回答数
気になる
-
このバイク運転は、可能ですか?
物理的に可能ですか? https://youtu.be/u3tR8udZ6c0?t=63
質問日時: 2025/05/25 09:56 質問者: mpcsp079goo カテゴリ: 物理学
解決済
2
0
-
私は水泳合宿で皮膚が爛れて遺伝的に弱かったんですけど私より悲惨な人は例えば誰なのでしょうかよろしくお
私は水泳合宿で皮膚が爛れて遺伝的に弱かったんですけど私より悲惨な人は例えば誰なのでしょうかよろしくお願いします
質問日時: 2025/05/25 08:28 質問者: yamaneko567 カテゴリ: 生物学
解決済
2
0
-
ワグナーのすごさの物理的意味は何でちゅか?
ラインゴルト2場の最後 https://youtu.be/Zgo9F3KnlWY?list=OLAK5uy_kPkinCcHPuZNYNVYAUgHzX2pNA6TpuYX0&t=14
質問日時: 2025/05/25 07:39 質問者: mpcsp079goo カテゴリ: 物理学
ベストアンサー
2
0
-
水酸化カルシウムの発火点?
厚生労働省の職場の安全サイトの製品安全データシートによると、水酸化カルシウムの 引火点や爆発範囲の項目は不燃性となっているにもかかわらず、 自然発火温度は607℃とされています。 これは、水酸化カルシウムには引火性や爆発性は無いものの、607℃になると発火して燃焼するという意味なのでしょうか? 水酸化カルシウムの組成で、一体どのような化学反応が起きれば燃焼する事が可能になるのでしょうか? 【参考URL】 職場のあんぜんサイト > GHSモデル MSDS情報 > GHSモデル MSDS情報 一覧表 > 水酸化カルシウム https://anzeninfo.mhlw.go.jp/anzen/gmsds/0811.html
質問日時: 2025/05/25 07:20 質問者: kagakugasuki カテゴリ: 化学
ベストアンサー
2
0
-
ベストアンサー
1
0
-
【化学】なぜレモンの切り口の表面に砂糖をまぶすとレモンの水分が飛ばずにみずみずしいまま
【化学】なぜレモンの切り口の表面に砂糖をまぶすとレモンの水分が飛ばずにみずみずしいままのレモンが長持ちするのか理屈を教えてください。
質問日時: 2025/05/24 22:42 質問者: redminote11pro5G カテゴリ: 化学
ベストアンサー
1
0
-
【洗濯化学】過炭酸ナトリウムで魔法瓶の茶渋汚れが泡で取れるそうです。 魔法瓶の茶渋が取
【洗濯化学】過炭酸ナトリウムで魔法瓶の茶渋汚れが泡で取れるそうです。 魔法瓶の茶渋が取れるなら、過炭酸ナトリウムは洋服の汗ジミや油脂も漬け置きで泡で取れますか?
質問日時: 2025/05/24 22:19 質問者: redminote11pro5G カテゴリ: 化学
ベストアンサー
1
0
-
子供が四葉のクローバーを好きな女の子からもらいました。
好きな女の子から四葉のクローバーをもらって喜んでいましたが、 四葉のクローバーをもらう意味とか知ってたら教えてください
質問日時: 2025/05/24 14:23 質問者: littlecosmic カテゴリ: その他(自然科学)
ベストアンサー
4
0
-
石油について
日本で1年間で消費している車の化石燃料の消費量。 日本で1年間で消費している全ての化石燃料の消費量。 が知りたいです。 ガソリンは、石油や灯油も含みます。 何が知りたいかというと、車で消費している化石燃料の消費量ってごく一部なきがします。 車のEV化はそこまでメリットがあるように感じないのです。
ベストアンサー
1
0
-
ベストアンサー
1
0
-
ベストアンサー
1
0
-
マルタイ棒ラーメンはなぜうまいのですか?
