回答数
気になる
-
FILA
日本で販売されているFILAの衣類などは、伊藤忠商事や日本のパートナー企業が作っているのでしょうか?例えば、中国にもFILAのマスターライセンシーがありますが、中国の企業が作っているFILAの衣類とは違うFILAの衣類を日本の企業が作っているということでしょうか? フィラ(FILA)について質問です。FILAはイタリアのブランドというイメージが強いですが、今は韓国の企業なんですね、初めて知りました。
回答受付中
2
0
-
担当営業の方への対応
小さい会社で働いています。 会社のシステム等一式をお願いしている会社の営業さんがたまに来るのですが、その対応が本当に苦手なのです。 (飛び込み営業とかではなく、会社でお世話になっている営業さんです) ・担当が変わったからご挨拶に ・新しいシステムの件で など、様々な理由でたまーにですが来社します。 立ち話ではなくテーブルにつき話をします。 今までは私ではない社員が対応していたのですが、その社員が異動になったため私が対応しなくてはならなくなりました。 前担当社員は話すのが上手で、相手の提案に色々な疑問がパッと浮かぶので質問したり世間話をしたりと、和やかに話が進み盛り上がっていました。 以前、前担当者が電話対応で長時間対応できなくなり私が場つなぎ的に席に着いたところ、まあ話が盛り上がらなく何とも気まずい空気になりました。 向こうの提案にも、 「そうなんですね」 「へえ…」 「とりあえず社内で相談しますね」 とかしか言えず、もう泣きそうになりました。 あくまで私は窓口ではあるのですが、もっと気の利いたことが言えたり瞬間的に疑問が浮かぶといいのですが、そういう頭がありません。 担当者の方はよく変わるので、営業の方が悪いのではなく完全に私が悪いのです。 飛び込み営業等であれば気にしないのですが、付き合いのある会社の営業さんのためそうもいかず…。 なにかコツはありますか。 またなにかアドバイスいただきたいです。 本当に困っています。 お願いします!!!
質問日時: 2025/07/02 12:23 質問者: kanaplayun カテゴリ: ビジネスマナー・ビジネス文書
回答受付中
6
0
-
大阪万博における工事代金未払いはフランス大手が元受の日本法人。
言いがかりで金払わない、クレーム入れると担当者が帰国でいないとか性質が悪い会社ですね。外国企業の下請けなどで被害受けるのは普通なんでしょうか。
質問日時: 2025/07/02 07:32 質問者: sisann カテゴリ: その他(ビジネススキル・経営ノウハウ)
ベストアンサー
2
0
-
簡単な給付金、補助金、助成金について
法人の家族二人経営です。 この状況で、簡単にもらえる給付金というか助成金みたいなものはないのでしょうか。 何かを改善するともらえたり、法人ならみんな申し込んだ方がいいものはないでしょうか。 詳しい方がいらっしゃいましたらアドバイス宜しくお願いいたします。
質問日時: 2025/07/01 10:57 質問者: miyumiyu2004 カテゴリ: 会社設立・起業・開業
回答受付中
4
0
-
儲かっている会社と儲からない会社
JRの儲かっている会社(または黒字)と儲からない会社(または赤字)の違いは何ですか? なぜ、儲かる、儲からないの格差が発生するのでしょうか? 儲かっている会社:JR東日本、JR西日本、JR東海、(JR九州) 儲からない会社:JR北海道、JR四国、JR貨物、JR総研
回答受付中
5
0
-
楽天の経営
今後、どうなるでしょうかね。皆さんの想定はいかがでしょうか?? 楽天の経営事情にお詳しい方にご回答を頂きたいです。 宜しくお願いします。
質問日時: 2025/06/29 01:02 質問者: ちょこれーとおらんじゅ カテゴリ: 会社経営
解決済
2
0
-
工場社長の3代目って
結局、初代の社長が凄かったってことですよね? 家族経営で、3代目、50代の社長が経営に余裕をぶっこいてるけれど、3代目ってスネカジリと同じですか? 父親とおじいちゃんのあとを継いでるだけですよね?
