回答数
気になる
-
児童虐待
児童虐待事件があると、それを阻止できなかった市が責められますが、一番悪いのは虐待した親であって他人は悪くないですよね?子供を作って産んだんなら責任持って何が何でも親が子供を守ってやるべきであって何でもかんでも国のサポート当てにするのは間違ってませんか?子供を産んだら偉いみたいな、子供がいれば優先みたいな、絶対におかしいです
質問日時: 2022/02/08 15:07 質問者: ワカメが
解決済
6
0
-
体育などの実技で真面目に授業うけるけど下手くそな人と真面目に授業うけないけど上手い人
体育などの実技で真面目に授業うけるけど下手くそな人と授業真面目にうけないけど上手な人、どちらの方が内申点よくつきますか?
質問日時: 2022/02/06 13:20 質問者: ふぇよ
ベストアンサー
3
0
-
解決済
2
0
-
百人一首で最初の方に強くなりたい
こんばんは、中学2年生です。 僕の学校では2月の最初の方に百人一首大会が あります。自慢ではありませんが自分は大体60枚ほど覚えていて、大体は上の句で取れます それでこの前6人で個人戦をしました 強さ的には、自分、平均以上に上の句も覚えている人1人、下の句を言われなかったら取れない人4人 です。僕が100枚中40枚ほど取り無双状態でした 平均以上に覚えている人でも20枚ほど… ですが…自分は始まったばっかりの時は弱いです。 (100枚→80枚ぐらいになる時ぐらい。) 得意札が多いので、「あっれあれどこあったっけなー」とか探してる間に取られたりすることが… 練習でもわかりましたが僕は枚数が減っていく度に強くなって行きます。上の句の最初4文字でほとんど取れたり出来ます…どうしたら百人一首で初動が強くなれますか? どなたかアドバイス頼みます。!
質問日時: 2022/02/04 21:51 質問者: h.yn__0115
ベストアンサー
4
1
-
障害者雇用
特別支援学校に行っているほうが、障害に理解のある障害者雇用で、働くには、有利でしょうか。発達ですが、簡単な製品の製造などの、障害者雇用があればいいなと思っています。
質問日時: 2022/01/31 11:33 質問者: となりのめがねさん
ベストアンサー
2
1
-
ベストアンサー
5
0
-
逮捕された子供の進路、友人関係について
とてもお恥ずかしい話になりますが、先日器物破損で息子(高1)が友人と逮捕されました。 高校に入学してから、友人関係も変化し親から見てあまり付き合ってほしく無いような子とも遊び初め 夏頃に補導もあり、秋から不登校になりそのまま1月まで学校には行かず、見切りを付け通ってた学校は退学届を提出し、次の進路(定時制、通信)の話を進めている中、遊びに走るようにもなりその矢先の出来事でした。 一番の願いは鑑別所から出てきて気持ち新たに次のスタートを切って欲しいのですが、周りのあまりよくない(親からみて)友達とのつながりが切れそうになく(意志が弱く、誘われても断れない部分がある)また遊んで流されるのが怖いです。 田舎なのですぐに繋がる部分が厄介なところも悩みどころです。 それなら全寮制の高校も考えているのですが、皆さんのご意見聞かせてください。 ちなみに偏差値はかなり低いです、
質問日時: 2022/01/21 12:35 質問者: ミルキー030303
解決済
3
0
-
重度知的障害者の子供さんは親が亡くなってしまうとどうなるんですか? 経済面の事を一番心配してます。
重度知的障害者の子供さんは親が亡くなってしまうとどうなるんですか? 経済面の事を一番心配してます。
質問日時: 2022/01/18 16:10 質問者: とんとんかつかつ
解決済
1
0
-
学生寮に住む際、食事は付けたほうがよいでしょうか? ないほうがいいですか? 考えているところはドーミ
学生寮に住む際、食事は付けたほうがよいでしょうか? ないほうがいいですか? 考えているところはドーミー西新宿です
質問日時: 2022/01/17 20:09 質問者: わげもん
解決済
4
0
-
中学校顧問について
先日、友達が大会にスマホを持っていって没収されたのですが、普段学校では生徒が間違えて持ってきてしまったものや、没収したものは職員室にある学校の金庫の中に先生が入れるという規則だったのですが、その時は大会だったので顧問はスマホを自分の家に持って帰ったそうです。これって校長先生などに相談したら、顧問に注意は行きますか?