物性的にお願いします。 https://youtu.be/vS4H04t2vgs?t=2
質問日時: 2025/05/24 03:43 質問者: mpcsp079goo カテゴリ: 物理学
ベストアンサー
2
1
-
蒸気機関車、6拍子と4拍子 物理的な意味は?
6拍子 BR01 https://youtu.be/j5-UzXZbUDA?t=3 c53 https://youtu.be/SxGNIJvEGLw?t=20 4拍子 C62 https://youtu.be/Fd-sDQbbfdY?t=4
質問日時: 2025/05/24 02:24 質問者: mpcsp079goo カテゴリ: 物理学
ベストアンサー
1
0
-
天の川銀河はなぜ見える?
我々の住む太陽系は天の川銀河の中に存在するそうです。 なのに夜空に天の川銀河が目視出来るのは何故でしょうか? 我々の太陽系は天の川銀河の中心からずれているため 端っこから銀河の一部が見えると聞いたことがありますが…。 どなたか詳しく教えてください。
質問日時: 2025/05/23 22:56 質問者: yossan87 カテゴリ: 宇宙科学・天文学・天気
ベストアンサー
16
1
-
高校物理: 静止している観測者に向かって、自動車が20m/sで近づきながら、160Hzの警笛を10s
高校物理: 静止している観測者に向かって、自動車が20m/sで近づきながら、160Hzの警笛を10s間鳴らした。音速を340m/sとする。 (1)観測者が聞く音の波長はいくらか (2)観測者が聞く音の振動数はいくらか (3)観測者は、自動車の警笛を何s間聞くか (3)がよくわかりません。答えは2.00s,170Hz,9.4sです
質問日時: 2025/05/23 16:29 質問者: 48292376428 カテゴリ: 物理学
解決済
6
0
-
ナットウキナーゼのサプリメントにはイソフラボンが含まれていますか?
ナットウキナーゼのサプリメントにはイソフラボンが含まれていますか? メーカーによって違うのでしょうか? どのメーカーもナットウキナーゼサプリは大豆由来だと思いますし、イソフラボンの取り過ぎは良くないので質問しました。 詳しい方、宜しくお願い致します。
解決済
1
0
-
鳥の特徴について
水辺(淡水、真水)に生息している鳥 海辺に生息している鳥 沼地に生息している鳥 山林に生息している鳥 それぞれの身体的特徴や食性など 首が長い鳥 足が長い鳥 足の指が長い鳥 嘴が長い鳥 嘴が長く尖っている鳥 嘴が分厚い鳥 嘴が大きい鳥 それぞれどうしてそうなっているのか 教えていただきたいです。
解決済
4
0
-
蒸気機関車のコールドスタートは物理的に楽しいでちゅか?
どうでちゅか? https://youtu.be/xx9Q8PphAVo?t=18
質問日時: 2025/05/23 09:31 質問者: mpcsp079goo カテゴリ: 物理学
解決済
2
0
-
【盆栽】盆栽は黒松が人気ですが、なぜ赤松だと駄目なのですか?
【盆栽】盆栽は黒松が人気ですが、なぜ赤松だと駄目なのですか?
質問日時: 2025/05/22 22:37 質問者: redminote11pro5G カテゴリ: 地球科学
ベストアンサー
2
0
-
解決済
2
0
-
ベストアンサー
4
2
-
ど田舎なので毛虫が異常に発生してるが天敵がいないとのことで猫が鳥を食ってしまったのかよろしくお願いし
ど田舎なので毛虫が異常に発生してるが天敵がいないとのことで猫が鳥を食ってしまったのかよろしくお願いしますm(_ _)m
質問日時: 2025/05/22 08:03 質問者: yamaneko567 カテゴリ: 生物学
解決済
3
0
-
●近年の気象の激しさ,気温の変化等は、何が原因なのでしょうか? お聞かせ下さい!
●近年の気象の激しさ,気温の変化等は、何が原因なのでしょうか? お聞かせ下さい!