質問日時: 2025/06/27 12:44 質問者: Kireigoto-ittemo カテゴリ: 会社経営
解決済
8
0
-
なぜ挨拶をしないといけないのですか。
なぜ挨拶をしないといけないのですか。 職場で挨拶するのが本当嫌です。
質問日時: 2025/06/25 21:49 質問者: lopez334 カテゴリ: ビジネスマナー・ビジネス文書
解決済
28
1
-
連絡先の交換について
色んなご意見を伺いたいので、宜しくお願いします。 最近本社より赴任して来られた工場長(30代後半) と、一緒の席で飲む機会があり私はハンドルキーパーとして、その上司を送り迎えしようと思い、社用のパソコンにその旨メールしました。 そしたら、ぜひお願いしたいですとの返信がありました。しかしながら、お互い連絡先を知らない為私はそのメールに何かありましたら、○○○.-○○○○-○○○○ (私用携帯番号)まで連絡くださいと入れました。 待ち合わせの時間に着信があり、その番号はその上司の社用の携帯からでした。 私用じゃなく社用でかけてくる意味はなんでしょうか。 私用の連絡先を知られたくない、など何か理由がありますかね。 その心理を知りたいと思いご意見をお願いします。 私が私用の携帯を入れたのが、何か相手にとってまずかったのでしょうか。
質問日時: 2025/06/25 20:34 質問者: まるとく カテゴリ: ビジネスマナー・ビジネス文書
解決済
4
0
-
ミスや悪い出来事が続きすぎているときどうしますか?
これまで無くしたことないのに財布無くしたり社員証なくしたり 芋虫踏んじゃったり頭ぶつけて血出たり災難が毎日降ってきて泣きそうです 今日は仕事で、確定した予算から計上漏れがかなりあったことがわかりました。色々と事情があり私だけの責任というわけではないですが、終わった…という気持ちです。 書き出してみると私の確認不足だなと感じる部分もありますが、皆さんならいやなことが続いた時どうしますか?
質問日時: 2025/06/25 19:35 質問者: hiro-miwa0818 カテゴリ: 仕事術・業務効率化
解決済
4
0
-
元号に斜線を引いて訂正した書類(請求書など)
昔の元号に斜線を引いて訂正した請求書を送ってくる事業者があります。しかも手書きの複写式です。必ずしもこれがいけないというわけでもないのですが、なにかレトロな垢抜けない印象を受けてしまいいます。 貴方がこのような請求書を受け取ったらどう思いますか。イメージいいですか。
質問日時: 2025/06/25 14:06 質問者: Keirisyokunin カテゴリ: ビジネスマナー・ビジネス文書
解決済
7
1
-
メルカリメルカリショップネットバンキングレンタルのこちらの副業は犯罪でしょうか?
メルカリメルカリショップネットバンキングレンタルのこちらの副業は犯罪でしょうか? 内容 ①②③メルカリ案件 使っていない①メルカリ②メルカリショップ③ネットバンクのアカウントの運用をさせていただきます。 【報酬】 移行完了で20000円 ①メルカリ月12500円 ②メルカリショップ月5000円 ③ネットバンク✖月2500円 【注意事項】 ※契約期間は最低1年間。 ※アカウントがBAN処分になってしまった場合は10000円の補償金をお渡しいたします。 ※個人メルカリとショップ両方参加の場合銀行は一個でいけますので、合計報酬20000円になります。 ※個人メルカリとショップ連携してる場合運営はどっちかになりますのでBANされた場合補償金合計10000円になります。 【注意事項】 ・本人確認ができていないアカウントの場合は途中で本人確認が必要になるため本人認証のご協力をお願いします。 ・アカウントの共有は基本的に行いません。
質問日時: 2025/06/25 12:10 質問者: MintMint。 カテゴリ: インターネットビジネス
ベストアンサー
1
0
-
メールでのシフトの送り方
至急お願いします!!!! 短期イベントの補助スタッフのバイトでシフトをメールで出すのですが いまいち書き方が分かりません。 私は7月12日から8月24日までの短期バイトをすることになりました。 前に採用担当の方に他のアルバイトのシフトが出てから7月と8月のシフトをメールで送りますと言っています。 勤務時間は全員9時45分〜17時までと決まっています。 シフトをメールで送ったことがないのでどういう風に送ったらいいのか分かりません。 7月12日(土) 7月13日(日) 7月14日(月) 7月16日(水) 7月19日(土) 7月21日(月) 7月26日(土) 8月2日(土) 8月4日(月) 8月6日(水) メールでのシフトの出し方の例文とかアドバイスがあったら教えてほしいです。 出勤できる日を書いたら良いのでしょうか。 あと件名にはなんて書けば良いのでしょうか。 例文を交えてくださるとうれしいです。 回答よろしくお願いいたします<(_ _)>
質問日時: 2025/06/24 14:54 質問者: れんにゃん カテゴリ: ビジネスマナー・ビジネス文書
解決済
1
0
-
メールの書き方について
