回答数
気になる
-
ベストアンサー
7
2
-
中古マンションと戸建ての固定資産税について
横浜市で、3000万程度で築20年程度の中古住宅の購入を考えています。 ざっくりとした質問ですが、 上記条件で金額、築年数、大きさなどがほぼ同じ場合、 一般的にはマンションの方が固定資産税が高いとの理解で良いですか? ご存知の方、おしえてください。
質問日時: 2025/05/21 04:13 質問者: Sergei カテゴリ: 固定資産税・不動産取得税
解決済
5
0
-
生産緑地の扱い
生産緑地を相続した弟が病気で倒れ農業が続けられなくなりました。このまま指定を受けるためには誰かに貸し付けして農業を続けていけば指定解除にならないそうですが、農業委員会にの許可をもらったら有償で貸付しても適用は受けられますか?
質問日時: 2025/05/20 19:19 質問者: opera1971 カテゴリ: 固定資産税・不動産取得税
解決済
1
0
-
遺産分割協議について 給付金などを分けると言う事ですが、自分からみての異母兄弟に対して金額は相談の上
遺産分割協議について 給付金などを分けると言う事ですが、自分からみての異母兄弟に対して金額は相談の上で決めていいって事で間違いないですか? 渡すのであれば話し合いによりいくらでも問題ありませんか? よく詳しくわからないので、どなたか教えてください。
解決済
9
0
-
金の売買などで50万以下なら 税金がかからないとなっていますが それは、年間の売買が50万以下の場合
金の売買などで50万以下なら 税金がかからないとなっていますが それは、年間の売買が50万以下の場合なのでしょうか? それとも一回の取引の売買が 50万以下なら税金がかからないのでしょうか? 詳しい方教えて頂ければと思います。 宜しくお願い致します。
ベストアンサー
4
0
-
なぜ増税をしないといけないの? テレビないので、もっぱらニュースはSNS経由で知ることが多いです。
なぜ増税をしないといけないの? テレビないので、もっぱらニュースはSNS経由で知ることが多いです。 そこでは、増税しか道はないなんて煽られてる総理大臣らしき人が、滑稽な姿をさらされてます。 普通は入ってくるお金にあわせて、出ていくお金を調整するべきだと思うけれど、なぜ政治にはそれが適用されないのでしょうか? 今年お金使いすぎちゃったから、来年きみのとこの予算ちょっと少なくするけどよろしくってなんでできないの? 税金も正当な使い方をされていないと感じることも多いのだけれど、いつどうやって正されていくの? どうすれば正されるの?
解決済
8
1
-
不動産売却額がある場合のふるさと納税の限度額について教えてください。
40代会社員です。昨年の年収が1250万円(今年もほぼ同額の見込み)で「楽天ふるさと納税詳細シミュレーション」で計算したところ、限度額は約23万円でした。 これ以外に今年は不動産売却額(不動産所得2794万円)があるためそれを上乗せして試算すると約64万円となりました。不動産所得をいかに正確に反映させるかでふるさと納税の限度額の結果が大きく変わってきます。 以下の認識でよろしいでしょうか。 ・売却額4400万円(20年保有・転勤前のマンションであり売却時本人は居住していない) ・仲介手数料150万円 ・登記費用等6万円 ・減価償却費残1450万円(昨年末まで賃貸に出していました。確定申告書の未償却残高が1450万円です。) ・不動産所得2794万円
ベストアンサー
3
0
-
個人のマッサージ店。売り上げ誤魔化せる?