質問日時: 2025/05/22 03:13 質問者: メイクラブ カテゴリ: 宇宙科学・天文学・天気
解決済
6
1
-
奈良の鹿は物理的に世界的に、驚くべきことです。
この動画は物理的にどう思いますか? https://youtu.be/SonHRnUEPZU?t=2
質問日時: 2025/05/21 23:36 質問者: mpcsp079goo カテゴリ: 物理学
ベストアンサー
11
0
-
奈良の鹿の物理的意味は何でちゅか?
https://youtu.be/gSxzTNcVezU?t=141
質問日時: 2025/05/21 22:37 質問者: mpcsp079goo カテゴリ: 物理学
解決済
6
0
-
スプーン曲げ
スプーン曲げの原理で、 例えば銀スプーンではなく、レンゲのような陶製?のものを指一つで折ることも可能なのでしょうか?
質問日時: 2025/05/21 22:03 質問者: Touma_Mana カテゴリ: その他(自然科学)
解決済
5
1
-
エチレンイオンは、DNAの塩基の中でも特にグアニンのN7位を標的にして、そこにアルキル基を付加する。
エチレンイオンは、DNAの塩基の中でも特にグアニンのN7位を標的にして、そこにアルキル基を付加する。 この文章の意味がわからないのですが、詳しい方教えていただきたいです。
解決済
2
0
-
オスの方がメスより美しいと言うのは哺乳類の話出したっけよろしくお願いします
オスの方がメスより美しいと言うのは哺乳類の話出したっけよろしくお願いします
質問日時: 2025/05/20 16:32 質問者: yamaneko567 カテゴリ: 生物学
解決済
5
1
-
キメセクとか言うのが男は三倍気持ちよく女は十倍気持ちいいと言うのは本当ですかよろしくお願いします
キメセクとか言うのが男は三倍気持ちよく女は十倍気持ちいいと言うのは本当ですかよろしくお願いします
質問日時: 2025/05/20 16:09 質問者: yamaneko567 カテゴリ: 化学
解決済
3
0
-
中華風の月の呼び方
中国の暦について質問です。 1月は「睦月」、2月は「如月」、3月は「弥生」…… というように、日本では1月〜12月だけでなく「和風月名」という別の呼び方がありますよね。 これの中国バージョン、もしくは中華風の月名ってあったりしますか? それとも、このような二種類の月の呼び方があるのは、日本だけなのでしょうか? よろしくお願いします。 ※カテ違いすみません
質問日時: 2025/05/20 14:58 質問者: spectrespecter カテゴリ: 宇宙科学・天文学・天気
解決済
4
0
-
割り箸一膳を宙に舞わせるためには、どれくらいの強さの風が必要ですか? 台風のような強さであっても、そ
割り箸一膳を宙に舞わせるためには、どれくらいの強さの風が必要ですか? 台風のような強さであっても、そう簡単には舞わない気がします。
解決済
2
0
-
【物理学】今日、大阪北区の高層マンションから70代男性が屋上から飛び降りて、下の道
【物理学】今日、大阪北区の高層マンションから70代男性が屋上から飛び降りて、下の道を自転車で走っていた50代の通行人の頭上に直撃して2人とも亡くなりましたが、70代男性の体重が50kgだったとすると、空中で加速して重力加速度が体重に加算されると地面にいた50代男性には何kgの重さが直撃したことになるのですか? 林檎の落下実験で落ちる速度は重さは関係ないというニュートンの法則で50kgは落下しても50kgの重さが地面に叩き付けられるのか教えてください。もっと重い100kgとかに衝撃はなっているのでしょうか?
質問日時: 2025/05/19 18:11 質問者: redminote11pro5G カテゴリ: 物理学
ベストアンサー
5
0
-
ベストアンサー
6
2
-
ベストアンサー
32
0
-
降水量ではなく単純に雨のお天気(もしくは天気予報)だった日を集計している月別データはないでしょうか?