至急お願いします!!!! 短期イベントの補助スタッフのバイトでシフトをメールで出すのですが いまいち書き方が分かりません。 私は7月12日から8月24日までの短期バイトをすることになりました。 前に採用担当の方に他のアルバイトのシフトが出てから7月と8月のシフトをメールで送りますと言っています。 勤務時間は全員9時45分〜17時までと決まっています。 短期バイトを週4日やるのですが、どういうメールの書き方がいいと思いますか? 7月12日(土) 7月13日(日) 7月14日(月) 7月16日(水) 7月19日(土) 7月21日(月) 7月26日(土) 8月2日(土) 8月4日(月) 8月6日(水) メールでのシフトの出し方の例文とかアドバイスがあったら教えてほしいです。 出勤できる日を書いたら良いのでしょうか。 あと件名にはなんて書けば良いのでしょうか。 例文を交えてくださるとうれしいです。 回答よろしくお願いいたしますm(_ _)m
質問日時: 2025/06/23 20:16 質問者: かいゆい カテゴリ: ビジネスマナー・ビジネス文書
解決済
1
0
-
メールでのシフトの出し方
至急お願いします!!!! 短期バイトでシフトをメールで出すのですが いまいち書き方が分かりません。 私は7月12日から8月24日までの短期バイトをすることになりました。 前に採用担当の方に他のアルバイトのシフトが出てから7月と8月のシフトをメールで送りますと言っています。 勤務時間は全員9時45分〜17時までと決まっています。 短期バイトを週4日やるのですが、どういうメールの書き方がいいと思いますか? 7月12日(土)9時45分〜17時 7月13日(日) 9時45分〜17時 7月14日(月)休み メールでのシフトの出し方の例文とかアドバイスがあったら教えてほしいです。 あと件名にはなんて書けば良いのでしょうか。 例文を交えてくださるとうれしいです。 回答よろしくお願いいたしますm(_ _)m
質問日時: 2025/06/17 19:54 質問者: かいゆい カテゴリ: ビジネスマナー・ビジネス文書
解決済
1
0
-
経営者の「(現時点で)出来ないことはチャレンジしない」は正しいのでしょうか?
今の時代、会社経営で「出来ないことはチャンレンジしない」と言う考えは正しいのでしょうか? 以前から頼まれた仕事が受注できずにとり逃したことがあります。タイミングとか予算とか出来ない理由は多々あるかとは思いますが「社長がやったことが無い」と言う理由です。技術的にも出来る範囲で資格を持っている担当者がいるので調整したら出来る範囲です。断ったら次は無いので諦めていたら、またお声がかかりましたが、またも「やったことが無い」と断りました。 全て社長の経験で判断ですが、新人時代からずっと同じ職場で同じ仕事をしていたので業務の改善も避けてきた人です。でも社長視点となるとこの行為は正しいのでしょうか?
ベストアンサー
7
0
-
解決済
22
0
-
【職場】上司からの業務指摘が感情的で困っています
システム開発の職場で働いています。上司(営業歴15年、ISMS担当)から受けた指摘について相談させてください。 システムテストの結果を課題管理システムに登録してもらったところ、以下のような文面で指摘を受けました。 ・「エラーになって初めて入力規則がわかりパスワードを考え直すのは二度手間でまどろっこしい」 ・「勝手に入っていて、びっくりする」 ・「不親切な印象」 指摘内容自体は的確なのですが、「まどろっこしい」「びっくりする」などの感情的表現が多く、客観的な問題分析ではなく主観的な感想が中心になっています。 質問の内容とは関係ないですが、この上司は営業歴15年ですが、これまで一度も契約を取ってきたことがありません。毎日残業をして提案書等を書いているようですが、提案が通ったことがないです。普段から同僚に理不尽なことを言うこともあります。 1. システムテストでの課題指摘として、このような感情的な表現は適切でしょうか? 2. 一般的に、業務上の指摘は客観的・論理的に行うものではないのでしょうか? 3. このような指摘を受け続けると職場環境にも影響すると思うのですが、どう対処すべきでしょうか? 会社の上層部としては、この人をクビにすることはしないようですが。 皆さんのご意見をお聞かせください。 よろしくお願いします。
質問日時: 2025/06/15 17:37 質問者: ganesha1122 カテゴリ: 仕事術・業務効率化
解決済
6
0
-
最安で会社を設立するサービスがあればお願いします
1万ぐらいで会社を設立できるやつありますかね
質問日時: 2025/06/14 19:02 質問者: hanpen34340987 カテゴリ: 会社設立・起業・開業
解決済
6
0
-
残業
月が変わって会社から残業が先月45時間越えたから残業はするなと言われたあんなに深夜帰宅させて一体何だと思った。
ベストアンサー
6
0
-
テレビ局キー局はテレビ事業は儲からず不動産で儲けているそうですが、従業員の給料は
不動産部門は馬鹿高くテレビ事業は安いのですか?
