回答数
気になる
-
ベストアンサー
10
0
-
ベストアンサー
6
0
-
「藤井名人には恐怖心がない」の主語は確定しますか?
ある雑誌の目次より <名人戦・叡王戦観戦記 谷川浩司 (大きい文字で)藤井名人には恐怖心がない> 質問は、「藤井名人には恐怖心がない」の主語は確定しますか?
質問日時: 2024/08/25 17:28 質問者: park123
ベストアンサー
10
0
-
ベストアンサー
3
1
-
左利きの方に質問があります
左利きの方に質問です。「大」という字や「木」という字を書くとき、横棒は左から書きますか?それとも右から書きますか? また、蛍光ペンなどで文章にマーカーをするとき、文の頭から引きますか?それとも文の終わりから引きますか? 左利きの方、ご回答よろしくお願いします。
質問日時: 2024/08/25 10:41 質問者: わかめ-ぶどう
解決済
5
0
-
「濡れ場」とは何ですか?
<例> 高岡早紀が撮影中に生本番の濡れ場を演じた真相...共演者俳優とその後に不貞の恋に落ちた末路に言葉を失う...『モンスター』で過激すぎた女優の本当の離婚理由...未婚で産んだ子供の父親 質問です。 「濡れ場」とは何ですか? また、その語源は、どこから来てますか?
質問日時: 2024/08/24 02:44 質問者: vdsdf
ベストアンサー
8
0
-
これらの文章の違いについて、教えてください。
こんにちは。 私は外国人で、日本語を勉強しています。 1. - 子供が産みたい女性は少ない。 - 子供を産みたい女性は少ない。 2. - 産休が取れる人は多くない。 - 産休を取れる人は多くない。 これらの文章で、意味とか文法的とかに違いはありますか? 「~たい」とか、動詞の可能形を使うときは、普通助詞「が」を使うと学びましたが… よっつの文章は全部使えますか? 違いは何ですか? 教えてください。 ありがとうございます。
質問日時: 2024/08/23 16:23 質問者: エビ味チョコレート
解決済
6
0
-
記憶について
頭でとある感じを頭の中で書く時魔が差して毎回余計な点や線をつけて想像を何回もしてしまうのですが、それを続けているといざその漢字を正しく書く時正しい漢字が思い出すことが出来なくなりますか?
質問日時: 2024/08/23 08:07 質問者: ソフィーちゃんの彼氏
ベストアンサー
8
0
-
ベストアンサー
5
0
-
日本語の質問です。(外国人です)
こんにちは。 私は外国人で、日本語を勉強しているんです。 質問があります。 OO駅からXX駅まで、駅がいくつあるかを聞く質問として 「OO駅からXX駅までいくつありますか」っていう言葉を使えますか? 文法的に間違いありませんか? 私は「OO駅からXX駅まで何駅ですか」と知っていますが… 「OO駅からXX駅までいくつありますか」 ← これも使えるか、知りたいです。 ありがとうございます。
質問日時: 2024/08/22 14:17 質問者: エビ味チョコレート
解決済
11
0
-
問題:(前略)そうすると、意味が前後関係____分かってくるんですね。 下線部のところに、何の助詞を
問題:(前略)そうすると、意味が前後関係____分かってくるんですね。 下線部のところに、何の助詞を入ればいいでしょうか 「から」は一番適切だと分かりますが、「で」の場合はどうでしょうか、いけないことはないと思いますが、教えていただければ助かります
質問日時: 2024/08/22 12:09 質問者: Dreamscatcher
解決済
9
0
-
今NHKの現場レポートで 特派員が 「私がいる場所は地下シェルターです」と 言いました。 正しい日本
今NHKの現場レポートで 特派員が 「私がいる場所は地下シェルターです」と 言いました。 正しい日本語と思いました。 ただ最近 「私がいる場所は地下シェルターになります」と言う人もいます です と なりますを同義語と思っているようですが 間違いですよね? 敬語ではない場合は私がいる場所は地下シェルターだ (です) ですが、 私がいる場所は地下シェルターになる と言う人、いますか? なる を丁寧後の「なります」になると です と同じ意味になると感じる人は どうしてですか?
