回答数
気になる
-
ベストアンサー
1
0
-
小学4年息子についてです。学校に行く前に熱が38.0°Cから38.5°C熱があります。朝の6時から9
小学4年息子についてです。学校に行く前に熱が38.0°Cから38.5°C熱があります。朝の6時から9時までが高くそれから昼にかけては平熱に変わります。こんな状態が度々続き去年10月終わりから現在週に1回いくか1週間いけるかなを繰り返しています。検査を、受けましたが異常はなく太っているのがあり肝脂肪肝にあるようで本人は野菜を食べて南蛮魚にも食べるようになりました。しいていうと支援学級。1番勉強ができて精神的に少し悩みやすい子のいる学級と周りの方から言われたりします。4月から新しい先生に変わるのを喜ぶ息子です。支援担任がいやであると言っていました。担任はかえること今はできないみたいで。相談しましたが。本人の精神的負担は大きいようでした。児童精神科にも行く予定です。これから私にできることは何でしょうか?
質問日時: 2025/03/03 12:14 質問者: こうつばさ
解決済
4
0
-
プールの水
毎年、 「●●市の小学校でプールの水を止め忘れ●百万円の水が無駄になってしまいました」 みたいなニュースが何件かありますよね。 今年もあると思います。 どうすれば減らす・なくせると思いますか?
質問日時: 2025/03/01 09:38 質問者: kumachanchan
解決済
15
0
-
小5算数
赤青黄緑黒の5つの玉があります。 赤、黄、黒の重さの平均は48.1グラム、 赤、黄、緑の重さの平均は39.1グラム、 青、黄、黒の重さの平均は46.6グラム、 青、緑の重さの平均のは39.6グラムです。 黄の重さを求めなさい。 この問題を求める式と小学生にどう教えればよいか、教えてください。
質問日時: 2025/02/26 21:06 質問者: koushosan
ベストアンサー
6
2
-
お土産の催促
小学四年生の娘がおります。 娘曰くなのですが 友達がお土産を買ってきてくれると約束。 ですが実際にはありませんでした。 (渡していないので貰えないのは当然なのは分かってます) しかし娘が「お土産ある?」と聞いてしまったみたいです。 これを聞いた相手の親は印象が悪くなるでしょうか?
質問日時: 2025/02/26 19:40 質問者: かなかなら
解決済
5
0
-
エクセル算数式の質問です
1.A1に公休、B1に年休、.C1に40の数字が入ってます。 これを別のセルに移した時.公休、年金は0に.数字の40 は1と表示させたいのですが、どのような算数式になり ますか? 2.時間あたりの単価の計算をしたいと思います. 時間は180:45と表示されてます。 金額は340,580と表示されてます。 割り算をする時に時間は分は削除してください。 答えは100円のくらいまでで構いません。 以上 2件 よろしくお願いいたします。
質問日時: 2025/02/21 16:24 質問者: higurashi0723
解決済
1
0
-
4月から小学1年生と6年生になる子がいるのですが、4月21日付での転勤がかなり濃厚そうです。 その場
4月から小学1年生と6年生になる子がいるのですが、4月21日付での転勤がかなり濃厚そうです。 その場合、こちらで入学式、始業式に出て、1週間ほど登校したあとに引っ越しとなるかと思うのですが、 他にどんな方法がありますか? 例えば先に私たちだけ春休みのうちに移動して入学式、始業式の時点で新しい学校に通うことはできるのか。 夫は18日までここでの勤務になるのでおそらく会社負担で引越しできるのは19日、20日になります 先に移動したら交通費、宿泊代等、出費も増えますし、、微妙ですよね 4月から18日まで夫だけここに残り、ウィークリーマンションで過ごすとか 中途半端な時期の転勤のとき、お子様の学校についてどのようにしたのか教えてもらえないでしょうか。
質問日時: 2025/02/21 09:25 質問者: がちゃこ。
解決済
5
0
-
国語の「「考える」とは」という説明文で3人の人の「考えるとは〜〜〜〜〜ということだ」と言った感じで要
国語の「「考える」とは」という説明文で3人の人の「考えるとは〜〜〜〜〜ということだ」と言った感じで要旨をまとめなさいと言われたのですが....少し難しいです... だれか教えていただけませんか...