質問日時: 2025/06/14 00:13 質問者: dum1103 カテゴリ: その他(ビジネススキル・経営ノウハウ)
解決済
3
0
-
ベストアンサー
5
0
-
輸出者から納税番号を聞かれています。
VAT ESB12345678 スペインの輸出者から納税番号を聞かれています。上記は輸出者が知らせて来た納税番号です(番号はデタラメです) スペインはESから始まり、9桁らしいです。9桁の最初と最後はアルファベットでも良い?みたいです。 私は一応日本の法人ですが、納税者番号とはどうやって調べたら良いのでしょうか。納税申告は税理士さんに任せています。日本は13桁と聞きましたが、最初はTで始まるのでしょうか?Tを入れて13桁でしょうか・・。
質問日時: 2025/06/10 08:52 質問者: djfasoidfaiosdhfos カテゴリ: その他(ビジネススキル・経営ノウハウ)
解決済
4
0
-
社長の息子について
工場勤務です。家族経営の勤務先で50代の社長は怖い社長です。26歳の息子も働いえますが社長に対して仕事の話でタメ口なのが気になります。いくら親とは言え職場では敬語を使うべきでは? 1つ誰かのミスがあれば全体で集まって解決させるのですが、その時に社長が息子さんに「お前は伝達はしたんか?」とみんなの前で話の時に息子は「それはしたよ、ちゃんとしたよ」って。 なんだかなという感じですが、親子なら普通ですか?
質問日時: 2025/06/08 08:55 質問者: Kireigoto-ittemo カテゴリ: 会社経営
ベストアンサー
5
1
-
フジテレビ編成部長 四段階降格すると役職は何になる?
何になるんでしょうか? 詳しい方、教えて下さい。 出来れば、 編成部長から一段階降格で●●になる 編成部長から五段階降格で●●になる 編成部長から六段階降格で●●になる 編成部長から七段階降格で●●になる 編成部長から八段階降格で●●になる 編成部長から九段階降格で●●になる 編成部長から十段階降格で●●になる 編成部長からX段階降格で平社員になる というところまで教えてください 編成部長から五段階降格で●●になる 編成部長から五段階降格で●●になる
ベストアンサー
1
0
-
御中元と御歳暮について
私は、某一般社団法人の事務局を務めている者です。 当協会には、顧問の議員の先生がいるのですが、特に顧問料をお支払いしていないため、御中元だけでも送っておくように、当協会の前会長に指示されていました。 その指示を受けた最初の年の年末に、お歳暮も送る旨、その会長へ報告したところ、「御中元で十分だから、お歳暮まで要らない」と言われました。 ですので、それから毎年御中元だけにしていたのですが、役員が代わり、今までの会長は退任し、新しい会長が就任してから、今になって「御中元だけ送って、何でお歳暮送ってないの?それはおかしいよ」と笑われました。ちょうど役員全員が集まっていた時だったこともあり、そこら中で軽く馬鹿にされた感じを受けました。一応、前会長のご指示だった旨は、現会長には伝えたのですが、あちこちで失笑されているのが聞こえてきました。一人一人に誤解を解くほどの事態でもなく、そこに居ない前会長の失態にするのも憚れてしまい、咄嗟に謝ってしまいました。 ただ、言われた通りに仕事していただけなのに、謝ってしまって、余計に後になってから悔しさが沸いてきてしまいました。しかも、腹立たしいのは、その笑っていた現役役員の人達は、現会長も含め、前から居るわけなので、顧問に御中元しか送っていなかったことは、皆さんには節目節目に報告していたんです。 その時には、誰一人何も言わなかったくせに、改めて議題に挙げたら、急に知らなかった態度を取ってくる感じが余計腹立たしいです。悪い人ではないんでしょうが、その時、報告事項をあまり聞いていなかったり、読んでなかったんでしょうね。ただ、だからって、私一人だけを悪者にして笑われたのには、納得できませんでした。 そもそも、前会長に御中元だけ送って、お歳暮送らないと指示された時、逆にお歳暮だけにしておけば良いのにと思いましたが、前会長に苦言を申すことも出来ない環境で、言われた通りにしました。 それから数年後に自分だけが被害を受けて、非難の的にされるなんて悔しいです。 もう先日のことで、蒸し返すことも出来ないので、何するわけでもないのですが、ただ、この悔しい気持ちの浄化方法を御存知の方いらっしゃれば、どうか教えてください。
質問日時: 2025/06/06 21:48 質問者: aya。。。。。 カテゴリ: ビジネスマナー・ビジネス文書
ベストアンサー
6
0
-
どのお客さんを大事にするか業者の実態
こんばんは 自営業です 今まで無料見積もりを散々してきました。依頼もあったけど文字通り無料に終わったことも多々あります。 上手やってる人は儲かる案件嗅覚で鋭く見抜いたり?相見積もりかどうか事前に判断したり、 毎年依頼されそうなお客さんを大事にしたり、上手やってるかと思うんですが、 無駄な出費を抑えるために工夫していることあれば知りたいです。
質問日時: 2025/06/06 21:40 質問者: linkshuu カテゴリ: その他(ビジネススキル・経営ノウハウ)
解決済
1
0
-
経営者としてお金を借りるならば、売上げも利益も伸ばし続けていく計画を立てないと、いけない?