質問日時: 2024/08/21 21:47 質問者: ハナヒカ
解決済
7
0
-
ベストアンサー
4
0
-
「引っかかるやつ」の意味
「引っかかるやっちゃな」とは「引っかかるやつだな」ということだと思いますが、「引っかかるやつ」とはどういう意味でしょうか。 教えていただければ幸いです。
質問日時: 2024/08/21 01:04 質問者: Delphinia
ベストアンサー
8
0
-
「純粋な性格」の対義ってなんですか? 明確なものが既にあれば、意味なども教えて欲しいです。
「純粋な性格」の対義ってなんですか? 明確なものが既にあれば、意味なども教えて欲しいです。
質問日時: 2024/08/20 15:04 質問者: 紐Q
ベストアンサー
5
0
-
ベストアンサー
6
0
-
一人でも大勢でも「先生」「友達」「子供」と言って良いのでしょうか?
一人でも大勢でも「先生」「友達」「子供」と言って良いのでしょうか?
質問日時: 2024/08/20 11:39 質問者: park123
ベストアンサー
5
1
-
同じ主義・思想を持った「個人」が集まった場合、 ◯◯主義者連合会という名称は正しいですか? 正しい呼
同じ主義・思想を持った「個人」が集まった場合、 ◯◯主義者連合会という名称は正しいですか? 正しい呼称を教えてください。
質問日時: 2024/08/19 03:42 質問者: 教えてグーちょきパー
解決済
9
0
-
至急お願いします 読書感想文 あらすじの最後に、〜は、果たしてどうなるのでしょうか という文を入れた
至急お願いします 読書感想文 あらすじの最後に、〜は、果たしてどうなるのでしょうか という文を入れたらおかしいですか? 高校生です
質問日時: 2024/08/19 00:57 質問者: hlv8888888
解決済
8
0
-
今ドラマ ブラックペアンで 小泉孝太郎が「こちらが手術室になります」 と言ってました。 どうしてこう
今ドラマ ブラックペアンで 小泉孝太郎が「こちらが手術室になります」 と言ってました。 どうしてこういった間違えた日本語を 脚本にするのでしょうか?
質問日時: 2024/08/18 21:12 質問者: ハナヒカ
ベストアンサー
20
1
-
「生」という漢字の読みを複数(できるだけたくさん)遣った文章ってどういうものがありますか?
「生」という漢字の読みを複数(できるだけたくさん)遣った文章ってどういうものがありますか?
質問日時: 2024/08/18 20:48 質問者: mysterymystery
ベストアンサー
3
0
-
真空パッケージの周囲の部分を耳と呼ぶのは正しいか?
世の中では「真空パッケージされた品」というものがあります。 空気(酸素)が一緒に入り込むと品物が劣化してしまうことを防ぐために真空状態にしてパッケージします。 多くは食品梱包に使われます。 この真空パッケージですが、中身の周囲の「中身が挟まれていない部分」のことを、「耳」と呼ぶ人がいるのですが、これは耳の用法として正しいでしょうか? また、梱包業界でも「耳」と呼ぶのでしょうか?
質問日時: 2024/08/18 11:13 質問者: s_end
ベストアンサー
3
0
-
「アホー」と「カー」との関係がありますか
このページにカラスが「アホーアホー」と泣いていますが、「アホー」とは「馬鹿」ですね。しかし、私の知り知人が「これは「カー」だ。この「アホー」は「カー」って意味持ってるんだよ」と言います。どんなに教えても、頑固に「いや、「カー」だよ」ということです。日本語知らずに。大体、どうして漫画によくカラスが「アホー」と言わらせていますか。 教えていただければ幸いです。
質問日時: 2024/08/17 19:09 質問者: Delphinia
ベストアンサー
7
0
-
日本語の断定助動詞はどんなのがありますか? だ、や、じゃ、です、である、は知っています。
日本語の断定助動詞はどんなのがありますか? だ、や、じゃ、です、である、は知っています。
質問日時: 2024/08/16 13:42 質問者: れいわくん
解決済
5
0
-
ベストアンサー
4
1
-
に について
月光の中に眠った。 日の光のもとに目を覚ました。 中に、下に、の「に」は「で」になるはずですが、「に」ではいけないとも言えません。 どうしてでしょうか。 文法的にご説明お願いします。
質問日時: 2024/08/15 21:55 質問者: allotment
ベストアンサー
11
0
-
オサツとオフダ
「オサツ」と「オフダ」は字で書くとどちらも 「御札」ということで見た目に同じ字という気がしませんか。 あれ、読みが違うわけだから、別々の字で書けないのと思うことありませんか。 それともこれは何かの間違いで実は「フダ」と「サツ」はきちんと読みわけ可能漢字が実はある。 ただ、なぜか誤った認識かあるいはいつのまにやら、同じ字で表現されるようになってしまった なんてことないですかね。 いわば、本当は「さつ」はこの漢字、「ふだ」はこの漢字と区別できる別字なんて ないのでしょうかねえ。