質問日時: 2025/02/20 21:13 質問者: ゆふたま
解決済
2
0
-
小学校6年生の娘が、先月から保健室登校となりました。 学校が好きで、これまでは普通に登校しておりまし
小学校6年生の娘が、先月から保健室登校となりました。 学校が好きで、これまでは普通に登校しておりましたが、冬休み前頃から腹痛を訴え、3学期の1週間は全く登校できませんでした。 クラスに入ることは無理でも、保健室であれば負担を感じないということで、徐々に時間を増やし、現在は毎日、下校まで過ごしています。 …が、学校から、3学期のこの時期になり、クラスでは勉強もほぼ終わり、卒業式に向けた話し合い等を行っている、◯◯ちゃんは緊張してクラスには入りたくないと言っており、暇だという言葉が増えてきたと言われました。 確かに、学校に負担をかけていることは承知しており、私自身も、卒業式を前にしたこの時期、授業も終えてプリント教材を行うわけでもなく、卒業式練習にも参加できずに、保健室で下校まで過ごすことに意味があるのかと疑問に感じてはいました。 学校の負担と本人の暇だとの言葉。このような場合、例えば午前中のみお世話になる等、変更した方がよいものでしょうか。 ※小児科は受診中。カウンセラーにも入ってもらっており、必要時、児童精神科の医師にも繋いでいただける体制です。
質問日時: 2025/02/18 12:17 質問者: 桜咲く日
ベストアンサー
4
0
-
小学校の時、給食で流れてた曲はなんですか? 自分は今25ですが、女子が放送委員だったので 嵐 グリー
小学校の時、給食で流れてた曲はなんですか? 自分は今25ですが、女子が放送委員だったので 嵐 グリーン AAA EXILEが多かったです 学校によって違うのか気になりました。 年齢離れた方も是非教えて下さい。
質問日時: 2025/02/17 15:17 質問者: jeksnsn
ベストアンサー
4
0
-
小学生の算数の問題です。 写真の①のように、長方形と直角三角形があります。直角三角形が図の位置から左
小学生の算数の問題です。 写真の①のように、長方形と直角三角形があります。直角三角形が図の位置から左へ毎秒1cmの速さで動き始めました。動き始めてからの時間(秒)と、辺EFが長方形と重なる部分の長さとの関係を調べました。 1.辺EFが長方形と重なり始めてから、離れてしまうまで に、何秒かかるか。 2.動き始めてから10秒後に、辺EFが長方形と重なっている部分の長さを求めよ。 3.動き始めてから20秒後までの関係を表すグラフをかけ ☆考え方:直角三角形EFGが動き始めてから10秒後を直角三角形E'F'G'とし、辺EFが長方形ABCDと重なり終わるときを直角三角形E''F''G''として、写真②のようにかきなおして考える。 1.写真②の三角形A F''Bと三角形E'' F''G''より、 F''Bの長さは12×6/9=8cm。(8+9)÷1=17秒 2.写真②の直角三角形P F'Cは、直角三角形E' F'G'の6/12イコール1/2の縮図だから、15×1/2=7.5cm 3.グラフでかくのが答えですが、 ・0から4秒までは0cm・4秒から12秒までは比例して増える・12秒から13秒までは、15×8/12=10cmで一定・13秒を超えると比例して減り、21秒で0cmとなる ☆質問 1.の12×6/9でなぜ F''Bがわかるのかがわかりません 2.はわかりました 3.0から4秒までは0cm。y=1.25×xの比例になっているところまでは考えましたが、そこから全然わかりません。 紙で長方形と直角三角形を作ったりして頑張ってみたのですが全然わからずこまっています。
質問日時: 2025/02/16 11:08 質問者: akiりんご
ベストアンサー
1
0
-
ベストアンサー
1
0
-
ベストアンサー
1
0
-
不登校の息子がいます 昨年10月からほとんど学校へ行っていません。頭が痛かったり喉が痛くて、風邪薬も
不登校の息子がいます 昨年10月からほとんど学校へ行っていません。頭が痛かったり喉が痛くて、風邪薬も飲んだりしています。熱が38℃出たりその繰り返しをしています。太りは少ししているもの色々な検査を受けましたが問題はありません。学校に対してや何か周りに対して不安あるからか問うとないと。しいていうなら担任があれこれいうからだそうです。支援学級在籍していて4月から担任は変わります。何人かは行かない子もいると聞きました。担任は選べないと言うことでした。私は息子に朝から問うと頭、喉いたいから休むといいます。26日に児童精神科に行きますが、話をするつもりです。アドバイスお願いします。
質問日時: 2025/02/14 06:23 質問者: こうつばさ
ベストアンサー
7
0
-
35000人の人口の市に住んでいますが、市内の小学校の児童数を合わせた数が1600人程度でした。これ
35000人の人口の市に住んでいますが、市内の小学校の児童数を合わせた数が1600人程度でした。これって少ないほうですか?