個人でマッサージ店をマンションの一角で経営しています。 予約はホットペッパーでとっていて,それ以外のお客さんは知り合いとかホットペッパーで来た人に次の予約は直接電話してくれたら少しお安くできますといって顧客を増やしています。 ホットペッパー経由だと売り上げも少しはバレますがそうでない直接電話できた客などは全くいつ何人きたかわからないし帳簿も嘘をつけて誤魔化しても確定申告で少なく申告しても全くバレないと考えていますが、どこかから税務署にわかるとしたらどんなタイミングでしょうか。 友達が そんなのそのうちバレる と脅かすのですが。 例えばだれかが税務署に告げ口したとしても調べようが無いと思うのですが。
質問日時: 2025/05/19 16:18 質問者: mitutaka-1890 カテゴリ: 所得税
解決済
8
0
-
税金関係で
私は後期高齢者の老人です。 これまで気にしていませんでしたが、 何かと先が見えてきた今、 色々税金関係で考えておかねばと思っています。 そこでアドバイスを頂きたく投稿した次第ですが、 現在の住処は私名義の戸建ての1軒家で、 借入等、借金等はありません。 住人は女房と娘が一人。 ごく当たり前に、毎年固定資産税を払っています。 欲しいアドバイスは、 今後の相続税やらを考えた場合、 今からやっておいた方がいい動き、です。 例えば女房に名義変更しておいたほうがいいとか、、、、 宜しくお願いします。
ベストアンサー
9
0
-
二万円旧付近 2026年1年間食品消費税0 公約はあくまでも公約 実現しなくても罰則も無いわけだから
二万円旧付近 2026年1年間食品消費税0 公約はあくまでも公約 実現しなくても罰則も無いわけだから公約が実現しないかもしれませんよね?
解決済
1
0
-
過去に確定申告していなかった場合
会社員をしており、2021年から副業で、毎月10万円程度の収入がありました。 確定申告をしていませんでした。 言い訳にはなりますが、定期的に振り込まれるものではないので、 無頓着で収支を確認していなかったためです。 いくら貰っていたんなんだろうと口座を確認したところ、 現時点で合計500万円超、毎年100~150万程度の収入がありました。 自分がバカだったのは重々承知しているのですが、 ・過去の確定申告ができるのかどうか。 ・分割して税金を払っていくことが可能かどうか。 ・追加徴税や延滞金などもかかってくるのか。 を教えていただけますでしょうか。 お手数ですが、よろしくお願いいたします。
質問日時: 2025/05/17 12:01 質問者: makerunababy カテゴリ: 確定申告
解決済
3
0
-
東京国税局業務戦センターから手紙が来ている人がいたのですが、この時期だとどういう連絡が来るのでしょう
東京国税局業務戦センターから手紙が来ている人がいたのですが、この時期だとどういう連絡が来るのでしょうか?
ベストアンサー
4
1
-
解決済
7
0
-
ベストアンサー
8
0
-
給付金
あのーなんで給付金配らないのですか? 10万を最低年4回毎年 やれるのになぜやらないの? それも無理なら消費税なくせよ 新しい2万円位の自転車欲しいけど なかな買えないんだよ
質問日時: 2025/05/16 05:32 質問者: sundegasuki1234 カテゴリ: 減税・節税
解決済
11
1
-
医療費控除について質問です
『概要』 ・2023年医療費額91,185円(3割負担分) ・2023年年収973,000円 この場合、医療費10万超えてません…何かしらの還付金?は申請すれば戻ってきますか? 戻ってくるとすればどこで申請すればいいですか? 無知なので、ご教授宜しくお願いいたしますm(_ _)m
ベストアンサー
5
1
-
軽自動車の税金が、13年から7200円が12900円になるとゆう件についてわかる方教えてください。
軽自動車の税金が、13年から7200円が12900円になるとゆう件についてわかる方教えてください。 13年とは、免許を取得してから13年ですか? 同じ車を13年乗っていたらとゆう意味ですか?
解決済
11
0
-
仕訳の仕方について ひとつの仕訳に二つ科目がある場合について
預け金 証券口座 165975 受取配当 195990 法人税 30015 という弥生で作った仕訳を税理士いらずというソフトで入力したいのですが、 借方に一種類の科目しか入力出来なくて困ってます。 その場合 二つに分けて 預け金 195990 受取配当 195990 法人税 30015 預け金 30015 とすればよいのでしょうか?
ベストアンサー
2
0
-
副業の税金について
この度副業を始めるにあたって、税金の問題をいくつか調べたのですが、確定申告等した事がなく、どなたか教えていただきたいです。 本業 年収約200万 副業(あくまで予想) 年収108万 社会人3年目ですがお恥ずかしいことに、今まで税金などのことは全て親に任せきりで、住民税など全く分からず、どなたか教えていただきたいです。 税金シュミレーションみたいなサイトを使って調べて見たのですが厚生年金やらなんやらよく分からなくて… 彼氏と同棲するに当たって税金等自分で支払わないと行けない状況になりました。 自立をして払う税金はなんなのか… 確定申告をして払う税金はいくらなのか、また、いつ払うのかお恥ずかしい質問なのはわかっていますがどなたか教えて頂きたいです。
解決済
5
0
-
解決済
3
1
-
初めて今年車検を受けるのですが、自動車税納付済通知書は車検の時に必要ですか?保管しておく方がいいので
初めて今年車検を受けるのですが、自動車税納付済通知書は車検の時に必要ですか?保管しておく方がいいのでしょうか?