経営者としてお金を借りるならば、売上げも利益も伸ばし続けていく計画を立てないと、いけないんでしょうか?
ベストアンサー
13
0
-
仕事関係の人へのラインの長さ
昨年度から、仕事関連で知り合った人ともラインを交換することが多くなりました。現在仕事関連の方々に送るお礼やあいさつ文の長さを気にしています。 私はラインであってもメールでご挨拶やお礼するのと同様の文章を書くので、ラインだと15行ぐらいになります。そうすると同様に相手からも同じ分量で返ってくるのですが、これって気を使わせているのではないかと悩んでいます。 この分量は一般的なのでしょうか?それともラインなら短めがよいでしょうか?私の周りでは仕事関連の相手とラインのやりとりをする人が少ないため、自分の分量が適切なのか気になっています。よかったらご教示ください
質問日時: 2025/06/05 19:25 質問者: syam12p カテゴリ: ビジネスマナー・ビジネス文書
解決済
2
0
-
会社経営で「金を使ったら減る」と「金は使わなきゃ増えない」との考えはどちらが正しいでしょうか?
赤字が続き経営に苦戦している会社ですが工事を始めるのにストップがかかりました。着手金はいただいているのに理由は「金使ったら減るだろ?その工事が終わったら業者に金払うことになるからもう少し溜まるまで待てないか?」と言う社長に「この工事が終わったら残金も請求するし赤字の工事じゃないはず。金は使わないと増えないのでは?」と言う社員がいます。 理由は単純に、お金を使ったら無くなるからだそうです。 社長は「稼ぐよりも節約派」で社員は「稼ぐために使う派」ですがどちらが正しいとかありますか?
質問日時: 2025/06/02 10:01 質問者: sistein カテゴリ: その他(ビジネススキル・経営ノウハウ)
ベストアンサー
18
0
-
私の職場は毎月1回5人ほどで集まって話し合いをしています。私は今年度そのチームのリーダーとなりました
私の職場は毎月1回5人ほどで集まって話し合いをしています。私は今年度そのチームのリーダーとなりました。 リーダーは全然やったことがなく、正直自信がありません。 毎月中旬ごろに会議があるのですが、リーダーとして会議の進め方ややらないといけないことは会議の前日だけ考えたらいいのでしょうか。毎日or週に1.2回考える方がいいですか。 アドバイスをいただきたいです。
解決済
2
0
-
コインランドリー経営について
私はコインランドリー経営がしたいと考えており、初期費用を抑えた小型店を持ちたいです。清掃は自分で行い、昼はアルバイトをして生活しようと考えています。小型店だと場所などにもよると思いますが、平均的に考えると月収15万は行きますかね…?
質問日時: 2025/06/01 22:48 質問者: moonlight10 カテゴリ: 会社経営
解決済
8
0
-
徳川埋蔵金 あれは見つかってないがロマン 自己満の為に探し続けてる 探してる方も見つからなくても良い
徳川埋蔵金 あれは見つかってないがロマン 自己満の為に探し続けてる 探してる方も見つからなくても良いと探してるんですか? 見つかれば20兆とも聞きますが都市伝説とも言われてますが お金がある方、またはお金をかけてロマン、自己満が探してる理由なんですかね?
質問日時: 2025/06/01 19:47 質問者: えんのした カテゴリ: その他(ビジネススキル・経営ノウハウ)
解決済
3
0
-
仕事について 誰かが休んでも仕事が回るようになっているとは思います でないと休めないので。 入社8年
仕事について 誰かが休んでも仕事が回るようになっているとは思います でないと休めないので。 入社8年目と2年目 仕事が回るように同じレベルの仕事ができるようにしたほうがいいですか?
質問日時: 2025/05/31 01:58 質問者: こぱんだぱんだぱんだ カテゴリ: 仕事術・業務効率化
ベストアンサー
3
0
-
社長が代われば危機的な経営状態でも巻き返せるものなのでしょうか? ベンチャーで、サービス自体の売り上
社長が代われば危機的な経営状態でも巻き返せるものなのでしょうか? ベンチャーで、サービス自体の売り上げ自体は好調 ただ、大量離職が起こり組織崩壊、深刻な状況 社長が変わればここまでの状況でも巻き返せるのでしょうか?