質問日時: 2025/02/13 23:22 質問者: 桃色クリームソーダ
解決済
3
0
-
子どもの発音
子どものとき「あいうえお」を唱和することがあったと思いますが、そんな時、発音がうまくできなかった「音」はありましたか? どんな「音」がうまく発音できませんでしたか? 「し」がうまく発音できなかったとか「でんしゃ」がうまく発音できなかったとかありませんでしたか?
質問日時: 2025/02/13 08:51 質問者: neisho
解決済
2
0
-
これはでべそ?
少し汚い写真ですいません、小6の友達のおへそ何ですが、これはでべそでしょうか?、小6の友達から相談を受け、おへそが出ていることで小6の友達の同級生がおへその事で冷やかしを言われていてどうしたら良いでしょうか?
質問日時: 2025/02/11 20:20 質問者: ムフェトジーヴァ
解決済
1
0
-
解決済
4
0
-
みなさんのお子様の小学生の友達同士の名前の呼び方は、 名字で呼び合っていますか? それとも下の名前で
みなさんのお子様の小学生の友達同士の名前の呼び方は、 名字で呼び合っていますか? それとも下の名前ですか? うちは、長男の学年はほとんどが男女関係なく下の名前呼びです。 同じ学校ですが、 次男の学年は全員名字で呼んでいます。 小学校一年のはじめにそれがもう定着していました。 先生によって変わるのだと思います。 授業中や先生に話す時はどちらの学年も「〇〇さん」と名字にさんづけをして話しています。 みなさんはどちらがいいと思いますか?? わたし的には下の名前で呼び合う方が好きです。 ちなみにわたしが子供の頃は名字呼びでした。 もしかしたらその時の憧れの気持ちもあるのかもしれません。 下の名前で呼びあう方が距離が縮まる気がするからです。
質問日時: 2025/02/05 08:05 質問者: sanakatagaje
解決済
2
0
-
小学校の朝の会帰りの会1分1秒でも長くやるか1分1秒でも早く終わらせるか?どちらがいいと思いますか?
小学校の朝の会帰りの会1分1秒でも長くやるか1分1秒でも早く終わらせるか?どちらがいいと思いますか?
質問日時: 2025/02/04 21:30 質問者: daichikun_m
ベストアンサー
4
1
-
残った給食で、まかない
まかないを作った、給食を作った人が、減給された。 残ったのを、そのまま捨てるんだそうです。 勿体無いと思うので、何かを作って提供(教員)するのは良いと思うんですけど、何故捨てないといけないのでしょうか?