解決済
7
0
-
自動車税は利息なしの分割払い出来たら良い!と思いませんか?(^◇^)
自動車税は利息なしの分割払い出来たら良い!と思いませんか?(^◇^)
ベストアンサー
9
0
-
消費したら取られる税金について
まぁ消費税なんですが なんで消費→お金を回して社会?に貢献する。資本主義にエネルギーを与える。 人から税金を取るのでしょう? 消費税廃止して、消費しない人から税金を取る消費しない税を取ればいいのに とか思ってしまいます。 昨今は世情も怪しく、両方から取りそうな気もしますが。 消費しないゼ よろしく 自動車のらないゼ 不動産取引しないゼ 株買わないゼ 下の二つは微妙ですが、なんで何かの行動に対して税金を取られるのでしょう? タバコ吸わないゼ? 所得がないゼ?
解決済
11
0
-
パート代の年収103万を超えたら、所得税が掛かる件ですが、所得税はどれだけ掛かるのですか。 数%なら
パート代の年収103万を超えたら、所得税が掛かる件ですが、所得税はどれだけ掛かるのですか。 数%なら110万も稼げば103万より給料多いのでは無いのでしょうか。 また、扶養家族から外れるという事ですが、旦那の給料から税金引かれるのですね。それはどれくらい引かれるのでしょうか。 また、今年から103万は無くなるのですよね。 よろしくお願いします。
解決済
5
0
-
減価償却の会計処理
自営業、青色申告です この度、仕事で使う器具の購入に24万円出しましたが 今年の経費に入れたい場合 決算で少額減価償却資産の特例を適用するということで 借方科目 借方金額 貸方科目 貸方金額 減価償却費 240,000 器具備品 240,000 となるのか? 現金で購入した場合 下記のようでいいのか? 借方科目 借方金額 貸方科目 貸方金額 器具備品 150,000 現金 150,000 どちらでもいいのか?どうなんでしょうか?
ベストアンサー
5
0
-
この場合は確定申告必要ですか?
自分のいらない不用品を大量にメルカリで売ってるのですが、毎月5〜6万ほど売上金があります これが半年続いてます。。 自分が買った物なので全くプラスになってないのですがこれも国からしたら収入として見られるのでしょうか?
解決済
3
0
-
405万で家を売ると税金いくらかかる?詳しい人至急情報お願いします。
405万で家を売ると税金いくらかかる?詳しい人至急情報お願いします。
解決済
3
0
-
「税務、会計」Q&Aサイトを紹介して
Q&Aサイトの「教えて! goo」が9月に終了します。ほかのQ&Aサイトで良いところがあれば紹介して下さい。 「税務、会計」の分野で、優れた投稿を閲覧できるQ&Aサイトを希望します。
ベストアンサー
1
0
-
自動車税を電子決済で支払った場合、車検時の納税証明書はどうなるのでしょうか?
自動車税を電子決済で支払った場合、車検時の納税証明書はどうなるのでしょうか?
ベストアンサー
6
0
-
nisaでない投資信託の場合、利益の約20%が税金として引かれると記載があるのですが、他の収入によっ
nisaでない投資信託の場合、利益の約20%が税金として引かれると記載があるのですが、他の収入によっては例えば約33%税金として引かれるとかにもなるのでしょうか? 源泉徴収を任せる奴だと一律約20%なのでしょうか?
解決済
4
0
-
株の利益などの確定申告、健保、住民税で、損する?