質問日時: 2022/01/14 22:55 質問者: いのけん
解決済
5
0
-
夜になると1人を怖がる妹について
タイトルの通りの妹がいます。 妹は中3です。僕は高1です。 夜といっても11時過ぎのことを指します。深夜です。 妹は結構、怖がりで上記の時間になると1人で行動ができません。 それで僕は困っています。僕たちの部屋は2階でもともと妹とは別々の部屋だったのですが小学生のときから妹は僕の部屋で過ごすようになりベッドも大きいものを買って四六時中、一緒に過ごすようになりました。 トイレに1人でいけないのが困ります。トイレは一階と3階にしかなくて、寝る前には必ずトイレについてきてと言われます。1人でトイレに入れないから僕もトイレに入っています。 どうにかならないものでしょうか。妹は修学旅行にも行きませんでした…
質問日時: 2022/01/14 02:43 質問者: totolooolo
解決済
6
0
-
幼児虐待する毒親をどうすれば良いと思いますか?‼️(ヾ(´・ω・`)
幼児虐待する毒親をどうすれば良いと思いますか?‼️(ヾ(´・ω・`)
質問日時: 2022/01/11 02:35 質問者: 堺太郎丸
ベストアンサー
2
0
-
解決済
5
0
-
児童自立支援施設に入った娘B
昨年10月に双子の娘Aを三階から突き落とした娘B(11歳)が児童自立支援の施設に入りました。 娘Aは奇跡的に助かりました。 気性が激しく、被害妄想がつよく、姉妹を奴隷化して威張り腐ってる娘Bがいないだけでとても静かです。 娘Aのリハビリにも自由に行けます。 娘Bがいたら、自分もリハビリに連れていけと大騒ぎし、上手く歩けなかったりする娘Aをバカにしたり、リハビリの邪魔をするに決まってます。 私も娘Bの洗脳から解けて来ました。 児童自立支援施設でも傷害事件を何度か起こしたそうです。 あと入所施設者に対しての嫌がらせなど。 年末年始外泊の許可が降りましたが、帰ったらAを殺してやると口走ったため、外泊無しに。 やはり娘Bは外に出さない方が良いですよね? 娘Bに生活を破壊されて来ましたので。
質問日時: 2022/01/03 05:33 質問者: aoi葵です2
解決済
3
0
-
児童養護施設というのはどういうところですか?
前の質問で児童養護施設に行った方がいいなどと助言をもらい私も気になってはいるんですけど怖い人や性的暴行振るう人とかいるんですかね?
質問日時: 2022/01/01 16:33 質問者: はくまさ
解決済
1
0
-
教師にスマホ没収されました
教師に学校でスマホ没収されました。 学校でスマホをいじっていたら見つかり没収されました。 先生は「スマホは学校に持ってきてはいけない規則だろ!」と言い取り上げられました。 自分自身先生の言い分はごもっともだし規則を破っているという点から取り上げられてもおかしくはないと思います。 その後親が呼び出され先生、自分、親の三人で話し合いをしました。 話が終わるころ、先生が「ひとまずこのスマホは預かります。」と言ったところ、親が「それでいいです。」と言いました。つまり親がスマホを先生が預かることに同意したということです。 一応学校の規則上、スマホ等学校に持っていてはいけないものを持ってきた場合、それを預かっている先生から親に電話が行き、いつ返すか話をして親に渡すという流れがあるらしいです。なので自分の手元にスマホが戻ってくるのは冬休み前か年始にある三者面談かなと思うのす。でもわざわざ冬休み前に親を呼んでスマホを渡すとは考えにくいんですよね... 質問です、長期間先生が没収したものを持っていた場合、学校教育基本法第11条により「学生、生徒及び児童に懲戒を加えることができる」とされていますが、この場合、どこまでが許されるのでしょうか (何週間を超える没収はダメ等) また、没収されることに親が同意している場合は先生は何か月でも没収していてもいいのでしょうか?