ベストアンサー
4
0
-
ITの新人研修で他府県に行き、新人14名と社長と総務部長(次期社長)の16人で研修に2日間あるのです
ITの新人研修で他府県に行き、新人14名と社長と総務部長(次期社長)の16人で研修に2日間あるのですが、 僕の上司曰く社長に嫌われたら終わりと言われました。 印象が悪いと社長にとって思われたら会社の中で生きにくいように仕向けられるそうで過去にそういった人がいたらしく気をつけろと言われました。社長の会社なのでできるそうです。 たとえば昇給を2度とさせてもらえなかったり、全国の店舗でこの新人気持ち悪いとか広められたりして印象悪くさせられたり。 ただそこで社長に気に入られれば普通に過ごせる、と言われたので緊張しまくりで。 もうどすれば良いのでしょうか? こんなことなら行きたくなさ過ぎて、絶対自分の印象悪いし、よく見せても人間の本能で自分は気持ち悪いって思われるさだめだから抗えないし何しても良くなりません。
解決済
2
0
-
「整合性も加味する」の意味
初めまして。 分からないことがあり、教えていただきたいです。 「整合性も加味する」とは、意思決定や行動をする際に、物事の矛盾や不一致をなくし、全体として整合性のある状態を目指す、という意味です。つまり、個々の要素が互いに矛盾なく、一致し、全体としてまとまりのある状態になるように考慮することを指します。 整合性は、物事に矛盾がなく、整っていて、論理的に辻褄が合っている状態 加味は、あるものに他の要素を(少し)まぜ加えること。つけ加えること。という意味です。 加味は、別の要素を少し、加えることを指すので、「整合性も加味する」とは、違う気がします。 元の文章は、 ネットを使って仕事をするには、企業・組織全体として最適な方法で考えることが大切です。 なぜなら、ネットやITを活用した仕事では、社長でも新入社員でも、メールアドレスやアカウントなどを使ってさまざまな仕事が進んでいきます。したがって、企業・組織全体としてのポリシーやルール作りなど、組織全体での最適な方法を考えると同時に、業界や社会全体との整合性なども加味して運用していくことが求められています。 です。 簡単に分かりやすく教えていただけたらありがたいです。
ベストアンサー
3
0
-
電話は何コールで出るべきなのか
会社に電話がかかってきたら何コールで出るのがマナーでしょうか?
質問日時: 2025/05/29 17:29 質問者: あ777 カテゴリ: ビジネスマナー・ビジネス文書
ベストアンサー
6
0
-
自信がないので、質問します。 '書類のチェック業務'の研修担当をしています。 研修担当なりたてです(
自信がないので、質問します。 '書類のチェック業務'の研修担当をしています。 研修担当なりたてです(・・;) 先日、新人さんが入って来たので研修をしなくちゃなりません。 今度、研修のフィードバックをするのですが、その中で、何か一言コメントくださいと言われています。 コメントはどういったものがいいでしょうか。 新人さんの研修のようすを見た感想としては、 ・落ち着いて正しくチェックされている ・マニュアルをよく読んでおられる ・業務のポイント押さえて理解されている といった感じです。 あと、一言付け加えるとしたら、 (私が質問対応等をしているのですが、) 「私もまだまだ解説が未熟なもので、質問に対する回答、解説に自信がないことがあり、そのときは、先輩方にきちんと確認してから回答いたしますので、安心してくださいね」 と付け加えたいです。 これは言って大丈夫でしょうか? 感想とまとめたら、どんな文章になるでしょうか? ご意見、アドバイスいただけたら嬉しいです。
質問日時: 2025/05/29 16:12 質問者: misaki.1017 カテゴリ: 仕事術・業務効率化
解決済
2
0
-
事業用にWordPressでホームページを作成してもらう場合支払いをホームページ上で
ホームページ上で支払ってもらってことはできますか? ほかのホームページと比較して知ってるかたいたらおしえてほしいです。
質問日時: 2025/05/28 16:50 質問者: tataseasdf カテゴリ: インターネットビジネス
ベストアンサー
3
0
-
明日、はじめて迎える新人さんとの顔合わせがあります。 先月末、新人研修チームへ配属されました。 私に
明日、はじめて迎える新人さんとの顔合わせがあります。 先月末、新人研修チームへ配属されました。 私にとって初めて担当する新人さんへの自己紹介は、どういったものがいいでしょうか? 一応、自分で考えたものが、 〇〇さんはじめまして。 研修担当の△△と申します。 今年一月に入社し、先月末ごろから研修サポートの方に参加させていただいております。 〇〇さんが研修を受けやすいように、サポートしていきたいと思っておりますので、どうぞよろしくお願いいたします。 になります… よろしければ、どなたか添削やアドバイスなどいただけないでしょうか? 自分の中で、特にうーん…と思っているところは、最後の一文 〇〇さんが研修を受けやすいように、サポートしていきたいと思っておりますので、どうぞよろしくお願いいたします。 というところです。 なんだか、今はまだ自分自身も周りからサポートされてる立場なのに、偉そうだなという風に感じます。 ここの部分を 研修を通して、〇〇さんと色々お話などもできればいいなと思っておりますので、どうぞよろしくお願いいたします。 の方が、親しみやすいかな?とも感じております… でも、お話って…研修の主旨違うやんとも思います。 中には、お話(雑談)が負担、研修だけしてもらえればOKという新人さんもおられるかもしれません。 どのようにしたらいいでしょうか?