昨年は無職で、年末調整してなかったので、先日、源泉徴収票や保険料控除証明書などを添付して、国税庁のHPの確定申告書作成から、入力して確定申告書を作成しました。その中で、株式についても書く所があったので、昨年の実現利益78万と、配当金8.5万と証券会社HPから取得した計算書の通りに申告書に書いて、税務署に郵送しました。7万弱の還付金が受けられる計算になっていましたが、株の利益78万とかを申告した事で、健康保険や、住民税が値上がりする事はあるのでしょうか?特定口座、源泉徴収あり、でやっているので、申告する必要なかった。コロナ禍で、70万位損失出して、それは確定申告しなかったので、損益通算もしていない涙。知らなかったから、、 大損したのかなぁ。 ネットで調べると、所得が695万までなら、大丈夫にも書いてありますが、意味がわからない涙。 私の年収は550万くらいです。 よろしくお願いします。
質問日時: 2025/05/06 22:35 質問者: captain_spock カテゴリ: 確定申告
解決済
3
1
-
3月にiPhoneを使用して、e-taxにて確定申告をしましたが、まだ振り込まれてません。 iPho
3月にiPhoneを使用して、e-taxにて確定申告をしましたが、まだ振り込まれてません。 iPhone上で確認することは可能ですか?!
ベストアンサー
4
0
-
賃貸料相当額の課税??
私は個人事業主の父から、青色専従者給与をもらっています。 そして、父が所有する事務所マンションを私が居住できるようにリフォームしてもらって、私はそこで一人暮らしをしています。 青色専従者は「同一生計」じゃないといけないので、私は父に家賃を払っていません。 「賃貸料相当額の課税」とやらもされていません。 私は一応、従業員なので、従業員が住んでいるってことで、父はリフォーム費用を事業用として減価償却しています。 これは法的にマズいのですか? マズイとしたら、どの点がいけないのでしょうか? 青色はもともと家賃を払わないから、賃貸料相当額の課税も関係ないですよね? どなたか詳しい方、教えてください。 よろしくお願いいたします。
ベストアンサー
3
0
-
高配当株で配当金をもらった場合、証券会社に源泉徴収されてるみたいですが、分離課税だから本業と合算しな
高配当株で配当金をもらった場合、証券会社に源泉徴収されてるみたいですが、分離課税だから本業と合算しなくていいのでしょうか?
質問日時: 2025/05/05 01:22 質問者: コーヒー飲んでもねてまう カテゴリ: 投資・株式の税金
解決済
3
0
-
家族の健保の加入と税控除の扶養について
世帯分離しており、私(健保)と、兄(学生、国保)と母(年金、健保)の世帯にしています 兄の世帯は住民税非課税世帯です 今回兄を私の健保に入れようと思いますが、扶養控除と住民税非課税をキープしようと思うとバイト収入103万円以下、2025年から125万円以下の認識で良いのでしょうか? 健保扶養の条件が対象者の年収が130万円(60歳以上または障害厚生年金の受給要件に該当する程度の障害者は180万円)未満で、かつ、その額が被保険者からの仕送額より少ないこと その額が被保険者からの仕送額より少ないこととはどういう意味でしょうか? 毎月5.5万仕送りしていますが該当するのでしょうか?(世帯分離は同居でも別居とみなされ仕送りが必要なため) また世帯分離する際に、何で損をすると言われたかはっきり覚えてないのですが、母を世帯主にすると国保の収入の計算が母の年金額になり7割減を受けれないと言われたか、母の介護保険料の計算が高くなると言われたかどちらかだったと思いますが、どちらかわかりますか? 介護保険だったら、母は元々私の世帯にいて私の収入で計算されていて無駄に高い介護保険支払っていましたが、世帯分離後は住民税非課税の段階に入ったので、兄の社保加入でまた段階が上がってしまったら無意味なので確認で伺います 詳しい方よろしくお願いします
解決済
4
0
-
私は3月末付で会社を退職しました。4月以降は年末まで無所得の予定です。この場合、1〜3月の給与につい
私は3月末付で会社を退職しました。4月以降は年末まで無所得の予定です。この場合、1〜3月の給与については年末調整処理がなされるのでしょうか。
質問日時: 2025/05/04 08:47 質問者: crescentinblue カテゴリ: 年末調整
ベストアンサー
10
0
-
①昨年も今年も所得がない人が支払わなければならない税金・保険料てありますか。無所得なのにどうやって支
①昨年も今年も所得がない人が支払わなければならない税金・保険料てありますか。無所得なのにどうやって支払えばいいのでしょうか。 ②公私「年金」だけが所得の場合、所得税は源泉徴収されると思いますが、確定申告する必要はありますか。
質問日時: 2025/05/04 03:37 質問者: crescentinblue カテゴリ: 所得税
ベストアンサー
6
0
-
企業型DCの税優遇について 現在24歳で、仮に定年まで勤めた場合、3000万円くらいの退職金が見込め
企業型DCの税優遇について 現在24歳で、仮に定年まで勤めた場合、3000万円くらいの退職金が見込めます。 この場合、結局受け取り時に税金がかかるから、毎年の税優遇はあまり意味の無いものになりますか?