質問日時: 2025/01/29 18:38 質問者: mak-nac-0002
ベストアンサー
13
1
-
小学3年生の約束を守らない等の対処法
小学3年生の娘がおります。 約束を守らなかったり、してはいけないことをしたときはペナルティ(おやつなしや漢字1ページなど)を科していましたが嘘をついたり隠したりするようになりました。 怒れるのを分かっているのに何度も繰り返します。 どう対処すればよいのでしょうか。
質問日時: 2025/01/27 12:47 質問者: ゆりな。。。。。。
解決済
9
0
-
佐賀県鳥栖市 小学校等のPTAやこども会について詳しい方
鳥栖市に転勤になる可能性があります。 鳥栖市の小学校のこども会やPTA等に詳しい方いませんか? 調べてみたら 母親のオリンピック⁈があるようでして。 親(母親)が関わらなければならない係や活動などはどのくらいあるのか知りたいと思っています。 また、親が活動する学校の情報は直接学校に聞いても良いのか? 鳥栖市の役所に聞いても良いのか? どなたか教えてください。
質問日時: 2025/01/27 06:42 質問者: 匿名ニックネーム
ベストアンサー
1
0
-
小学校 学校給食 放送 梅宮辰夫 リクエスト
小学校の学校給食の放送にて、音楽のリクエストソングを流す所がありますが、梅宮辰夫の昭和の歌( 一例として、シンボルロック など。)をリクエストして流す事が出来るのでしょうか。梅宮辰夫のシンボルロックを流したら小学生の子供はどんな反応をするのでしょうか。小学校の先生でもリクエスト出来るのでしょうか。
質問日時: 2025/01/25 10:16 質問者: 20000形20000形
ベストアンサー
2
1
-
在留資格のない外国人の子供でも 小学校に行ける 私は知りませんでした みんなは知ってた?
在留資格のない外国人の子供でも 小学校に行ける 私は知りませんでした みんなは知ってた?
質問日時: 2025/01/25 08:05 質問者: ブタに成り下がる
ベストアンサー
4
0
-
教育委員会にいる先生と連絡をとりたい
私の小学校時代の恩師が教育委員会に居られることを知り、どうしても連絡を取り感謝を伝えたいです。 1、この場合、教育委員会に電話をしたら繋いでもらえますか?遠方に居るので直接出向くことが難しく、手紙もちゃんと届くか不安なので出来れば電話が良いのです。 2、教育委員会の中にも課がたくさんありますが、どの課に居られるかがわかりません。この場合、代表電話に掛ければ良いのですか?それとも人事課で確認してから掛け直すのが良いでしょうか?
質問日時: 2025/01/20 21:55 質問者: goo123454678910goo
解決済
1
0
-
子供達の下ネタ大好き期…どう対応すればいいのか… 初めまして 放課後児童支援員として働き始めて約4ヶ
子供達の下ネタ大好き期…どう対応すればいいのか… 初めまして 放課後児童支援員として働き始めて約4ヶ月になりました。 基本的に1番トラブルが起きやすい低学年を見る事が多いのですが、最近1、2年生の間で下ネタフレーズが大流行していて口を開けば下ネタを言いまくるという事が本当に多くなりました。 男女割合も男子の方が多いのでよりそう感じるんだろうなと思うのですが、周りの女子が男子を冷めた目で見ている時がよくあって…「先生、男子きもい。ずっと下ネタ言ってる」と教えに来てくれます。 苦情が出ている為、男子達には「女の子も聞いてるんだから、そろそろやめてよ」と伝えます。 ただ成長の段階で、自分の体や他者の体に興味を持つのは悪い事ではないと思うのです。 こういった興味から適切な性教育に繋がってくれれば…の話ですが… 当方女なので、下ネタフレーズで大爆笑…と言うのがどうも理解しにくく触れにくいです… 低学年はまだ言葉そのものが面白くて言うのでまだいいですが、高学年でも下ネタを言う男の子が結構いてて低学年に比べてよりリアルな下ネタを話すので中々に困ります。 より大人の下ネタに近くなるというか…男子同士の会話だからまだ許されるだけで一歩間違えたらセクハラになりそうな発言もちらほらある為より対応に困ってます。 周りの先生方には、そういった発言があれば注意して欲しいと言われている為その都度やめるように伝えてます。 思春期前の男の子達なので、そういう年頃とも言えますし成長としては悪くはないと思いますが部屋中に響く声量で話している為少しは周りを考えて欲しい所です。 こういった子供達の下ネタに対して世の先生方はどう対応されているのでしょうか? 対応方法の参考にしたいと思っています。 お願いします。