質問日時: 2025/05/27 22:22 質問者: misaki.1017 カテゴリ: ビジネスマナー・ビジネス文書
解決済
3
0
-
倒産する企業の特徴ってなんですか?できるだけ財務面で。 私が思い付くのは自己資本比率や流動比率が低い
倒産する企業の特徴ってなんですか?できるだけ財務面で。 私が思い付くのは自己資本比率や流動比率が低いなどです
解決済
6
1
-
27歳の医療道具商社で働いている男と25歳重機レンタル会社の営業事務をやってる女のカップルがいるとし
27歳の医療道具商社で働いている男と25歳重機レンタル会社の営業事務をやってる女のカップルがいるとします。 一緒に過ごしている時に男が仕事の電話かかってきてちょっと対応して電話が終わった後に「仕事の時はこんな感じ、俺の違う顔を君に見せれたと思う、ギャップがあって良いでしょ?俺はカッコいい所を見せたいからわざと君のいる所で電話をした、君にカッコいいと思われることに俺は命をかけてる、女は格上の男が好きだからね、俺はこうみえて前職は物流会社の採用担当だった、仕事きギャップありまくりだと思うし好感度アップ以外あり得ない、現場仕事では男としての価値がない」と言われたら女の人からしたらどう思いますか? 男は身長176㎝体重81㎏の元野球部で財布やキーケースでヴィトン、ネックレスはGUCCI、カバンはヴィトン、GUCCI、PRADA、バレンシアガ等を使ってます。 眉毛はしゃきしゃきに整えてます。 見た目はこんな感じです。
質問日時: 2025/05/25 09:51 質問者: ピン-ピンた カテゴリ: その他(ビジネススキル・経営ノウハウ)
解決済
2
0
-
就活でとある会社の会社説明会に行きたいのですが、メールの文章の書き方が分かりません。 会社説明会では
就活でとある会社の会社説明会に行きたいのですが、メールの文章の書き方が分かりません。 会社説明会では、従業員との交流や福利厚生制度等などの説明ですが、随時開催で日程はご都合に合わせお時間を調整するとのことで指定されたメアドに送らなきゃいけません。 一応 何々会社何々様 ○○大学○○学部○○学科○年の○○です。 ---------------------------------------------------- ○○学 ○○学部○○学科 名前 (○○ ○○) メアド ---------------------------------------------------- みたいな感じですか?会社説明会に行きたい旨の文章はどのように書いたらいいでしょうか。
質問日時: 2025/05/22 19:01 質問者: 45450721 カテゴリ: ビジネスマナー・ビジネス文書
解決済
1
0
-
ココイチの女性社長は、謙虚でスキルの高い方ですか。パワハラとかはないですか。
ココイチの女性社長は、謙虚でスキルの高い方ですか。パワハラとかはないですか。
解決済
1
0
-
自分は大卒ですが、中卒・高卒でも、スキルが高ければ、すごいと思うのは、間違いですか。
自分は大卒ですが、中卒・高卒でも、スキルが高ければ、すごいと思うのは、間違いですか。
質問日時: 2025/05/21 19:57 質問者: yama73 カテゴリ: その他(ビジネススキル・経営ノウハウ)
ベストアンサー
5
1
-
小口現金のキャッシュレス化
初めまして、会社全体(現場含め)の小口現金のキャッシュレス化を進めることにあたり、部内のミーティングで、業務で改善していかなければならないことを話し合っていますが、実際何から始めていったら良いのかがまとまらない状態です。 ◇計画として◇ ①現金の代わりにプリカ使用へ ②領収書レシートをアップロード専用システム導入(電子帳簿保存、金額、科目、内容を自動で読み込ませる為の) ③①使用金額と②領収証金額の照合 ④最終的に、既存の会計システムに、②の内容を取り込みさせる。 という流れを予定していますが、うちの会社の仕組み的に、完全に現金をなくすことが、かなりのハードルがあり、ルールをきっちり作らないと、業務量が、かなり多くなりそうです。 他社様では、キャッシュレス化を進めるにあたり、どのような仕組みで、どのようなルールを作ったか、など、お伺いできますと幸いです。 宜しくお願いいたします。
ベストアンサー
3
0
-
カシオの計算機
カシオの計算機を使っています 一般的な計算で F.CUT.UP.5/4→F 4.3.2.1.0.ADD2→0 にして使っています 不都合はありますか? よろしくお願いいたします。
解決済
2
1
-
「1188」
「1188」で縁起の良さそうな語呂を作るとしたら何がありますか?
