちらはマットレスを想定していいのか半々。でも料金知りたいうるさい。 現地つくとばらしてあるお客さんもいるけどそれも会話なし。 分解して運ぶ?やってもいいけどさらに組立というのは面倒だし、 そこまで求めるならはっきり組み立ててほしいという会話もしてくれたうえで 料金は?と聞くのが普通だと思うけど、客はわかってない様子。 見てみないとわからないと感じたので今日の夕方行きますと伝えたら、 何時ですかと聞き返してくる。 仕事の帰り道だからタダで下見しても都合いいけど別日だと 引き受けられないかもの仕事のために下見するのはこちらも実は面倒。 時間がわからないので夕方ですと伝えると、用事があるから時間を指定してもらえないととか いう。時間わかりませんと伝えると、もう結構ですとのことでした。 まー無効としては大体の料金くらい教えてくれると勘違いしてるんでしょうね。 条件次第でえらい料金の違いが出てくるように思うけど。 忙しくて体が全然休まってないので、一つでも多くの仕事を受けたい時期じゃないです。 料金知りたい知りたいというのはわかるけど仕事の詳細を漏らさずつたえてもらわんと、というのが私の感想ですが。客の目に明らかに見えてることも電話いきなり来ただけの業者は電話で言われたことしかわからんのだし。 ちと思いついたんですが、標準料金はいくらですよ程度の案内じゃダメなんですか?エアコン設置とか物置とかそういう料金表示してるし。 ただ、今回の会話内容はほかの客とも同様のやり取りが結構あり、受けられそうな依頼をキャンセルされることもしばしば。会話内容見直すとしたらどこをどう直したらいいかお客さん目線でも業者目線でもいいので、 アドバイスください。
回答受付中
3
0
-
ベストアンサー
2
1
-
パートタイマーは見下される存在?
フルタイムで8時間働き家事まで行う主婦かいる一方、パートタイムで共働きを主張する主婦もいます。パート主婦はウザいですか?
回答受付中
10
0
-
ベストアンサー
1
0
-
法人か、青色申告の個人事業のどちらが良いのですか?
雇われ身分で保険証を持っていて、納税しているサラリーマンがおり、他の収益は雑所得含め確定申告します。 法人を開設しましたが、設備投資などにより初年度は赤字でした。ここから報酬を出すと、税金だけ増えて、メリットがありません。そこで、法人を個人事業に変えるか、新たに別の青色申告個人事業を作ろうと検討しています。個人事業による収益赤字はサラリーマンとしての収入と相殺できるので、個人事業で赤字があれば、税金が下がります。 何人も雇う事業ではなく、一人ないしは家族で細々やりたい場合、法人か、個人事業どちらがやりやすいですか?将来はケイマン諸島にも資金移動して行きたいのですが。
質問日時: 2025/09/03 17:50 質問者: タコ姫 カテゴリ: 個人事業主・自営業・フリーランス
解決済
1
0
-
視聴率とは?
松本潤主演の19番目のカルテの視聴率が回ごとに下がっている。髙橋海人主演のDOPEも低迷。他もさえないので、打ち切ってしまった方がいいでしょう。取り分け気の毒なのははやり19番目のカルテの松本潤様。清水尋也が覚せい剤で逮捕されたので、最終回は放送しないのではと危惧しています。1番悪いは低視聴率タレントを起用した小芝風花が悪いと思います。松本潤様が可哀想じゃないですか?
ベストアンサー
2
1
-
回答受付中
2
0
-
麻生太郎の名言動画を見つけられません
学歴が高い奴ほど仕事ができない。なぜなら答えのあることに特化した人間だから的なことを述べていた動画をみつけられません。
質問日時: 2025/09/03 07:45 質問者: kokorororo カテゴリ: 仕事術・業務効率化
回答受付中
0
1
-
ボラギノール
CM観ていて男性教師が女子生徒に座薬の説明してましたよね?なぜ保健の先生じゃないのか?気になっています。
回答受付中
5
0
-
婦人科受診
H経験ないであろうが緊急性のある症状で内診をすぐやる時もありますよね。(医療機関の方針にもよる)親御さんが事前に検査の話をする時内診台の話(膣エコー、細胞診、おりもの採取含む必ずあるように話す)しかしないであえて内診以外の診察方法(内診が必要なければされない時もある事)を話さないでいるのでしょうか?すぐ内診をやる緊急性があるから内診を覚悟してほしいからでしょうか?予約したクリニックの診療方針によるからでしょうか?