降水量 ではなく、 単純に雨のお天気(もしくは天気予報)だった日を集計している 月別データはないでしょうか? 検索しても 月別降水量のデータしかありません。 というのも、 どうも日本人は6月は雨の日が極端に多い! と勘違いしている人が多いようで、 実際は5月、7月、8月、9月、10月、11月もかなり雨の日が多いと思うのです。 降水量ではなく 「雨のお天気」だった日を月別に比較する データが欲しいです。 できれば関東甲信越が知りたいですが、特に地域は問いません。 小雨とか曇りのち雨はどーすんだよ とかいう神経質なことも問いません。 ざっくり 単純でいいので知りたいです。 気象庁とかエラい研究者のデータであればいいですが、 そうでなくても個人の趣味のデータでもかまいません。 よろしくお願いいたします。 ※必ずいいね 御礼します ※そんなの自分で調べろ は通報します ※回答になっていない 回答は通報します ※細かいこと 神経質なことを問う回答は通報します
質問日時: 2025/05/19 11:10 質問者: コンマオファック カテゴリ: 宇宙科学・天文学・天気
解決済
6
0
-
紫外線は夏至が一番強い?
紫外線の強さは、太陽高度が一番高くなる夏至が一番強くなるで合ってますか? 実際に観測されているUVインデックスは8月が一番強いそうですが、それは天気が晴れになる日が多いからですよね? 6月は梅雨で曇りや雨が多いので観測値が8月より低いだけで、天気が同じ条件なら1年で一番紫外線が強いで合ってますか?
質問日時: 2025/05/19 08:40 質問者: おおしん カテゴリ: 宇宙科学・天文学・天気
ベストアンサー
5
0
-
ハップル望遠鏡とボイジャーの木星写真
この違いは経時的なものか? あまりにも違うが・・・ どうかな?
質問日時: 2025/05/19 08:25 質問者: mpcsp079goo カテゴリ: 宇宙科学・天文学・天気
ベストアンサー
101
0
-
NASAの火星探査の写真に生物がたくさん映っていますがほんとかな?
この動画が詳しいです! https://youtu.be/ZljtnM4O5LM?t=3 【NASAの画像リンク】 ★2016年4月27日掲載、火星探査車キュリオシティが撮影した火星の小人① http://photojournal.jpl.nasa.gov/cata... ★2016年11月10日掲載、火星探査車キュリオシティが撮影した火星の小人② http://gigapan.com/gigapans/194245 ★2014年8月2日、火星探査車キュリオシティが撮影した火星の小人③ http://mars.nasa.gov/msl/multimedia/r... ★2015年7月、火星探査車キュリオシティが撮影した火星のカニ型エイリアン http://mars.jpl.nasa.gov/msl-raw-imag... ★2016年1月29日、火星探査車キュリオシティが撮影した火星の原始生物ワーム http://mars.jpl.nasa.gov/msl-raw-imag... 過去には1989年8月19日、火星探査機マーズ・グローバル・サーベイヤーが撮影したこのような写真もあります。 ★2012年9年28日、火星探査車キュリオシティが撮影したリス https://www.nasa.gov/mission_pages/ms... ★2013年2月20日、火星探査車キュリオシティが撮影したフェレット http://mars.jpl.nasa.gov/msl-raw-imag... ★2014年1月11日、火星探査車キュリオシティが撮影したネズミ http://mars.nasa.gov/msl/multimedia/r... ★2004年4月1日、火星探査車オポチュニティが撮影したエビ http://mars.nasa.gov/mer/gallery/pres... ★2003年7月15日、マーズ・グローバル・サーベイヤーが撮影したオアシス http://www.msss.com/moc_gallery/r03_r... BGM:甘茶の音楽工房 http://amachamusic.chagasi.com/
質問日時: 2025/05/19 03:08 質問者: mpcsp079goo カテゴリ: 宇宙科学・天文学・天気
ベストアンサー
4
0
-
宇宙レベル0.8の地球 、ダイソン球というのがあるけどよ? デススターみたいな星は有名ですが 例えば
宇宙レベル0.8の地球 、ダイソン球というのがあるけどよ? デススターみたいな星は有名ですが 例えば冥王星や海王星付近に月のようにダイソン球を設置できるようになったとします それか太陽系の複数の場所に水素酸素ヘリウム原子核をのトカマク炉をその炉を爆弾に改造それを太陽系に持って行って爆発させて人工太陽作るとする そうすると冥王星や、海王星は人の住める星になる?