質問日時: 2025/01/18 14:44 質問者: kaz15
解決済
3
0
-
株の時間は外に子供がいないようなよろしくアドバイスお願いしますm(_ _)m
株の時間は外に子供がいないようなよろしくアドバイスお願いしますm(_ _)m
質問日時: 2025/01/17 09:21 質問者: yamaneko567
解決済
4
0
-
小学校低学年の習い事について
小学生低学年の色お子さんがいる方にお聞きしたいです 習い事は何をされていますか ? 月謝は月いくらくらいかかっているか教えていただきたいです よろしくお願いいたします
質問日時: 2025/01/16 09:09 質問者: ゆりな。。。。。。
解決済
4
0
-
小学4年生の算数実力アップ
小学4年生女の子の算数について。 現段階での成績はさほど悪くない評価ですが、繰り下がりのある数桁どうしの割り算や繰り上がりのある掛け算などが苦手なのかミスが多いです。 苦手だからかドリルをしても数枚数問の余分なプリントも成果につながりにくい感じに見えます。 どうすればいいのか助言をお願いします。
質問日時: 2025/01/12 17:29 質問者: sector62
解決済
6
0
-
英語の質問 小学校の運動会について
日本の小学校では、児童が分担していろんな役割をしますが、そういう係の仕事を英語で説明するとどうなるでしょうか? 運動会の放送係、旗係などです。
質問日時: 2025/01/08 18:10 質問者: nanashigoo
解決済
1
0
-
10年ぶりに恩師に会いたい
小学校の時大変お世話になった先生が2人居ます。私は、父子家庭+DVを受けていて、学校でも問題行動ばかりしてましたがその御二方は卒業まで見捨てずに面倒を見、時には児童相談所へ付き添ってくれたりしました。 私自身今年大学を卒業し、そのお二方に憧れて目指した教員になろうとしている節目です。連絡先の交換もしなかったし、卒業後一度もお会いしてないのですが、ふとお会いして感謝を伝えたくなりました。 1人は市内の別の中学校で、もう1人は教育委員会で働かれているようなので、手紙を出そうかと思うのですが、質問としては、 ①どちらも今50歳の方なのですが、お手紙を書く習慣などはある世代なのでしょうか?返事が来なかったら悲しくて、、 ②文中にお会いしたい旨を書き、自分の連絡先として電話番号を書いておいてもよいものなのでしょうか?それともLINEのID? SNSはやられてない印象なので、、 私はスマホ世代なので、公的機関に手紙を出す事も今までほとんどなく、何となく戸惑っています。何かアドバイスなどもありましたら是非お願い致します。
質問日時: 2025/01/07 21:11 質問者: goo123454678910goo
解決済
2
0
-
算数の問題です 2つの量の関係で、比例しているものについてです。 ある日のある時刻における、木の高さ
算数の問題です 2つの量の関係で、比例しているものについてです。 ある日のある時刻における、木の高さとかげの長さは商一定で比例する。全然イメージできず困っています。
質問日時: 2025/01/05 18:21 質問者: akiりんご
ベストアンサー
4
0
-
神戸市の小学校について
こんにちは。 来年度から神戸市へ転勤となりました。 関東在住です。 神戸市の小学校の様子はどのような感じでしょうか。 ここはおすすめしない、というところ(地区)は ありますでしょうか。 神戸といっても広いとは思いますが ご存知の方いらしたら教えてください。 よろしくお願いします。 ちなみにですが、 勤務先は引越し先が決まってから決定します。
質問日時: 2024/12/30 17:32 質問者: やじろベェ
解決済
1
0
-
教師が、教育委員会に訴えられたら。
身内で20代の教師がおります。保護者との間でトラブルがあったようです。その保護者は、教育委員会に訴えるとのことで、怒り心頭です。 トラブルを起こした本人が、もちろん悪いのですが、もし教育委員会に訴えられたら、 記録に残りますか? 左遷させられますか? 出世街道から外れますか? 教育委員会に配置され、再教育を受けることになるのでしょうか? 教育関係者等、お詳しい方に教えて頂きたいです。
質問日時: 2024/12/29 16:03 質問者: LC123
解決済
9
1
-
163センチはいくら何でも小さすぎますか?小学生みたいに見えるのでしょうか?