回答受付中
3
0
-
ある出版社の二級建築士製図試験模擬課題について
こんばんは。 泥縄で、今必死で二級建築士製図試験の勉強をしているところです。 添付の画像にある、模擬課題が余りにも難しくてこんな課題が本試験に出たら間違いなく私は落ちると思って気落ちしています。 具体的には階数指定も面積指定も無く、読み取りが元々苦手という事があるのですが全く設問意図がつかめていませんでした。 本試験でこういう問題が出たとして、本当に半分位の方は合格できる図面が描ける(意図を正確に読み解いてエスキスに落とし込める)ものでしょうか。 10問という多い課題が掲載されており、色々なバージョンを知るという事では非常に納得感があるのですが…。
ベストアンサー
3
0
-
T自動車系の販売店で客が現金で払うと言ったところ現金枠はないと言われ販売を断られたそうですが
これは何らかの法に触れないのですか?支払い方法なんて客の勝手ですよね。
質問日時: 2025/09/03 00:26 質問者: dum1103 カテゴリ: 営業・販売・サービス
ベストアンサー
10
0
-
会社の経営統合
鬼子のような存在や関係の会社同士を合併、経営統合した例はあるのでしょうか? 例えば雰囲気や文化、社風などが違う会社同士を合併したって感じの例。 ファミリーマートのサークルk合併以外でお願いします。
質問日時: 2025/09/02 21:19 質問者: けいぴょん。 カテゴリ: コンサルティング・アドバイザー
回答受付中
1
0
-
インターン時のカバンについて
近々、工場に3日間インターンに行きます。 その時、服装はスーツ(クールビズ可)でお越しくださいと言われていますが、鞄をリュックで行くのは良くないのでしょうか? 1日目は会社紹介や工場見学、座談会もありますが、3日間とも現場で体験をします。 持ち物はそこまで多くないので困りませんが、工場なので手がふさがってしまうのもどうかと思い、リュックでの参加も考えています。 ちなみに黒いリュックです。 皆さんの意見、お待ちしてます。
回答受付中
4
0
-
調査票をポストに投函しても、大丈夫でしょうか?
国勢調査の調査員をやるのですが、調査票を投函する郵便受けにチラシ、広告等を入れたら警察に通報、もしくは広告主に連絡すると書いてあり、たまたま配布をしている時に住民と出会す可能性があり、今から心配です。 雇用先の役所に対処法を聞いたら、広告、チラシでもないので投函してくださいと言われました。 どんな住民か分かりませんが、ホストクラブが乱立する繁華街ですし、ヤクザかも? いざという時、どうしていいかわかりません。
質問日時: 2025/09/02 19:12 質問者: aloha20100314 カテゴリ: 企画・マーケティング
回答受付中
2
0
-
ベストアンサー
6
0
-
介護福祉士の休憩時間
27歳介護福祉士 男性です。 私の職場は8:00〜17:00の8時間勤務です。ある日利用者様の透析通院や送迎などの訪問介護の予定が詰まってて休憩時間が1時間も取れない状態でした。それでも自分が行かなきゃ仕事が回らないので休憩時間20分削って訪問介護行って、帰りに社用車のガソリン少なかったからガソリンスタンドで給油しました。そうして訪問介護から帰ってきたら看護師に質問されて、「〇〇さんの透析遅かった?って聞かれて。」いや、遅れてませんよ。って言ったら「じゃあなんで遅かったの?」って聞かれて、ガソリンスタンド行ってました。って行ったら。はぁー、ってため息ついて、「私達、全然休憩とれてなくてキツキツで回してるわけ、もう少し周りのこと考えて!」って言われて、自分もガソリンスタンド行ってたのが悪かったとは思いますが、自分含めて職員の多くがキツキツで回して休憩時間がとれてないってことがどうも休憩時間の事から法律に引っかかるんじゃないかって疑問に思ったんですが、みなさんどう思われます?