質問日時: 2025/05/18 22:28 質問者: う大 カテゴリ: 宇宙科学・天文学・天気
解決済
3
0
-
皆さん、こんにちは♪ 電脳工場についてご回答お待ちしてます♪ 電脳工場のメリット、デメリットはありま
皆さん、こんにちは♪ 電脳工場についてご回答お待ちしてます♪ 電脳工場のメリット、デメリットはありますか? また、電脳工場はありますか? 皆さんの意見とご回答お待ちしてます♪ よろしくお願いします。
解決済
1
0
-
毛虫が大量に発生すると異常気象の前触れというのは本当なのか
毛虫が大量に発生すると異常気象の前触れというのは本当なのか
質問日時: 2025/05/18 08:28 質問者: yamaneko567 カテゴリ: 宇宙科学・天文学・天気
解決済
4
0
-
探査機ハヤブサもアポロと同じで偽装では?
できるわけないと思いませんか? はやぶさ2-2195日の軌跡- https://youtu.be/1gmH_xufVjo?t=402
質問日時: 2025/05/18 03:29 質問者: mpcsp079goo カテゴリ: 宇宙科学・天文学・天気
解決済
3
0
-
スペースシャトル・チェレンジャーの補助エンジンはどうして個体燃料か?
なぜかわかりますか? 事故映像です!2003年 https://youtu.be/PFIyIeMWC9Y?t=4
質問日時: 2025/05/18 03:01 質問者: mpcsp079goo カテゴリ: 物理学
解決済
1
0
-
ソ連のボストーク・ガガーリンの偽装はアメリカにばれていたのですか?
アメリカは、なんで黙っていたのでちゅか? https://youtu.be/n3l6dJJRmUI?t=3
質問日時: 2025/05/18 02:33 質問者: mpcsp079goo カテゴリ: 物理学
解決済
4
0
-
ソ連のガガーリンは宇宙に入っていない、ロケットには乗っていないそうです。
アポロ計画前に、ソ連も偽装していたみたいでちゅ! どう思いまちゅか? https://youtu.be/n3l6dJJRmUI?t=3
質問日時: 2025/05/18 02:24 質問者: mpcsp079goo カテゴリ: 宇宙科学・天文学・天気
解決済
2
0
-
NASAに火星探査の探査車キュリオシティの映像にネズミがいます。
火星にはネズミがいるんでちゅか? カナダデボン島にも同じネズミがいるみたいでちゅが・・・ どゆこと???
質問日時: 2025/05/18 02:06 質問者: mpcsp079goo カテゴリ: 宇宙科学・天文学・天気
解決済
1
0
-
解決済
2
0
-
テンソル解析(絶対微分学)は現在利用されていまちゅか?