質問日時: 2021/12/19 11:57 質問者: hhhhhhhhhhhhhhhhhhh
ベストアンサー
7
1
-
解決済
1
0
-
不登校の中一女子です。 親に、2年生になる前までには学校に行って欲しい。 と言われました。 私も行き
不登校の中一女子です。 親に、2年生になる前までには学校に行って欲しい。 と言われました。 私も行きたいのですが、 学校に行こうとすると吐き気、目眩、腹痛が、酷くて行けません。 今日電話相談をしようと思っているのですが、 コミュ障で、何を話せばいいのか分からないので質問です。 電話が繋がったらどうすればいいのでしょうか?? 名前は名乗った方がいいですか? どんな方が相談に乗ってくれるのですか? 回答よろしくお願いしますm(_ _)m
質問日時: 2021/12/09 12:12 質問者: nico_nico_.
解決済
4
0
-
解決済
1
0
-
補導をされました
平日に学校をサボり制服で渋谷にいたところ警察に声をかけられました。署までは行かずにその場で解放されたのですが親への連絡はいくのでしょうか。
質問日時: 2021/12/06 13:41 質問者: あアぁ
解決済
3
0
-
中学校の図書館だよりで我が子の作品受賞なのに他の子が記載されていました…
中学一年生の娘が持ってきていた図書館だよりのプリントなのですが、本のPOPコンテストというものがありその受賞者の名前が記載されていたのですが、一番いい賞で学年に1人しか選ばれないものの受賞者の名前の部分にお友達の名前を消して自分の名前を書いていました。 絵がすごく好きで自分選ばれたかったから自分のプリントだけ書き直しちゃったのかなぁと思ったら、名前間違いだということ… 絵を見ても間違いなく自分のだし、お友達も数人気づいたと… お勉強も得意なわけではなく、積極性のある子ではないので学校のプリントに名前が載るなんてそうそうないこと。 すごく悲しんでいました… その絵を何かのコンテストに出しているとプリントに書かれており、それもお友達で出されてるのかな…と悲しそうで… これは学校にわざわざ電話して全世帯に配布しているものに言うべきなのか… モンスターと思われそうで… 小さいことでしょうが親としては娘の作品を他の子で載せてあるのは正直悲しいです… 黙っておくべきでしょうか…
質問日時: 2021/12/03 20:35 質問者: umekobucha...