解決済
5
0
-
介護福祉士の休憩時間
4,862 万 OKW-05726871 質問する キーワードで質問を探す 検索 トップ 新着 カテゴリ ポイント交換 OKWAVE コラム 受付中 介護現場の休憩時間問題 2025/09/01 20:26 27歳介護福祉士 男性です。 私の職場は8:00〜17:00の8時間勤務です。ある日利用者様の透析通院や送迎などの訪問介護の予定が詰まってて休憩時間が1時間も取れない状態でした。それでも自分が行かなきゃ仕事が回らないので休憩時間20分削って訪問介護行って、帰りに社用車のガソリン少なかったからガソリンスタンドで給油しました。そうして訪問介護から帰ってきたら看護師に質問されて、「〇〇さんの透析遅かった?って聞かれて。」いや、遅れてませんよ。って言ったら「じゃあなんで遅かったの?」って聞かれて、ガソリンスタンド行ってました。って行ったら。はぁー、ってため息ついて、「私達、全然休憩とれてなくてキツキツで回してるわけ、もう少し周りのこと考えて!」って言われて、自分もガソリンスタンド行ってたのが悪かったとは思いますが、自分含めて職員の多くがキツキツで回して休憩時間がとれてないってことがどうも休憩時間の事から法律に引っかかるんじゃないかって疑問に思ったんですが、みなさんどう思われます?
回答受付中
2
0
-
ベストアンサー
2
1
-
ベストアンサー
7
0
-
よくプログラマーとかSEやってる人がいますがどうやってなったんですか?
スキルが重要と言いますが何か資格とかがあるんでしょうか?未経験じゃ資格取ってもスキルなしですよね IT界隈の人がよくわかりません そういう専門学校か大学の情報系に行ってないともう無理で遅いんでしょうか
質問日時: 2025/09/02 00:19 質問者: こまん カテゴリ: 情報処理技術者・Microsoft認定資格
回答受付中
7
1
-
【人間、お金があろうがなかろうが、お金のことしか言わなくなったら終わり】 人はお金のこ
【人間、お金があろうがなかろうが、お金のことしか言わなくなったら終わり】 人はお金のことしか言わなくなったらお金があってもなかっても人としては終わり これってどう思いますか?
質問日時: 2025/09/01 23:19 質問者: redminote11pro5G カテゴリ: 金融業・保険業
ベストアンサー
8
0
-
アルバイトのことです。
小売業の店長をしています。 アルバイトの管理、指導、相談です。 最近、夜勤の外国人のアルバイトと日本人のアルバイトが揉めていて、お互いにモチベーションが下がっている傾向があります。 その解決方法を教えて頂きたいです。 例えば、外国人が入っている日は、物流が多い日でも あり、販促物をつける日があり、忙しさで仕事が雑の時もあります。 一方、日本人のバイトの日は、物流も少なくて、清掃も スムーズにやってくれます。 最近、怒りがすごく、よく日本人のアルバイトから 相談を受けます。 外国人は、清掃や仕事をちゃんとやってない、 指導してほしい。 それを踏まえて、外国人に言うと、そっちも物流が少ないのに商品の期限チェックをしていない、清掃も一方的に押し付けられると困る。 文句ばっかり言わないでほしいと言われます。 お互いに頑固なところもあるんですが。 やはり店長自身が動いて改善するしかないのでしょうか? いい見本を見せて。 それか、清掃は、物流が少ない日にシフトに入っている 日本人に任せてもらうとか? しかし、それは、納得がいかないと言ってます。 どうか、アルバイトのモチベーションの上げ方や仕事の効率化を教えて頂けないでしょうか? この件は、もう10ヶ月も続いてます。前任や前々任の店長時代からです。 このままだとアルバイトが辞めてしまうか?心配です。 特に日本人のアルバイトが。 よろしくお願い致します。
回答受付中
5
0
-
同伴
20代の頃に職場の上司に連れていかれた キャバクラでお気に入りの嬢が出来て しばらく1人で通いました。 ある日、彼女から夕方に食事しようと言われて行きました。今思えば同伴なのですが、 当時の自分はそんなことも知らずでし。 軽く食事して、彼女が買い物をしたいとのことでデパート内の服屋に行きました。 彼女から1万円ぐらいのの服が欲しいと言われ てレジに行ったら、既にもう1着服があって 合計で2着買わされました。 レジにもう1着あったのが、騙された的な感じショックで、その後駅で別れて帰りました。 彼女の表情がムッとしてたのも分かりました。 最初から2着ならまだよかったかもしれませんが、もう1着がレジでいきなり出てきたのが、自分的には頂けずでした。 キャバ嬢はこんな感じが普通ですか?