質問日時: 2024/08/15 12:33 質問者: kamiyamasora
ベストアンサー
8
0
-
ベストアンサー
4
0
-
ベストアンサー
10
0
-
男性器や睾丸の呼び方について
女性の方に質問です。 男性器や睾丸の事を何と読んでいますか? 男性器については「おちんんちん」「ちんぽ」等色々あると思いますが、女性の方は何と呼んでいるのでしょう? また睾丸については「キンタマ」「たまたま」等色々あると思いますが、こちらも女性に方は何と呼んでいるのでしょうか? 併せて教えて下さい。 宜しくお願いします。
質問日時: 2024/08/14 05:13 質問者: JUN198004
解決済
3
0
-
ベストアンサー
6
0
-
法令用語としての「かつ」に替わる表現を教えてください。
民間企業に勤務しています。総務課で作成した勤務規定で「社員は問題解決に際し、円滑かつ効果的かつ適切に取り組む。」という表現を見つけました。私は、大学(法学部)で、「”かつ”は2つの同レベルのものを並列でつなぐ」というように学んだ記憶があるので、3つの用語をつなげる表現は不適切だと思っています。ただ、それではどの接続詞でつなぐのが正解なのかよくわかりません。どう書き換えれば適切な文章になるのか、おわかりの方がおられれば教えてください。
質問日時: 2024/08/13 21:56 質問者: nakaboukouhei
ベストアンサー
7
0
-
戸籍謄本の記述なのですが、大正x年11月30日のxの部分はなんと書いてあるか推察出来ますでしょうか。
戸籍謄本の記述なのですが、大正x年11月30日のxの部分はなんと書いてあるか推察出来ますでしょうか。
質問日時: 2024/08/13 17:08 質問者: dondon1179
ベストアンサー
3
0
-
ベストアンサー
1
1
-
出る釘は打たれる、いや出る釘は打っておこう
出る釘は打たれるといいますが、いっそ出る釘は打っておこう なんて話は無いかなあ。
質問日時: 2024/08/13 13:45 質問者: kamiyamasora
ベストアンサー
10
0
-
ベストアンサー
1
0
-
読み方を教えて下さい。
色々と調べたのですが、分からずでして 読み方と現在の字にしますと どの漢字になるのでしょうか? お分かりなる方がいらっしゃいましたら 教えて頂けます様 宜しくお願い致します。
質問日時: 2024/08/13 00:14 質問者: ローリー418
ベストアンサー
5
1
-
文書に於ける、『以上』『以下』の及ぶ範囲について
質問です。 ここでいう『以上』『以下』は、数量の表現に使う場合や、特定の集団(例 社長『以下』など)の表現に使うものではなく、文章のひとまとまりを指して代名詞的に使う場合のことです。 記書きでは、定型(上記や下記など)があるのでわかりやすいですが、特に形式張らずに文書で用いるケースを想定していただけたらなぁと思います。 前略、『以上のことにより』とか、~について以下に説明します、などといった使い方は普通にあることだと思いますが、これまで何とな~くで濫用してきたような気がします。 たとえば、何か一つの命題を主張する根拠に対して、一つの事柄で説明ないし証明する場合は限定的で明快なので、読み手の混乱も避けやすいでしょう。 しかし、主題に対して、それを裏付ける主張が何個もあって、それらを一つ一つ裏付けるための説明・証明を与えたいとき、以上、以下も繰り返し使うことになると思います。 くどさを避けるために、敢えて使わなくて済むならそれに越したことはありませんが、形式的には最も使いやすい言葉だと染みついてるせいか(あくまでも、質問者本人の場合に限っての話です)、過去私自身が作成した文書を振り返ると、確かに使いまくってる印象はあるのです。 しかし、元々文章作成能力が低いのか、第三者が客観的に読めば、いったいどこからどこまでの文章のことを指した『以上』『以下』なのか訝しみたくなるようなことも三軒されまして、どうしたものかな、と少々悩んでおるところです。 たとえば、複数回目の『以上』があるとすると、文書冒頭からその『以上』までの前文すべてを指して解釈されても仕方ないように思えたりもします。 一番良いのは段落毎に分けることか、あるいは誰が読んでも誤解のないよう、数字を与えて『どこからどこまで』をはっきりさせるのも、仰々しいとはいえ、混乱を避けるには良いのかも知れません。 成人してからこういう質問するのは若干恥ずかしいところもあるのですが、気づいたときに改善するのが良いと思うので質問しました。 アドバイスいただけると幸いです。
質問日時: 2024/08/11 17:19 質問者: kenashitouge
ベストアンサー
3
0
-
オタク?