解決済
5
0
-
解決済
6
0
-
幼少期に児童養護施設にいた子ども(1.2年程度)は、成長してから精神的な問題や性格に問題を持つことは
幼少期に児童養護施設にいた子ども(1.2年程度)は、成長してから精神的な問題や性格に問題を持つことは多いですか? (児童養護施設に入所したことのない子どもたちと比べて) 私は高校3年の女子です。 私は4歳の時に児童養護施設にいて、5歳の時は里親の家にいました。 理由は聞いてないですが姉から聞いた感じだと育児放棄なのかな?っで感じです。 6歳から家族みんなで一緒に住んでいます。 9歳の時に妹が生まれて、10歳、11歳頃からはほぼ毎日何か母を怒らせると怒鳴られたり、叩かれたり(これは毎日ではありません)、家から追い出されたり、 ひどい時は包丁を向けて脅されたり… 中学生の時は殺人未遂レベルのことをされました。 今は虐待のようなことはされてはいませんが、母は性格に問題があるので人を馬鹿にしたり、傷つくようなことを言ってきます。簡単に言うとデリカシーがないです。 やめてと言って素直に聞く人ではありません。 自分が一番正しいと思っている人です。 私がなぜこのような質問をしたのかというと、私の性格に母や児童養護施設に入所していたことなどが関係しているのかが知りたいからです。 私は基本的に人を信用していません。 多分一番身近な存在の母に上に書いたようなことをされていたからだと思います。 悩みは母に相談したことは一度もありません。 辛い時に一度相談室の先生に相談しましたが学年の先生たちに(多分全員)バラされ、それからは一度も誰にも悩みを相談したことはありません。 警戒心が強くて仲がいい友達がいますが私は信用していません。相手は私を親友だと思ってくれています。 もちろん、恋人がいたこともありません。 自分のことを絶対に人に知られたくありません。 相談室の先生にコミュニケーションの一環として色々聞かれていた時期がありました。 趣味、好み、家に帰って何をするのか、暇な時に何をするのか。どれも答えませんでした。 中学校の時のことを聞かれたこともありますが、過去のことは特に全て知られたくありません。 中学は不登校の時期があり(原因は母からの虐待(上に書いた殺人未遂レベルの虐待)から人に会えなくなったり、被害妄想、自殺願望を持つようになったから。)、その後は相談室登校をしていました。 高校もほぼ相談室登校をしています。 警戒心が強い、人を信用できない、人を避けていた時期が何年もある上に友達はほぼいないので人とコミュニケーションをとることがとても苦手です。 遡れば、やっぱり4.5歳の時や虐待を受けた時のことを考えてしまいます。 親の愛情が必要だった時に親がいなかったから? 愛されていなかったから? 傷つけられたから? それとも、ただ私に問題があるのに過去の出来事のせいにしているだけなのか。 変わりたいのに簡単には変われません。 一応親だし、毎日虐待を受けていたわけではなく遊びに連れて行ってくれたりして良い面もあるので憎めません。 これから大人になるのに色々不安です。 長くなりましたが、質問は最初に書いている通り 幼少期に児童養護施設にいた子ども(1.2年程度)は、成長してから精神的な問題や性格に問題を持つことは多いですか? (児童養護施設に入所したことのない子どもたちと比べて)
質問日時: 2021/11/27 20:59 質問者: ゆう2003
ベストアンサー
1
0
-
少年の犯罪は大人の犯罪である。世の中がおかしいから、こんな犯罪が起きるのですよね?
「いじめられていた」愛知の中学生刺殺事件で逮捕の男子生徒 自民党の責任は大きい。そもそもが少年に「殺すしか無い」と思わせてしまったのが間違い。他にも選択肢が有る事を教えない教育が悪い。文科省の責任だ。 教師ははっきりと子どもたちに言うべきである。学校に行きたくなかったら、学校に来なくて良いと。それによって、人生で不利になる事はまったくないと。 そして実際に不利にならないようにしなければならない。なぜなら学校は教育の手段であって、目的ではないからだ。例えばホームスクールを認め、ホームスクールに教育予算を割くべきだ。アメリカではそうしている。 今では、昔と違って、インターネットが有るから、自宅での学習は容易だ。自宅での学習も、学校での学習と同格に扱い、自宅で学習したからといって、不利に成らないようにしなければならない。
質問日時: 2021/11/25 13:19 質問者: 五体投地
ベストアンサー
8
1
-
これでも推薦受かりますか?
私の学校でZoomを使って人権について 学びました。その時匿名でチャットができるように なっていました。だんだんみんながふざけ始め、 私も関係のないことを発言してしまいました。 そのあと全校集会で特定はしないから正直に言いに来いと話されていました。 言いに行こうとは思ったんですが、勇気がでず そのまま帰ってしまいました。 私が悪いのはわかっているんですが、これでも 推薦って受かるんでしょうか? きつい言葉でも構わないので教えて下さい! (日本語おかしくてすいません。)
質問日時: 2021/11/22 17:32 質問者: 考え込む人
ベストアンサー
3
1
-
児童養護施設の実習2日目に「施設全体の流れを掴む」という目標を立てたのですが、これを達成するためにで
児童養護施設の実習2日目に「施設全体の流れを掴む」という目標を立てたのですが、これを達成するためにできることはなんだと思いますか?