質問日時: 2025/08/31 20:01 質問者: kaoruさん カテゴリ: 飲食業・宿泊業・レジャー
回答受付中
3
0
-
職場に同世代の同姓(女性)がおらず、目標がないので辞めようか悩んでいます。
今30歳で前職では役職がつかず平社員のまま退職したので、転職では出世してキャリアを重ねたいと思ってました。会社全体で男女比が8:2くらいで女性が少ないです。しかも女性の正社員はもっと少なくて大出世してる人はほんの一握りです。私は正社員で、てっきり同じ勤務先の正社員の女性陣は30代後半かと思ってたら40代後半が多く驚いてます。(健康診断の生年月日を見て知りました) 下の世代の25歳くらいの女性正社員はいましたが、同世代がいません。 50代後半で課長の女性はいるものの、他の40代女性陣は主任留まりです。家庭を優先してその役職に留まってるのかもしれませんが、私は結婚願望や出産願望がないので年収を上げたくて仕事を頑張ってます。ただ…他部署でも30代前半がいないので「もしかして40代後半まで自分も主任留まりじゃない?」と不安で仕方ないです。一応、人事に昇給のことで説明受けましたが、『上層部の判断で決まる』とだけ言われて明確な基準は知らないままです。入社してまだ数ヶ月なのですぐに出世は起こらないので、転職先失敗したのでは?と不安です。
質問日時: 2025/08/31 19:33 質問者: minori0414 カテゴリ: 正社員
回答受付中
6
1
-
都心でのフードデリバリー運用
ウーバーと出前館の配達依頼を受注しています。 東京での売り上げ状況がすこぶる良いという話を聞いていたので、市場調査のために、原宿と新宿でオンラインにしました。 原宿は朝10時、新宿は夜10時につけましたが、ランチタイムでもディナータイムでもない、いわゆる繁忙時でもないのに、つけた途端に注文が入り、断りましたが、立て続けに入りました。 仕事にあぶれることのない、あるいは、待機時間の発生しない、豊富な注文量というと聞こえが良いですが、注文過多の状況であることがすぐわかりました。 いま、私は岐阜に住んでまして、注文が不足していて、朝から10時間つけていても、待機時間も多く、一日よくて9千円、少ないと4千円程度なので、都心の順調な注文状況に驚きと魅力を感じました。 ただ、都心で配達をする場合、いくつか課題、要考慮点があるなと思いました。 自転車稼働ですが、歩道は人が溢れていて走れないので車道を走ることになると思うのですが、車道も狭く、道路端に自転車道が確保できず、危険を感じること。 ウーバーと出前館の収入では都心で家を借りることは、経済的に難しいと考えられ、都心に通勤して毎日500 円、駐輪場を借りると毎日800円ぐらいかかることが見込まれます。 実際、都心でウーバーのバッグがつけられた自転車が有料駐輪場に止められていましたので、こんな感じで運用している人もいるのだろうと思います。 ただ、これが最善の方法とも限らないので、 実際に都心でフードデリバリーを自転車稼働させてる方はどうされているのか知りたくて、質問を立てました。 どうぞ、教えてください。 ありがとうございます。 よろしくお願いします。 25
回答受付中
3
0
-
都内タクシードライバーに転職するのは、リスクがありますか?
収入が下がる可能性もある訳です。 独身ならまだしも、扶養義務があるなら尚更です。 現在年収いくらなら、転職を留まるべきでしょうか?