163センチはいくら何でも小さすぎますか?小学生みたいに見えるのでしょうか?
質問日時: 2024/12/29 15:09 質問者: zol
ベストアンサー
7
0
-
お年玉の金額は?
小学校6年生のお年玉 一万円って多いですか? 従兄弟とかが少ないので、 多くあげようとは思ってるのですが 1万円と8千円と悩んでいます。
質問日時: 2024/12/27 19:42 質問者: びくこちゃん
解決済
4
0
-
生徒数が少ない小学校の遠足や修学旅行って、どんな感じなのですか?
例えば、1学年1クラスで20人以下の小学校ありますが、 遠足や修学旅行というと観光バスで行くイメージありますが、どのように移動するのでしょうか? マイクロバスとかになるんですか? 10人未満だと3ナンバーの普通車になったりもするんでしょうか? それとも、特急や在来線、路線バス、タクシー、レンタカーで移動するんでしょうか? その方が楽しそうな気もしますが。
質問日時: 2024/12/27 05:51 質問者: plechl
解決済
4
0
-
ベストアンサー
4
0
-
お受験
私の聞き間違いかもしれません。 ある母親の方の話が聞こえてきました。 小学生の子供を私立に通わせ、塾は自宅から県外の都内の塾に通わせ、その子は終電の電車で家に帰るのだそうです。 小学生が終電まで勉強してるのが、びっくり通り越して恐ろしいと思いました。ていうか補導されますよね。 東大にでも入れたいのでしょうか。 私の聞き間違いでしょうか。 いつも終電というわけではないのだと信じたいですが。 受験界隈にうとい私に、そこらへんの常識がわかる方、教えてください。 お願いいたします。
質問日時: 2024/12/23 01:26 質問者: baojoajvaoj90
解決済
1
0
-
小学生の子供の役の決め方について
小学3年生の子供がいます。 先日学校から帰ってきた時に 「またやりたい役になれなかった」と残念がり 学校に行きたくないと言っています。 話を聞いてみると、どうやら 音楽会の楽器決め、朗読劇の役決め、図工の作品決めと 続けて希望のものになれなかったようです。 (図工の作品は共同で作るもののようです。) 決め方は、音楽会の楽器と朗読劇の役は 先生の前でオーディションをして、合格者の中でじゃんけん、 図工の作品決めは初めからくじ引きと子供から聞きました。 図工は担任ではなく、専門の先生がいます。 毎回希望が通る子がいる一方で、うちのように 希望が全然通らない子もいるのはどうかと思います。 今回は希望が通らなかったから、次は希望のものを というようにしてもらえたらと思うのですが… 決め方や、次回同じことがあったときの配慮等 担任に相談してみようと思うのですが、モンペと思われるでしょうか。 ちなみにうちの子はオーディションにはどちらも合格していましたが 合格者が多かったためじゃんけん、そこで負けたとのことです。 皆さんのお子さんの学校は、こういった役決めのとき どのようにされているのでしょうか。
質問日時: 2024/12/22 22:29 質問者: やじろベェ
解決済
3
0
-
小学4年で百点ばかりとる子供は(甥っ子)、
天才確定ですか? うちの小5の息子は百点取ったことなくて、甥っ子と比べて心配になります。
質問日時: 2024/12/22 08:34 質問者: Kireigoto-ittemo
ベストアンサー
9
0
-
公文の英語
小学3年生 公文の英語に通って1年半がたちました。 しかし本日アルファベットが全て覚えられていないことが判明しました。 びっくりです。 今まで何をやってきたのか、、、 家で練習させるか先生に相談するか対処法教えてください。
質問日時: 2024/12/21 13:15 質問者: あかあかき
解決済
3
0
-
60mの道の両側にはしからはしまで1mずつ花をうえるとすると花はぜんぶで何本必要てすか? 小学生3年
60mの道の両側にはしからはしまで1mずつ花をうえるとすると花はぜんぶで何本必要てすか? 小学生3年生の問題です。
質問日時: 2024/12/20 21:11 質問者: マイケル9999
解決済
4
0
-
小学1,2年生に、「お空はなんで青いの?」って聞かれたらみなさんなんて答えますか? 「信号機と同じで
小学1,2年生に、「お空はなんで青いの?」って聞かれたらみなさんなんて答えますか? 「信号機と同じで進めの合図なんだよ」とかっていうのはなしね。 ちゃんと原理を含んだ説明でよろ!