解決済
3
0
-
事実婚で世帯分離したままがいいのか、それとも入籍してどちらかが扶養に入るほうがいいのか?
事実婚の女性と長年一緒に暮らしてきました。それぞれが世帯主で、ずっと世帯分離したままです。 最近、私は60歳で定年退職となってサラリーマン生活を卒業し、今はたまにアルバイトをする程度です。幸い、ある程度の蓄えがあるので、私はこのまま定職にはつかず、数年後に年金(国民年金+厚生年金で月12万円ぐらいだと思います)をもらい始めようかと思っています。 一方、彼女は現在62歳で、派遣社員の定職にはついていて(これまで数年ごとに転職してきましたが)、月収は手取り20万円ほどで、あと何年かは働き続けるつもりみたいです。その後は年金(国民年金+厚生年金で月8万円ぐらいだと思います)をもらい始める予定です。 この場合、入籍して私が彼女の扶養に入るのと、事実婚のまま私が年収20~30万+彼女が年収300万の状態のままでいるのとでは、税金や保険料の観点からして、どちらがお得なのでしょうか? また、入籍すると、その時点で世帯分離は不可能になるのでしょうか? そのあたり、アドバイスいただければ幸いです。よろしくお願いします。
ベストアンサー
5
0
-
税金対策で、社名を変えるA型事業所などが、ありますが、どのように、叩くのでしょうか?実際に税務署など
税金対策で、社名を変えるA型事業所などが、ありますが、どのように、叩くのでしょうか?実際に税務署などは、叩けるのでしょうか?
ベストアンサー
2
0
-
確定申告についてです。 メルカリで不要なものを売っていたら合計で17万程(送料や振込手数料を引いて)
確定申告についてです。 メルカリで不要なものを売っていたら合計で17万程(送料や振込手数料を引いて)売り上げていました。 ゲームソフトも不要なものがあるので売ろうかと思うのですが、めんどくさいのでゲオやブックオフに持ち込んで買取をお願いしようかと思っています。 もし仮に買取をお願いして、メルカリのと合わせて全体で20万を超えた場合は確定申告が必要ですよね?
解決済
5
2
-
ガソリン税は1Lあたり53.8円で、LPG車用ガスの税は1Lあたり9.8円ですがなぜこんな不公平
が行われているのですか?
解決済
2
0
-
住民税の金額は、持っている財産も反映するのでしょうか?
住民税の金額は、持っている財産も反映するのでしょうか? 奨学金の申請説明に、住民税の金額は財産も反映するとありました。 本当でしょうか?1年間の収入だけではないのでしょうか? 良くご存じの方おしえてください。 よろしくお願いいたします。
解決済
6
0
-
消費税を一律5%に減税すると、中小企業等の経営内容が変わり、3.3年位で1兆円の税収増の可能性がある
消費税を一律5%に減税すると、中小企業等の経営内容が変わり、3.3年位で1兆円の税収増の可能性があるという話があるけどどのくらい信憑性があるのでしょうか。
ベストアンサー
13
0
-
食料品の消費税をゼロにしたって売値は下がりませんよね?
食料品の消費税をゼロにしても他が課税だったら業者は仕入れ控除が出来ないので売値に転嫁されますよね?
ベストアンサー
5
0
-
ベストアンサー
5
0
-
次の転職が決まっている場合、前の職場の社会保険料を2ヶ月分払わなくて済むようにするには退職日を月末1
次の転職が決まっている場合、前の職場の社会保険料を2ヶ月分払わなくて済むようにするには退職日を月末1日前にして、転職先を1日からにすれば手取り額を維持したまま、転職先の社会保険に切り替えできますでしょうか? 空白があると国保か、社保にはいらないといけないのはわかるんですが、次の日に喪失するとなってるので、このやり方だと月末は保険にはいっていて、1日から次の保険にはいっているから負担が少ないと思うのですがあっていますか?