質問日時: 2021/11/22 09:37 質問者: あーろー
解決済
1
0
-
児童館や子育て支援支援センターで働くにはどうすれば良いでしょうか?
児童館や子育て支援支援センターで働くにはどうすれば良いでしょうか?
質問日時: 2021/11/19 23:55 質問者: 6205896
ベストアンサー
3
0
-
ベストアンサー
1
0
-
児童養護施設に実習に行った際、 「どうせすぐ居なくなるんやろ」と言われたらどんな言葉をかけるのが正解
児童養護施設に実習に行った際、 「どうせすぐ居なくなるんやろ」と言われたらどんな言葉をかけるのが正解ですか? 先に児童養護施設の実習を終えた友達が、「男の子にこのように言われて、なんて返したらいいかわからなかった。」と話してくれて、私も同じ状況になったらなんて答えればいいのか分からず悩んでいます……
質問日時: 2021/11/02 22:45 質問者: あーろー
解決済
3
0
-
近くの児童施設のガキが夜遅くまで騒いでて迷惑してます。これってどこに通報とか報告すればいいですか?
近くの児童施設のガキが夜遅くまで騒いでて迷惑してます。これってどこに通報とか報告すればいいですか?
質問日時: 2021/10/29 20:48 質問者: do.furiisu
解決済
4
0
-
家の近くに児童預かり施設?があるんだけどそこのガキがNOWでぴーひゃー騒いでてうざい。親は突っ立って
家の近くに児童預かり施設?があるんだけどそこのガキがNOWでぴーひゃー騒いでてうざい。親は突っ立って話してるし殴り飛ばしたい。
質問日時: 2021/10/29 20:45 質問者: do.furiisu
解決済
1
0
-
私、学校をサボる癖があるんです さいしょは罪悪感あったけど今じゃどうとも思わなくなって友達もいつもの
私、学校をサボる癖があるんです さいしょは罪悪感あったけど今じゃどうとも思わなくなって友達もいつもの事って言うんです 遅刻常習犯だし どうしたら直せますか?
質問日時: 2021/10/28 11:01 質問者: untinau
解決済
4
0
-
児童養護施設から家に戻りたいです
現在高校1年生です 2018年の11月に保護され、一時保護所、児童自立支援施設、児童養護施設で生活してきました。 今は児童養護施設で暮らしています。 一時保護された時から家に返して欲しいと児童相談所にお願いをしていましたが、結局帰して貰えず3年が経過しました。 児童養護施設に入所する時は進級できることを条件に家に帰すということを約束しました。 ですが、今回も帰る見通しははっきりと見えていません。 このまま高校を卒業するまで家に返して貰えないなら高校に行く意味も生きてる意味も見失いそうです。 どうやったら児童養護施設から出れますか? 親はまだ親権を持っています。 児相が認めなくても親権者の元に戻ることは可能ですか? 1日でも1秒でも早く家に帰りたいです。
質問日時: 2021/10/26 07:54 質問者: あちたん
解決済
3
1
-
学童保育の就労証明書について
今現在、正社員で働いていて子供を学童へ預けています。民間の学童です。 9月に来年度の継続の手続きをし、その時に就労証明書を提出しました。 しかし、一年程前からうつ病になり、精神科に通っているんですが、体調も良くならないので、仕事を退職する事にしました。 失業手当をもらいながら当分心を休めて、また絶対働きたいと思っています。 うちの学童は定員が割と多いので、学童は辞めずに継続したいです。 この前学童の先生に、もし退職した場合は次の職場が見つかるまで継続できますか?と質問した所、「退職されるのであれば、学童も退所して頂きたいです」と言われました。その時に「産後間もないお母さんなんだけど、旦那さんが自営業されていて、旦那さんの仕事を手伝っているということにして、就労証明書を出してみえる方もいます。就労証明書を記入してくれる方がいたらいいんだけどね」と言ってみえました。 旦那とも相談したんですが、退職してすぐに働くのは辞めた方がいいと言われ、私もやはりすぐには働ける自信がないです。 