回答受付中
2
0
-
医師について質問があります。
本日、風邪症状が気になり耳鼻科に通いました。 女医さんに仕事のこと、治るのにどれくらいかかるのか?などいろいろなことを聞きました。 心配症な自分が同じことを繰り返し聞いてしまったせいか先生が急に一時的に怒ってきました。 そのときはびっくりして苦笑いして、ありがとうございましたー!とお礼を言って待合室に戻ったのですが、先生を怒らせるってよくある事ですか? ちょっと気になります、、 そして、2つ目は精神科の主治医についてです。 主治医は自分が心配なこと、不安な事などを話すといつも笑うのですが、これはふざけてるのでしょうか? それとも精神科医の自分が患者の話を聞く上でメンタルへの影響を避けるために、敢えて笑っているのでしょうか? ちなみに自分が納得出来るか出来ないかは別として、アドバイスはちゃんともらえます。 以上、医師について2つの疑問を教えてください。 よろしくお願いします。
質問日時: 2025/08/31 00:58 質問者: waccifan カテゴリ: 医師・看護師・助産師
回答受付中
9
0
-
失った青春を取り戻せる?
アラフィフ男性です。 某一流私立大の法学部に入ったものの、小学生の頃からの持病であった統合失調症や、高校で覚えた賭け麻雀にハマり、大学を留年しまくり、パニック障害も発症、転勤で親が引っ越しする事になり、不安の為に1人で下宿して通学する事も出来ず、実家で引きこもりになりました。3年後、復学して約2年通学、半分位単位取りましたが、勉強が理解出来ず、留年を重ねて、結局中退しました。 大手ブラック企業の営業に潜り込み、過酷なデリバリーの肉体労働で、鬱病や脊柱管狭窄症になり、働きながら、8年掛けて鬱病は治しました。その後会社を辞めて、スキルが全然無かったので200社以上事務を受けたけど、5年無職でした。障害者雇用で働く事に気付き、6年振りに一般事務で、契約社員として4年働き、Excelやパソコンの構成を覚えて、仕事に真面目に取り組む事、効率的にする事の必要性を覚えました。無職の間に簿記2級を取りました。働きながら、放送大学に編入、卒業しました。その後、中小企業の経理人事に就職、生まれて初めて、肉体労働以外のまともな仕事を正社員でやる事が出来ました。売上数十億の中小企業で、経理責任者として、色々経験を積んで来ました。 でも今でも、自分が病気じゃなかったら、中退した大学で、年下の同級生がしていた様に、法律学を勉強して、弁護士になったり、一流企業に行ったり、公務員試験を受けたり、、いろんな道があった様に思うのです。私もやりたかった。 当時は頭おかしくて、理解出来なかった事も、勉強も、法律の構成も、今なら理解出来る様になったと思います。今は経理なので、建設業経理士1級を勉強していて、来月受験します。仕事が落ち着いたら、今からでも、予備試験とか、やってみたいと思うけど、手遅れかなあ。 医師に相談したら、無理と言われ、ガックリしましたが、医師は勉強が苦ではないなら、やってみたら、との事でした。医師からは知的な人と言われていますが、、 簿記1級を働きながら三年やったけど、範囲広くて試験は1度しか受けられ無かった。社労士、税理士、USCPAとかも考えますが、、TOEICは860くらいです。 青春取り戻したい
質問日時: 2025/08/31 00:52 質問者: captain_spock カテゴリ: 事務・総務
回答受付中
11
0
-
退職願いと退職届けを同時に提出した場合、どちらが優先されますか?
パートで働き始めましたが、思ったよりも稼げないので他の会社に転職しようと思いますが、今の会社は少しでも長く働いて欲しいようです。つぎの会社も内定しそうです。2つの届けを出すのはタブーでしょうか? よろしくお願いいたします。
質問日時: 2025/08/30 19:53 質問者: kaitakusha2 カテゴリ: 転職
ベストアンサー
5
0
-
介護現場は仕事内容の割には低賃金でしょうか?
老人ホームの職員の年収は350万くらいだと聞いたことがあります。 仕事内容に関しては、精神的・肉体的に負担は大きいと思いますが。
質問日時: 2025/08/30 14:20 質問者: zassoo2111 カテゴリ: 医療・介護・福祉
回答受付中
7
0
-
採用担当の良し悪しで判断されずに採用される職業はありますか?
採用担当の良し悪しで判断されずに採用される職業はありますか?