オタクとはどういう意味の言葉ですか。 オタク、御宅:その家の住居 という解釈以外に何か別の意味に使われている気がします。
質問日時: 2024/08/10 16:49 質問者: kamiyamasora
ベストアンサー
8
0
-
ベストアンサー
11
0
-
「〇〇しないとです。」って正式な日本語ですか?
なにか気持ち悪いのですが。 https://www.youtube.com/watch?v=rENtPXM56M8
質問日時: 2024/08/10 08:15 質問者: ピクセル7
ベストアンサー
6
0
-
天皇率いる大和民族及び日本が全世界延ては全宇宙を支配するという事を意味する言葉はありませんか?
天皇率いる大和民族及び日本が全世界延ては全宇宙を支配するという事を意味する言葉はありませんか? できれば漢語がいいです
質問日時: 2024/08/10 00:56 質問者: 民事訴訟法及び精神保健福祉法に関する質問
ベストアンサー
3
0
-
皇天という言葉は天皇の文語的な言葉でしょうか?
皇天とは天皇という意味ですがこの言葉は天皇より文語的な言葉ですか? 応対は対応の文語的な言葉であり語言は言語の文語的な言葉です 立設は設立の文語的な言葉であり治政は政治の文語的な言葉です 争戦は戦争の文語的な言葉であり愛寵は寵愛の文語的な言葉です このように二字熟語は漢字の順番によって文語的な言葉と口語的な言葉に分かれます 多くの場合日常的に使われている二字熟語の漢字の順番が逆になる事で文語的な言葉になります なので天皇の文語的な言葉は皇天だと思いましたがこの言葉を辞書で調べるとどうやら中国神話の天帝なども意味する言葉らしく天皇だけを意味する言葉ではないようです なのでこの皇天という言葉は天皇の文語的な言葉でしょうか?
質問日時: 2024/08/10 00:30 質問者: 民事訴訟法及び精神保健福祉法に関する質問
ベストアンサー
2
0
-
「一周回って」の言い方は他にもありますか?
例えば「昔は貧乏だったけど今みたいにsnsで余計な情報を知ることが無く近所の付き合いもあって、いつも賑やかだから一周回って幸せ」など よく「一周回って…」というような言葉は一見、見方によっては正反対のこともあるという意味合いだと思いますが他にも「一周回って○○」という具体例があれば知りたいです
質問日時: 2024/08/09 23:53 質問者: kirarin10
ベストアンサー
8
0
-
心理学用語なのか医療用語なのか国語なのか分かりませんが、身体と心を指す言葉で、○○上(身体もしくは心
心理学用語なのか医療用語なのか国語なのか分かりませんが、身体と心を指す言葉で、○○上(身体もしくは心)○○下(身体もしくは心)みたいな言葉を思い出したいです。 心理学の本を読んでいてその言葉を知ったような記憶です。 例えば「心の傷は身体の中のこと」 を一言でその言葉を使った場合に 「○○下の傷」のように使うと思います。 説明が下手で申し訳ないのですがよろしくお願いいたします。
質問日時: 2024/08/09 21:57 質問者: きーへー
ベストアンサー
2
0
-
「プラットフォーム」と言うカタカナの日本語はどのよな意味ですか? 「プラットフォーム」と言う単語だけ
「プラットフォーム」と言うカタカナの日本語はどのよな意味ですか? 「プラットフォーム」と言う単語だけで意味をなしますか?