その事を会社の仲良くしてもらっている職場の方に相談した所、その方は趣味でケーキ作りをしていて、ちゃんと保健所にも登録されてみえ、喫茶店へ作ったケーキを出させてもらったり、スーパーへ少しだけケーキを置かせてもらったりと、副業をされてみえるんですが、「ちゃんと会社名を付けて、保健所にも登録しているから、私が就労証明書を書いてあげるよ」と言ってもらいました。 ここからが質問なんですが、もしこの方に就労証明書を記入してもらっても、学童側にバレるといった事はありますか? こんな事はしてはいけないのはわかっているのですが、どうにかならないかなー?と本当に悩んでいます。 現在の会社に就労証明書を書いてもらった時に代表者の横に大きな四角い印鑑をドンッと押してあったんですが、もしこの方に記入してもらう時は、保健所に登録している同じ印鑑を押してもらったらいいですか? こういうのに詳しい方、アドバイス頂きたいです。
質問日時: 2021/10/25 22:42 質問者: ミナハナ
解決済
2
0
-
幼稚園の事務は大変ですか? 早く帰れるので魅力的ですが、なかなか環境が想像つかないです。 用務(そう
幼稚園の事務は大変ですか? 早く帰れるので魅力的ですが、なかなか環境が想像つかないです。 用務(そうじ等)もあるようです。
質問日時: 2021/10/25 12:08 質問者: めんまチャン
解決済
2
0
-
日中一時での異性とプロレス
日中一時での障害者支援施設で10代→20代男性利用者が20代女性職員or女性学生アルバイトに対して、プロレスをやることはできますか?
質問日時: 2021/10/18 10:48 質問者: キュータマダンシング
ベストアンサー
1
0
-
ベストアンサー
2
0
-
幼老複合施設について。 幼老複合施設と検索するとほとんどが幼稚園や保育所と老人ホームなどの組み合わせ
幼老複合施設について。 幼老複合施設と検索するとほとんどが幼稚園や保育所と老人ホームなどの組み合わせの複合施設が出てくるのですが、小学校と老人ホームの組み合わせの幼老複合施設のようなものはないのでしょうか? また、そういう建物があまりない理由はなぜでしょうか?
質問日時: 2021/10/14 13:04 質問者: Nagatsuki_7
ベストアンサー
1
1
-
高校生 補導
18歳の高校生です。 0時過ぎに友達と外を歩いていて警察に声をかけられました。 名前、学校(クラスまで)、自分の電話番号、親の名前を記録されましたが、その時親の番号が分からなかったので伝えませんでした。 他の方の回答では親に連絡がいくことはよくあっても学校にまで連絡されることはまず無いということでしたが、この場合はどうなるのでしょうか。 コンビニに行っていただけなので軽く注意されただけですが、学校にまで連絡される可能性は高いですか?
質問日時: 2021/10/13 01:45 質問者: kkkk____kkkk
ベストアンサー
3
1
-
縁を切られた年下の女友達からまだ連絡が来ます
自閉症があるので女友達への自分の意思の伝え方がわかりません。5年前に私の入籍と披露宴をきっかけに、相手からは重くてしつこいと言われてインターネットの年下の女ともだちから縁を切られたのですが、半年前から連絡が来るようになり、 連絡の内容は会いたいというものやコロナ禍なのに、オフ会の企画を立てるのは参加者のためにやめた方がいいんじゃないのって内容でした。最近も、11月のイベントに家族全員で行きたいみたいで、毎日連絡がきて困ってます。なんか、重くてしつこいと言われないで音信不通になった方がまだ良かったきもします。
質問日時: 2021/10/11 02:54 質問者: みやこ-
解決済
3
0
-
重度障害者の兄がいるのですが親が面倒を見るのが疲れて施設に数年入れるのですが、なぜ産んだんでしょうか
重度障害者の兄がいるのですが親が面倒を見るのが疲れて施設に数年入れるのですが、なぜ産んだんでしょうか? 面倒を見る覚悟がなかったのでしょうか? たしかに兄はIQが2、3歳程度で面倒を見るのがかなり大変だとは思いますが何故捨てるようなことをするのでしょうかね?