ベストアンサー
5
0
-
ゲイで40歳で地方から首都圏に転職・上京が決まりました。不安で迷っています。挑戦すべきでしょうか?
ゲイで40歳で地方から首都圏に転職・上京が決まりました。不安で迷っています。挑戦すべきでしょうか? 40歳目前の独身男性です。関西の田舎で実家暮らしをしており、現在は人口約4万人の小さな市役所で職員をしています(在職10年以上)。 大学卒業後は大阪・名古屋でメーカー営業を数年経験し、その後Uターンして今に至ります。 このたび、首都圏の中核市(東京近郊)の市役所に合格し、転職が決まりました。 地元は半離島のような閉鎖的な土地柄で、昔から「結婚しないといけない」という家族や地域からの空気が強く、精神的に居心地の悪さを感じていました。私はゲイですが、地元では同性との交際は事実上不可能で、自分らしく生きることができませんでした。 また、今後は公務員としての仕事を続けながら、副業やボランティア、発信活動などにも挑戦していきたいという思いがあります。そうした背景から、より多様性があり、活動の選択肢が広がる首都圏への転職を決意しました。 ただ…いざ転職が決まり、引っ越しの準備を進める段階になると、 「やっぱり慣れ親しんだ場所にとどまった方がよかったのでは。地元はさすがに厳しいが、せめて大阪などに」 「地元の家族や将来のことを考えると、離れることに罪悪感もある」 という気持ちが湧き、不安に襲われています。 この歳で上京し、新しい場所で再出発することは、自分にとって大きな挑戦です。 それでも、今のままでは“閉じた人生”になってしまうのではという危機感もあり、どうしても踏み出したい気持ちもあります。 同じような経験をされた方、もしくは似たような決断をされた方がいれば、 ・踏み出す勇気はどうやって持ちましたか? ・実際に転職や上京をしてどうだったか? ・今の私の状況でどうするべきか?東京にこのままいくべきか 京阪神の転職先を探すか 田舎にい続けるか アドバイスいただけると嬉しいです。
解決済
4
0
-
高卒で入ったばかりの19歳や20歳の行政職公務員は窓口対応、電話対応とパソコン作業できるんですか
大卒であればアルバイトで接客を経験していたら窓口や電話応対も少しの研修ですぐにできるようになるでしょうが高卒でそういった経験がないと時間がかかるんじゃないですか? またパソコンスキルも大卒であれば大学でパソコンを使ってレポートを書いたりするのである程度使えるでしょうが、高卒でしかも商業高校や商業科ではない普通科の出身だとパソコンのofficeなどちゃんと使ったことがなくて苦労するのではないでしょうか
質問日時: 2025/08/29 18:53 質問者: こまん カテゴリ: 国家公務員・地方公務員
解決済
4
0
-
解決済
4
1
-
バイトを始めてからあと1か月で半年が経過するのですが、
バイトを始めてからあと1か月で半年が経過するのですが、半年経過後は有給がもらえますよね? 週3日ほど出勤している場合、何日の有給がもらえますか??
質問日時: 2025/08/29 14:36 質問者: sinnseiro-ma カテゴリ: アルバイト・パート
解決済
4
0
-
二級建築士の製図(伏図)梁/桁せいの補強について
こんばんは。 過去の二級建築士の製図試験問題の模範解答を見ているのですが、全く法則が見つけられません。 例えば2020年の下記URLにあるシェアハウス模範解答に関して、下記の疑問点が出てきました。 https://www.jaeic.or.jp/shiken/2k/2k-mondai.files/2k-2020-2nd-kaitorei.pdf ①左端の上から2つ目の1820スパン桁の部分は1階には柱が無く、2階に柱があるのに補強が無い。でもスパンと荷重が同じ条件のはずのその二つ右にある床梁には補強(180)がある。 ②左下端のスパン1820&1820の桁は真ん中に床梁の荷重は掛かっているものの、両端に1階柱がある1820スパンでも梁成が330。対してその反対側、右下端の同じくスパン1820&1820の桁は真ん中は1階の柱が受けているとは言え、その2コマ上に2階柱が掛かっているのに梁成は330と比較すると150も少ない180。 ②に関して言えば、2階柱が乗るよりも床梁(梁成は補強が入って270)を受ける方が荷重が大きいという事でしょうか。 その他2階柱も床梁負担も無いなら1820スパンであれば補強無し(120)と理解していたのですが、上部の左から3、4、5本の床梁のせいは150で、そのまた隣の床梁せいは180(これには直交の梁成300がありますが、直交部分には荷重を受けると思われる1階柱があります)。 日建学院の説明を読んでその通りに補強するのとは全く違う結果なので、ほとほと困っています。 上記に限らず、他の年の模範解答も一部は日建学院の説明が合うものの、他は??というものが多く、意味が分かりません。 合格した人が、伏図は適当に書いたと書いていた事すらあり、構造の事なのにどういう事なのだろうと頭を抱えています。 あと2週間しか無いのですが、何か法則があるのであれば知りたいと思い質問させて戴きました。(適当に書いて受かるなら良いのですが…) どうぞ宜しくお願い致します。
ベストアンサー
3
0
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
【ビジネス・キャリア】に関するコラム/記事
-
タスク管理を使いこなして仕事がデキる人へ!タスク管理術を使えば生活にも応用可能!