解決済
5
1
-
扶養から抜ける手続き
今現在扶養に入っており130万で働いてるのですが、もう扶養から抜ける前提で、毎月10万以上稼いでるのですが、扶養から抜けるのは今すぐじゃなくても来年までは大丈夫と聞くこともあり、来年まで扶養でいて来年抜ける手続きしても大丈夫なのでしょうか? 来年には社保で入れる職場を探しちゅうなのですが。
解決済
1
0
-
石破さんが口をすべらせて「食料品の消費税減税を検討する」と言いましたが、さっそく財務官僚から言いくる
石破さんが口をすべらせて「食料品の消費税減税を検討する」と言いましたが、さっそく財務官僚から言いくるめられたようで発言を否定しました。 なんで一国の最高権力者なのに財務官僚の操り人形なんですか?
ベストアンサー
6
0
-
国保 住民税のコンビニで支払える納付書は次届くの6月ですよね?今月と来月は支払わなくていいですよね?
国保 住民税のコンビニで支払える納付書は次届くの6月ですよね?今月と来月は支払わなくていいですよね? 6月のいつ頃に届きますか?
ベストアンサー
4
0
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
【税金】に関するコラム/記事
-
税理士に聞いてみた「定額減税ってなんですか?対象者は?注意事項は?」
物価高騰の煽りを受ける中、「税が減る」と聞けば手放しに喜んでしまう。では「定額減税」にも同様の感想を持つだろうか。減税という文字が入っているため、税が減ることは間違いなさそうではあるが、少しとっつきづ...
-
確定申告が「必要な人」と申告で「得をする人」の条件は?令和5年度の変更点も解説!
今年も確定申告の時期がやってきた。税金の制度はややこしいことが多く、苦手意識を持っている人もいるかもしれない。フリーランスや自営業でも、確定申告は専門家に任せているというケースも多いだろう。「教えて!g...
-
「ふるさと納税」が値上がり?10月から変わるルール、改正後のおすすめ返礼品は?
10月からふるさと納税のルールが改正される。お得に納税するために活用している人にとっては、その影響が心配されるかもしれない。「教えて!goo」にも「ふるさと納税の値上がりつらくないですか?」と、食費節約のた...
-
今度は退職金に増税!?実は中小企業経営者が損をする?人材流動化が目的って本当?
これまで教えて!gooでは増税について数多く取り扱ってきた。 ・みんな大好き「暦年贈与」が改悪?相続税の加算期間拡大とは?まさか増税(2022年11月22日) ・相続や贈与は今後どうなる?政府や財務省の目論見とは...
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
見栄だけでやってる会社があります...
-
住宅ローン控除金額はこんなもんな...
-
「税務、会計」Q&Aサイトを紹介して
-
自動車税減額通知について教えてく...
-
賃貸住宅の家賃はなぜ消費税がかか...
-
エストニアのシャドーエコノミー
-
コンビニ店員です 印紙を貼り忘れる...
-
ふるさと納税のイメージってこれ(...
-
個人で減価償却って何のためにやる...
-
消費したら取られる税金について
-
「消費税は廃止すべきだって」?
-
皆様 ベースアップ,定額減税はどう...
-
この場合は確定申告必要ですか?
-
森林税の納付書
-
空き地を短期間で5万円で貸す場合、...
-
自営業者が確定申告でガソリン代な...
-
個人事業主ですが、電子帳簿保存法...
-
減価償却は自動的に年数経てば償却...
-
消費税は 医療 年金 介護のためなの...
-
税理士の申告ミスによる多額の損害
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
コンビニ店員です 印紙を貼り忘れる...
-
これは脱税にならないですよね
-
国保料高いです
-
自動車税減額通知について教えてく...
-
「税務、会計」Q&Aサイトを紹介して
-
減価償却は自動的に年数経てば償却...
-
消費したら取られる税金について
-
市民税の振込はクレジットカード払...
-
相続税対策
-
住民税 1000円
-
住民税納税通知書(普通徴収)が届い...
-
貰ってはいけない給付金
-
ふるさと納税のイメージってこれ(...
-
個人年金の税金、「予定納税、ふる...
-
株式の譲渡益の税金
-
消費税廃止によって、「実質的」に...
-
賃貸住宅の家賃はなぜ消費税がかか...
-
源泉徴収票の住所欄の住所が違う
-
「消費税は廃止すべきだって」?
-
現金の給付金 私はいくら?
おすすめ情報