質問日時: 2021/10/10 20:58 質問者: 真人0512
解決済
3
0
-
急性緑内障発作は中学生の場合起こる可能性は低いですか?? 急性緑内障発作が起こる可能性があると言われ
急性緑内障発作は中学生の場合起こる可能性は低いですか?? 急性緑内障発作が起こる可能性があると言われていなくても急になってしまうことはありますか?? (眼圧が普段の2、3倍になっていた時など) 急性緑内障発作が起こった場合、どのくらい放置しておくと、障害者手帳2級くらいになってしまうのでしょうか? 急性緑内障発作で視力が低下してしまった場合、障害者手帳はもらえますか?? 急性緑内障発作で視力が低下した場合、普通の中学校に通えるのでしょうか? 福祉学校に転校するのでしょうか?? どれかひとつでもいいので、回答お願いしますm(*_ _)m
質問日時: 2021/10/09 15:15 質問者: nico_nico_.
解決済
2
0
-
大宮に学校の帰りに寄れそうな自習できるスペースってありますか? テスト期間なのですが、家だと集中でき
大宮に学校の帰りに寄れそうな自習できるスペースってありますか? テスト期間なのですが、家だと集中できなくて。 金欠なのでお金をかからないところがいいです。 よろしくお願いいたします カテゴリ違ったらすみません
質問日時: 2021/10/09 13:36 質問者: l.aile
ベストアンサー
2
0
-
緑内障になった場合、 学校は普通の学校に通うのですか? それとも、視覚障害者の方が通う学校に転校する
緑内障になった場合、 学校は普通の学校に通うのですか? それとも、視覚障害者の方が通う学校に転校するのですか??
質問日時: 2021/10/09 12:09 質問者: mayu_nico_
ベストアンサー
2
0
-
ベストアンサー
9
1
-
長文です。 私は児童福祉を学んでいます。 児童福祉を学びたいと思ったきっかけが、私が中学生の時にクラ
長文です。 私は児童福祉を学んでいます。 児童福祉を学びたいと思ったきっかけが、私が中学生の時にクラスの男子にいじめられていたことです。バイ菌扱いされたり、目の前で悪口など言われたりしました。 両親や担任に相談しましたが、両親はいじめは、いじめられている方が悪いという考えで、そんなんだからいじめられるんだと言われたりしました。 私が転校したいと言うとビンタされ、学校のことで相談すると、暗い話をされるのが嫌と言われてしまいました。 家にも学校にも居場所がなく、辛くて仕方がなくて、生きている意味もわからず、ただただ辛くて、孤独でした。自傷をしたり、ネットの人と電話をしたらして何とか精神を保っていましたが、自傷も電話もバレてしまい、自傷は先生にもバレていたので「この腕何?」と三者面談の時に腕を掴まれました。 塾の自習室に行くと嘘を吐き、数時間、外でずっとネットの人と電話をしていました。 電話も自傷も決して良くないことだと分かっていましたが、生きていく為には、そうするしかありませんでした。 転校もさせてもらうことができなかったので、殆ど毎日学校に通い、今我慢してればきっと楽しい人生が待っていると自分に言い聞かせながら学校に行き続けていました。 私が子どもを幸せにできる保証はないので、子どもを産みたいとは思わないのですが、困っていたり、悩んでいる子どもに対して、何かしら力になることやそのような子どもたちに対して支援していきたい、また子どもたちに私と同じような思いをしてほしくないと思い、児童福祉が学べる学校に入学しました。 辛い経験がない人が福祉は向いているとよく聞きますが、経験してしまったものは、経験してしまったものなので、どうにもできないです。先生や周りの人にきっかけを聞かれたりする際にとても困ります。ニュースで見て興味を持ったからなどとありきたりなことを話していますが、就職活動の際にはこのような経験があり、目指したということを言ってもいいのでしょうか?