質問日時: 2025/05/20 19:25 質問者: Touma_Mana カテゴリ: その他(ビジネススキル・経営ノウハウ)
ベストアンサー
2
0
-
仕入れ値に40%の利益を出して欲しい、と職場で言われましたが 仕入れ値×1.65で出せるらしいですが
仕入れ値に40%の利益を出して欲しい、と職場で言われましたが 仕入れ値×1.65で出せるらしいですが この1.65はどこから出てくるのですか? 35%の場合は×1.6らしいですが、それなら45%の場合は×1.7という事でしょうか なぜ0.5ずつ上がっているのでしょうか バカですみませんが、教えて頂きたいです
質問日時: 2025/05/20 16:54 質問者: yyyyyyyo カテゴリ: その他(ビジネススキル・経営ノウハウ)
解決済
2
0
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
【ビジネススキル・経営ノウハウ】に関するコラム/記事
-
タスク管理を使いこなして仕事がデキる人へ!タスク管理術を使えば生活にも応用可能!
やるべきことを整理し実行する「タスク管理」。仕事や勉強を効率的に進めるために有効な手法である。「仕事ができる人」は「タスク管理ができる人」というイメージを持つ人も少なくないだろう。「教えて!goo」には、...
-
キャリアカウンセラーに聞いた。仕事の整理ができない人、苦手な人へのアドバイス
皆さんは仕事をしているとき、複数の業務が重なり、慌ててしまうことはないだろうか。 整理し優先度をつけて順番に対応する必要があるが、頭が真っ白になって何も進められなくなってしまう人がいるようだ。 「教...
-
キャリアカウンセラーに聞いた。仕事の整理ができない人、苦手な人へのアドバイス
皆さんは仕事をしているとき、複数の業務が重なり、慌ててしまうことはないだろうか。 整理し優先度をつけて順番に対応する必要があるが、頭が真っ白になって何も進められなくなってしまう人がいるようだ。 「教...
-
キャリアカウンセラーに聞いた。仕事の整理ができない人、苦手な人へのアドバイス
皆さんは仕事をしているとき、複数の業務が重なり、慌ててしまうことはないだろうか。 整理し優先度をつけて順番に対応する必要があるが、頭が真っ白になって何も進められなくなってしまう人がいるようだ。 「教...
職業・資格
-
医師・看護師・助産師
-
薬剤師・登録販売者・MR
-
医療事務・調剤薬局事務
-
歯科衛生士・歯科助手
-
臨床検査技師・臨床工学技士
-
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
-
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
-
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
-
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
-
フィナンシャルプランナー(FP)
-
中小企業診断士
-
公認会計士・税理士
-
簿記検定・漢字検定・秘書検定
-
情報処理技術者・Microsoft認定資格
-
TOEFL・TOEIC・英語検定
-
建築士
-
インテリアコーディネーター
-
宅地建物取引主任者(宅建)
-
不動産鑑定士・土地家屋調査士
-
マンション管理士
-
電気工事士
-
美容師・理容師
-
調理師・管理栄養士・パティシエ
-
シェフ
-
保育士・幼稚園教諭
-
教師・教員
-
国家公務員・地方公務員
-
警察官・消防士
-
その他(職業・資格)
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
スーパーのレジで仕事をして、かれ...
-
なぜ挨拶をしないといけないのですか。
-
楽天の経営
-
儲かっている会社と儲からない会社
-
大阪万博における工事代金未払いは...
-
担当営業の方への対応
-
サマータイム導入
-
会社経営で「金を使ったら減る」と...
-
簡単な給付金、補助金、助成金について
-
FILA
-
工場社長の3代目って
-
名前の途中改行は失礼?
-
フジテレビ編成部長 四段階降格する...
-
輸出者から納税番号を聞かれています。
-
会社の認印紛失
-
電車の中でパソコン開いて仕事して...
-
残業
-
経営者としてお金を借りるならば、...
-
仕事について 誰かが休んでも仕事が...
-
倒産する企業の特徴ってなんですか...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
サマータイム導入
-
スーパーのレジで仕事をして、かれ...
-
なぜ挨拶をしないといけないのですか。
-
会社経営で「金を使ったら減る」と...
-
経営者としてお金を借りるならば、...
-
名前の途中改行は失礼?
-
事業家集団について質問です。
-
「お土地」「お建物」という敬語表...
-
社長の息子について
-
御中元と御歳暮について
-
輸出者から納税番号を聞かれています。
-
フジテレビ編成部長 四段階降格する...
-
コミュニケーション
-
仕事場で帰る際、電気のスイッチを...
-
親会社と子会社の監査役は兼務でき...
-
【職場】上司からの業務指摘が感情...
-
経営者の「(現時点で)出来ないこ...
-
徳川埋蔵金 あれは見つかってないが...
-
冷凍庫や冷蔵庫でのメガネのくもり
-
日本テクノ(株)ってどうですか?
おすすめ情報