質問日時: 2024/08/09 16:36 質問者: やぎめい
ベストアンサー
10
0
-
「自分を実際の力量より優れているもの(大層なものだと解釈する」という意味合いの言葉は何かありますかね
「自分を実際の力量より優れているもの(大層なものだと解釈する」という意味合いの言葉は何かありますかね。
質問日時: 2024/08/09 06:51 質問者: chiba_chi
ベストアンサー
11
0
-
高3で、今年受験が控えてます。 共通テストの国語がものすごく苦手です。 国語自体が苦手と言うより、
高3で、今年受験が控えてます。 共通テストの国語がものすごく苦手です。 国語自体が苦手と言うより、 現文と古漢がどちらか一方しか、 点が取れてないという状況です。 語彙や漢字などには自信があり、そこでのミスは抑えられています。 問題は時間配分です。 現文に集中しようとすると、どうしても古文漢文に時間が割けず、逆もまた然り、、。 どうすれば要領よく点がとれますか? また、国語が得意な方たちはどのように文章にアプローチをしてますか? 優しく教えていただけると幸いです。 現在の得点率は平均で4割ぐらいです。 目標点は7割です。
質問日時: 2024/08/08 13:03 質問者: 仁くんナノ
ベストアンサー
8
0
-
問題: 何度も見て____うちに、中国語の音の美しさに気づくでしょう。 Aいる Bみる Cいく Dく
問題: 何度も見て____うちに、中国語の音の美しさに気づくでしょう。 Aいる Bみる Cいく Dくる 答えはCだと書かれているんですが、Aはなぜダメでしょか、教えていただければ助かります、お願いします
質問日時: 2024/08/08 10:55 質問者: Dreamscatcher
解決済
5
0
-
解決済
1
0
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
【日本語】に関するコラム/記事
-
日常会話の「結構です」「大丈夫です」は否定・肯定どっちの意味?言葉遣いの注意点
日常会話で使うことが多い「結構です」や「大丈夫です」という言葉。複数の意味を持つため、自分の意図と異なる内容で相手に伝わってしまったり、相手がどんな意味で言っているのかはっきりせず困った経験がある人も...
-
「指南」はなぜ「南」を使う?いつも使っているのに、成り立ちを知られてない漢字熟語
普段何気なく、音やリズムで使ってしまっている漢字熟語。皆さんは、その語源に疑問を持ったことはあるだろうか? 以前公開した「『敗北』という言葉は、なぜ『北』を使うのか?専門家に聞いた、日常語の知られざる...
-
「敗北」という言葉は、なぜ「北」を使うのか?専門家に聞いた、日常語の知られざる語源
皆さんは普段使い慣れている日本語に疑問をもったことはあるだろうか。この度、「教えて!goo」に「『敗北』という熟語には、なぜ『北』という字が使われているの?」という質問が寄せられた。確かに不思議だが改め...
-
日本語の専門家に聞いた!文末に句点をつけない人の心理
現代ではオン、オフ問わず、「コミュニケーションツール」として、メールやSNSが多用されている。そんな中、若い人を中心に、文章の文末に句点をつけない現象が多く見られるそうだ。 「教えて!goo」にも「文末に...
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
奏という漢字について教えてください
-
「タイ大谷にタイして」? スポーツ...
-
「雨が降れば ずっと家にいようと思...
-
血を流すリンゴ
-
「明けの明け」っていつ?
-
日本語になってない会話
-
志賀島の金印に書かれた人物は誰で...
-
いつも取り出しやすい服しか着ない...
-
「横島」って苗字の人って嫌でしょ...
-
読解力を身に付けたいです
-
「Battle of West Star」のもと
-
京言葉を教えてください
-
「額」について
-
世界中の人が日本語を学ばなければ...
-
最近、「齢」の代わり「個」を愛用...
-
「パパンパパパ」の意味
-
「そんな気持ちは1ミリも無い」と...
-
人に頼むときに「~してほしいです...
-
日本語ってゴミじゃないですか?日...
-
存在文 所在文 所有分
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
血を流すリンゴ
-
人に頼むときに「~してほしいです...
-
最近、「齢」の代わり「個」を愛用...
-
敬語で、お動詞連用形+でしょうか ...
-
「に」の用法について
-
「そんな気持ちは1ミリも無い」と...
-
宅急便で卓球用品を送ることは、本...
-
「けんかばう」はどういう意味でし...
-
日本語は「愛に飢えた男の言葉」で...
-
要望、の反対語、対義語は何ですか?
-
本来Seven Elevenは(セヴンイレヴ...
-
こそあどについて
-
「まっさお」の意味
-
明日は雨でしょう。 だから言ったで...
-
「進撃する」の「する」以外の動詞...
-
「およばず」の意味
-
とみ女 読み
-
そこまでして とは、どういう意味で...
-
有するの意味について
-
「開く」の読み
おすすめ情報