質問日時: 2021/09/22 15:36 質問者: まるまるしかくぽん
解決済
1
0
-
学校で好きな子を目で追っちゃうんですけど、気づかれてますかね? 中学2年男子
学校で好きな子を目で追っちゃうんですけど、気づかれてますかね?
質問日時: 2021/09/17 21:33 質問者: けい0129
ベストアンサー
2
0
-
自習するしたいときどうしていますか?
通信制大学で自学自習を行っているのですが、本を読んでもいまいち頭に残りません。 そこで、場所を変えて図書館での集中勉強を考えたのですが、 コロナ渦の今、図書館さえも長期滞在を不可としている状況です。 この様な場合、皆様ならどの様な方法で勉強なさっていますか? 具体的に教えていただけると助かります。
質問日時: 2021/09/16 15:18 質問者: suisui960
解決済
1
0
-
解決済
4
0
-
自分が先生にファイルを渡す時にスマホで見て適当にファイルを渡してしまったら、先生が怒って、壁に押し付
自分が先生にファイルを渡す時にスマホで見て適当にファイルを渡してしまったら、先生が怒って、壁に押し付けられて、胸を殴られたり暴言を言われました。教育委員会に言いたいけど大きくしたくないです。教育委員会に報告したら、どれくらい大きくなりますか?
質問日時: 2021/09/12 20:09 質問者: しやたさやま
解決済
3
0
【学校・勉強】に関するカテゴリ
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
【児童福祉施設】に関するコラム/記事
-
弁護士が解説!あなたの声を行政に届ける「パブリックコメント」制度のすべて
社会に対する意見や不満、疑問。それを発信する場所は、SNSやブログ、そしてニュースサイトのコメント欄など多岐にわたる。教えて!gooでも「ヤフコメ民について」というタイトルのトピックがあり、この投稿の通り、...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
プールを休む方法
-
12歳の娘と大声で親子喧嘩している...
-
謹慎処分
-
児童相談所に保護された子の引取り...
-
特別養子縁組について 片親が本当の...
-
学校はアホ養成学校ですか?
-
指定校推薦
-
東京都に住んでます。 僕の住んでる...
-
不登校と引きこもりと年代について...
-
学童保育で働いて7ヶ月...児童館へ...
-
小学校3年生の娘学校に関係ないもの...
-
児童養護施設職員と保育士の給料っ...
-
学童保育、中学生でも受け入れてる...
-
保育園申し込みで使う就労証明書に...
-
養子縁組について 実子が2人いる状...
-
支援学校
-
児童相談所の職員について 派遣先で...
-
学校の勉強は役に立たない?その証...
-
つきまといについて 悩んでます 私...
-
大学生になっても中学生の多いとこ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
謹慎処分
-
12歳の娘と大声で親子喧嘩している...
-
プールを休む方法
-
児童相談所に保護された子の引取り...
-
和田アキ子を5年以上ぶりにテレビで...
-
児童相談所の一時保護解除について。
-
保育園申し込みで使う就労証明書に...
-
学校の勉強は役に立たない?その証...
-
中学生を矯正させる合宿を探してます
-
小学校3年生の娘学校に関係ないもの...
-
寮生です。 さっきベイプを吸ってい...
-
学童指導員の仕事を始めて3年になり...
-
養子縁組について 実子が2人いる状...
-
一時保護解除について
-
不登校と引きこもりと年代について...
-
一時保護 一時保護解除
-
こんにちは。 私は現在高校生です。...
-
学校への対応
-
全然わからないのでお詳しい方、よ...
-
児童養護施設から養子をもらうこと...
おすすめ情報