質問日時: 2024/12/19 14:54 質問者: そこらへんの物知りな人
ベストアンサー
13
0
-
小学校で運動会や授業参観があると必ず後日感想や意見の提出があります いつも何書こうか迷い、 普段見る
小学校で運動会や授業参観があると必ず後日感想や意見の提出があります いつも何書こうか迷い、 普段見る事ができない子供の姿を見れてよかったです。成長を感じられたとかありがとうございましたとかありきたりな文を書いてます ぶっちゃけ皆さんは何を書いてますか?
質問日時: 2024/12/18 23:03 質問者: おみおみおーみん
ベストアンサー
3
0
-
算数の問題です 2つの容器A.Bにどちらも40gの食塩水が入っていて、その濃度の比ふ3:2です。Bに
算数の問題です 2つの容器A.Bにどちらも40gの食塩水が入っていて、その濃度の比ふ3:2です。Bに水60gを加えてよく混ぜ、Bの食塩水のうち◻︎gをAに入れました。さらに、A.Bどちらも100gの食塩水になるように水を加えてよく混ぜると、A.Bの食塩水の濃度の比ふ7:3となりました。 ◻︎にあてはまる数を求めなさい。 答え: 全体の食塩の重さを⑩とすると、Bの最初の食塩の重さは、⑩×2/3+2=④ Bの最後の食塩の重さは、⑩×3/7+3=③ よって、100×4-3/4=25g 同じ問題の質問をして、食塩水の重さが共通なら濃度の比が食塩の重さになることは理解しました。 ただここからがよくわかりません。 はじめの量から、BからAに食塩水をうつしたり、両方に水を加えたりしているのに、なぜ合計を⑩にして考えることができるのですか。 それと、最後の100×4-3/4=25もなぜこうなるのかなんとなくしかわかりません。
質問日時: 2024/12/16 20:04 質問者: akiりんご
ベストアンサー
2
0
-
10歳の息子についてです。不登校に近い感じがあります。小学3年からたまに熱が出て学校に行きたくないと
10歳の息子についてです。不登校に近い感じがあります。小学3年からたまに熱が出て学校に行きたくないということがありました。小学4年今年10月から熱が38℃以上の熱が学校へ行く前に出てしまう事があり色々な検査を受けました。異常はありません。ただ本人学校に行くのは楽しい。友達多いし。あれこれ人話したりするのは嫌いではない。不得意な教科はあるけど、得意もあります。学校から帰るとぐったりしていたり疲れて寝てしまうことがあります。私も調べていたらH S Pという言葉を目にしました。まさに我が子に当てはまる事でした。これからどうして良いかわからなく途方にくれていますが、色々相談していきたいと思っています。アドバイスお願いします。
質問日時: 2024/12/16 05:03 質問者: こうつばさ
ベストアンサー
5
0
-
算数の問題です 2つの容器A.Bにどちらも40gの食塩水が入っていて、その濃度の比ふ3:2です。Bに
算数の問題です 2つの容器A.Bにどちらも40gの食塩水が入っていて、その濃度の比ふ3:2です。Bに水60gを加えてよく混ぜ、Bの食塩水のうち◻︎gをAに入れました。さらに、A.Bどちらも100gの食塩水になるように水を加えてよく混ぜると、A.Bの食塩水の濃度の比ふ7:3となりました。 ◻︎にあてはまる数を求めなさい。 答え: 全体の食塩の重さを⑩とすると、Bの最初の食塩の重さは、⑩×2/3+2=④ Bの最後の食塩の重さは、⑩×3/7+3=③ よって、100×4-3/4=25g 質問: 食塩水の濃度の比が書いてあるのに、なぜこれが食塩の重さの比になるのですか? この問題の意味が理解しきれず、ぼんやりとしています。なにかアドバイスもらえませんか?