有限要素法によって活躍の場はなくなったのでは? 何が役に立つのですか? トゥーリオ・レヴィ=チヴィタ https://ja.wikipedia.org/wiki/
質問日時: 2025/05/17 23:46 質問者: mpcsp079goo カテゴリ: 物理学
解決済
1
0
-
この問題を運動方程式で解くとおかしな答えになってしまいます。 運動方程式自体はあってるみたいです。
この問題を運動方程式で解くとおかしな答えになってしまいます。 運動方程式自体はあってるみたいです。 I×d2θ/dt=-mgsinθ×L/2をI=ml^2/3で解くと d2θ/dt=-3gθ/2Lです。これはあってるみたいです。d2θ/dt=-Ω^2θですよね? Ω=√(3g/2L)、、、①になります。 一方、エネルギー保存の法則を解くと、 mg×L/2=1/2×I×Ω^2ですよね? これを解くとΩ=√(3g/L)、、、②です。 ②が答えみたいです。①はなんでしょうか? 運動方程式から各速度出るやつは変位との関係で、角度の場合は別のなにがしなんでしょうか?わけ分からんくなりました、、
ベストアンサー
2
0
-
混ぜるな危険とは例えば日用品で何と何を混ぜたらダメなのですか?また、混ぜた結果有毒ガスが出る。ではな
混ぜるな危険とは例えば日用品で何と何を混ぜたらダメなのですか?また、混ぜた結果有毒ガスが出る。ではなく、人肌に触れてはいけないもの(組み合わせ)を教えてください。 細かくお願いします
質問日時: 2025/05/17 13:40 質問者: HarleyQuinn カテゴリ: 化学
ベストアンサー
5
0
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
【自然科学】に関するコラム/記事
-
宇宙人はいる?日々解明されている宇宙の真相に迫る
早いものでもう年の瀬。寒くなるにつれ、空気が澄んできて、星がよく見えるようになってきた。そんな今回のテーマは宇宙であるが、テレビなどでもよく話題になるものの一つに「生き物の住めそうな星はある?」という...
-
ホタルの見頃や生態を調べてみた
そろそろ全国的に梅雨入りのニュースが聞かれる時期だ。この時期になると、ホタル狩りができる場所もあり、楽しみにしている人もいるだろう。「ホタルは何時ごろまで光りますか?」という質問が「教えて!goo」にも...
-
鳥のフンと言えば白……と思いきやフンではなく尿だった!
この世の中に鳥のフンの直撃に遭った人がどれぐらいいるだろうか。特に生物の動きが活発になるこの時期、自然豊かな地方に限らず、都心においてもその被害は多発している。電線の下を歩いていたら、街路樹のそばを歩...
-
弁護士が解説!あなたの声を行政に届ける「パブリックコメント」制度のすべて
社会に対する意見や不満、疑問。それを発信する場所は、SNSやブログ、そしてニュースサイトのコメント欄など多岐にわたる。教えて!gooでも「ヤフコメ民について」というタイトルのトピックがあり、この投稿の通り、...
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ラプラス変換、z変換、オイラーの...
-
中華風の月の呼び方
-
夏の天気
-
中国の月着陸はすべて偽装でちたか?
-
スズメバチって絶滅させた方がよく...
-
素粒子物理学にはどうして巨額の予...
-
アポロのレーザ反射鏡
-
ロジウムパラジウムメッキって「銀...
-
【自作ウイスキー】自作のブレンデ...
-
永久機関は本当に作れない?
-
降水量ではなく単純に雨のお天気(...
-
誘電体を差し込んだコンデンサーの...
-
「ファンタに、ビタミンCが入ったの...
-
アポロ信者に尋ねる。地球帰還時の...
-
重曹と瞬間接着剤を使うと
-
天気図はなぜ描けるのでしょう
-
山の高さとは
-
教えてください
-
凝固点降下 高校化学
-
鶏が先か卵が先か
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
永久機関は本当に作れない?
-
タバコは肺がんの原因でちゅか?
-
どうして人って、我先にと徹夜や抽...
-
アポロは月に行って居ない。って、...
-
ロケットのバランス問題
-
日本のロケットが月面着陸に失敗!
-
アポロ11号からの写真は合成写真...
-
アポロ11号が月に行ったと思って...
-
飛行機が翼で飛ぶメカニズムは?
-
電球
-
アポロ計画 月面車は地球上の模型で...
-
山の高さとは
-
扇風機の羽は右回りですけど、
-
アポロ11号での月から見た地球の...
-
テンソル解析
-
サンダーバードはなぜすごかったん...
-
銀河と銀河が衝突する宇宙の決闘
-
9.11テロルでやわらかい航空機...
-
アポロは月に行きましたか?
-
長い車両はどこまで可能でちゅか?
おすすめ情報