やるべきことを整理し実行する「タスク管理」。仕事や勉強を効率的に進めるために有効な手法である。「仕事ができる人」は「タスク管理ができる人」というイメージを持つ人も少なくないだろう。「教えて!goo」には、...
-
新天地ですぐに辞めたくなったらどうする?転職するor転職しないの判断基準とは?
新しい環境で働きはじめたばかりだというのに、すぐに辞めたくなる人が新入社員や異動者の中から毎年出るらしい。実際「教えて!goo」にも、「新卒で入社してまだ1ヶ月もたたないというのに、もう辞めたいです」と相...
-
米国IT企業の大量リストラ・・今後の日本にどんな影響を及ぼすのか?
2022年、新型コロナの拡大はアメリカなどで終結を見せ、世界では経済活動が再開した。日本もその波に乗って景気が上向くだろうか。「教えて!goo」にも「世界で活躍できる日本のグローバル企業は?」と、日本企業の躍...
-
ハイブリットな働き方とは?ウィズコロナの生活から生まれた新しいワークスタイル
ウィズコロナの生活が進む中、オンラインとオフラインを掛け合わせてよいところ取りをした「ハイブリッドな働き方」を推奨する企業が増えているようだ。一方「教えて!goo」には、「フルリモートでの働き方について...
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
不動産屋の両手は禁止すべきなのに...
-
パートタイマーは見下される存在?
-
請負でやる人、時給以外でやる人た...
-
個人事業主の資金繰り表の生活費に...
-
土木、解体、建設の求人広告(とくに...
-
高校1年です。ココスでバイトの面接...
-
軽度知的障害者でも自動車工場の期...
-
転職は成功?
-
70歳以上の方のアルバイト応募の断...
-
自衛隊について
-
ユニットハウスの耐用年数と勘定科...
-
法人か、青色申告の個人事業のどち...
-
T自動車系の販売店で客が現金で払う...
-
VVFに対応したコンセントプラグは?
-
外線電話の取り次ぎ
-
調査票をポストに投函しても、大丈...
-
今現在の転職活動について
-
教育実習最終日に、先生方にお礼の...
-
視聴率とは?
-
ある出版社の二級建築士製図試験模...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
70歳以上の方のアルバイト応募の断...
-
今現在の転職活動について
-
診察医と処方箋の保険医師名が違う
-
今日、酸欠主任者の3日目の実技講...
-
風俗用語SP
-
電車の混雑無くすには
-
給料低い正社員と高給な派遣社員
-
履歴書で証明写真を提出した次の日...
-
【電気】バケット車の正しい停車位...
-
業務の新しい運用を考えて、上の人...
-
日本の米価格を下げる方法はありま...
-
不動産営業の仕事に興味があるので...
-
今度の夜勤はチョー嫌な奴と夜勤な...
-
仕事行きたくないけど、仕事あるだ...
-
残業をすると始末書、指導が入ります
-
放置カートを回収するだけが業務の...
-
失業中の近所の目について
-
20歳 今まで怠け者でした。今かなり...
-
面接について
-
正社員雇用じゃなくて無期雇用派遣...
おすすめ情報