質問日時: 2024/12/15 19:27 質問者: akiりんご
ベストアンサー
2
0
-
小学生のお子さんをもつ保護者にお聞きします お子さんは卒業式で、スーツやブラウスを着用されるかと思い
小学生のお子さんをもつ保護者にお聞きします お子さんは卒業式で、スーツやブラウスを着用されるかと思いますが 卒業式済んだら、着る事なくなり、どうすればいいか困りませんか?
質問日時: 2024/12/06 07:28 質問者: pasoま
解決済
4
0
【学校・勉強】に関するカテゴリ
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
【小学校】に関するコラム/記事
-
専門家に聞いた。ウィズコロナの「新しい生活様式」で、小学校はこれからどうなる?
先日ようやく、全国的に新型コロナウイルス感染症により発出されていた緊急事態宣言が解除となった。昨年度から続いた長期休校により、学校再開に不安を感じていた子どもも少なくなかったようだ。 実際「教えて!g...
-
子どもの運動会に親は参加しないといけないのか?
5月は運動会の季節。幼稚園、小学校の運動会に、保護者が参加する機会も出てくるのではないか。それこそリレー、親子で協力して競う二人三脚、親対抗綱引きなど。親が運動会に参加してくれることにワクワクしたり、...
-
弁護士が解説!あなたの声を行政に届ける「パブリックコメント」制度のすべて
社会に対する意見や不満、疑問。それを発信する場所は、SNSやブログ、そしてニュースサイトのコメント欄など多岐にわたる。教えて!gooでも「ヤフコメ民について」というタイトルのトピックがあり、この投稿の通り、...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
娘が友達の悪口を告げ口した
-
保護者から手紙を返されました
-
娘の友達に取られた 態度について
-
おとといに子供の運動会に行って来...
-
ランドセルは要らないと思います。...
-
かわいい 子供時代 小学生時代
-
中学受験の塾
-
ダンスの立ち位置について
-
幼稚園で2回トラブル、小学校に入り...
-
円周率
-
中学受験の塾選びについて
-
算数 のみ別教室でと伝えられた
-
残った給食で、まかない
-
かけ算の順番などの不毛な議論
-
小学4年生 娘 片付けをしない
-
今度小学5年生の娘が学校で宿泊体験...
-
横浜市等で募集している小学校の非...
-
「楽しくなければ勉強じゃない」、...
-
不登校小5息子のいる母です。半年く...
-
計算教えてください。 アホなんで… ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
保護者から手紙を返されました
-
教師が、教育委員会に訴えられたら。
-
中学受験の塾選びについて
-
中学受験の塾
-
子供のインターネットゲームやYouTu...
-
子どもの連絡帳に、書いたらモンス...
-
おとといに子供の運動会に行って来...
-
計算教えてください。 アホなんで… ...
-
ダンスの立ち位置について
-
かけ算の順番などの不毛な議論
-
「楽しくなければ勉強じゃない」、...
-
算数 のみ別教室でと伝えられた
-
円周率
-
運動会
-
双子のきょうだいの場合、学校で同...
-
546より30大きい数の答えは576で...
-
ランドセルは要らないと思います。...
-
小学校の警備員は用務員ですか??...
-
横浜市等で募集している小学校の非...
-
小学3年の娘なんですが、住んでるア...
おすすめ情報