回答数
気になる
-
妻がマンション収入が有ります。 その収入の振込先を夫にするのは何か問題は有りますか?(名義は全て妻で
妻がマンション収入が有ります。 その収入の振込先を夫にするのは何か問題は有りますか?(名義は全て妻です。) 税金とか掛かります?
質問日時: 2018/10/14 22:23 質問者: らわらわ
解決済
5
1
-
妻が祖母から相続したマンションがあり、 現在もマンション収入があります。 その相続は完了してますが、
妻が祖母から相続したマンションがあり、 現在もマンション収入があります。 その相続は完了してますが、マンション収入を夫又は、子供に贈与?あげる場合は税金などは取られますか?(一括で1千万ぐらいあげる予定) また、贈与税はあげた人、贈与した側が払わなければなりませんか?
質問日時: 2018/10/13 22:47 質問者: らわらわ
解決済
7
0
-
「お金に執着した代は次の代で滅びる」 1代、2代、3代と家系が続いていくが、先々代がお金を作って死ん
「お金に執着した代は次の代で滅びる」 1代、2代、3代と家系が続いていくが、先々代がお金を作って死んでも、先代がお金に固着して子供にお金を死ぬ前に与えないと代が滅びることに気付きました。 祖父母が富を築き、父母親が若いときの祖父母に家を建てて貰って仕事の収入が全て貯蓄出来た。 しかし父母親はその貯まったお金を早く子供に与えずに自分が死ぬまで持ち続けた。 父母親が亡くなったあとに富を引き継いでも手遅れでその一家は滅びる。 合ってますよね? お金は早めに次の世代に渡した一族は生き残ってる。 金に執着して死ぬまで持ち続けた代は消えていく。
質問日時: 2018/10/09 20:24 質問者: gasshop2017
ベストアンサー
3
0
-
遺産相続
親と40年同居してます。父は、15年前に他界しております。同居してから生活費は、全て私が負担し、両親の収入、年金は、親名義で貯金しておりました。このまま、遺産相続として残ると相続税が掛かってしまう事が分かり、過去の同居期間の親の生活費として負担していた生活費の精算が可能でしたら親名義の口座から私名義の口座へ移したいと考えているのですが、相続の対象になるのでしょうか? 親は、私よりも生活力があったので、同居時から生活費を分担すれば良かったのですが・・・家族なのでと、安易に考えておりました。 法律順守で対応出来る事がありましたら教えて下さい。 宜しくお願いします。
質問日時: 2018/10/07 11:23 質問者: elemnt-japan
ベストアンサー
5
1
-
元カレに250万貸してます。 内訳は元彼がパチンコ好きで彼がお金ない時に貸したりしてました。あと同棲
元カレに250万貸してます。 内訳は元彼がパチンコ好きで彼がお金ない時に貸したりしてました。あと同棲もしててほとんどが私の貯金からやりくりしてました。中絶2回経験してます。このお金も私が払いました。借用書とかは書かせてないんですけど。LINE上では返すって彼も認めてます。通話も録音してます。でも月5万返す約束をしてて、なかなかちゃんと返した月がありません。私も我慢の限界です。どうしたらいいですか
質問日時: 2018/10/05 07:00 質問者: 絶対匿名
ベストアンサー
10
0
-
生後1ヶ月の子供の通帳(子供名義)を2つ作って、 高校卒業までに使うであろうお金を1千万ずつ計2千万
生後1ヶ月の子供の通帳(子供名義)を2つ作って、 高校卒業までに使うであろうお金を1千万ずつ計2千万入れたいと思ってるのですが。これって税金と掛かりますか? また、もし贈与税ってのが引っかかるのであれば、 引っかかからない様にしたいのですが…。 100%無理ですかね? 裏技とかありましたら教えてください。 1年に110万以下とかは、知ってるのですが…
質問日時: 2018/10/05 00:18 質問者: らわらわ
解決済
3
0
-
暦年贈与の効果について
基礎的なことですが、確認させていただきたく、教えてください。 親から子へ毎年300万円暦年贈与している場合に、贈与者である親が死んだ場合、死んだ年からさかのぼって3年間の暦年贈与資金は相続財産とみなされるとのことですが、当該300万円×3年分の900万円についての相続税は、当該相続税の額から既に支払った贈与税の金額が差し引きされると考えて良かったでしょうか。
質問日時: 2018/10/03 21:38 質問者: ムーたろう
ベストアンサー
1
0
-
小規模宅地における「家なき子」について
小規模宅地における「家なき子」について教えてください。 平成30年4月1日から、家なき子特例の要件が大幅に改正されたと聞きました。 この改正に伴い、自分が「家なき子」の特例を受けることができるかどうかわからなくなってしまったので教えていただければと思います。 私の今の状態は下記のとおりです。 ①現在、両親ともに健在。 両親は持ち家(一軒家)に居住中。持ち家の名義は父と母の共有名義になっています。 他に同居している人はおらず、両親の2人住まいです。 ②自分は、嫁と2人暮らし。 住まいは、賃貸物件です。(賃貸物件のオーナーは自分は血縁関係はないです) 過去に家を保有したことはないです。 住まいの賃貸物件は、両親が住んでいる家から「5km」程度の場所にあります。 上記の場合は、「家なき子」の特例を受けることができると考えております。 自分が気になっているのは、自分の住まいが両親の家からごく近いことです。 両親とともに同居が可能な状況にも関わらず、自らの意思で「賃貸物件」に住んでいるという点です。 「小規模宅地の特例」の趣旨は、お金がなく自分の持ち家が持てない子供に、親の持ち家を相続する際に、多額の相続税を取った場合に、子供の住む場所がなくなってしまうため、80%の減額を行うものと理解しています。そして、「家なき子」は、仕事の関係上、両親との同居が"仕方なく"できず、他の地域で賃貸物件に住んでいたり、社宅に住んでいる場合には特例として「80%の減額」を認めてくれるものだと考えています。 自分の場合、両親の家の近くで、賃貸物件に住んでます。 これは、自ら両親との同居をせずに、賃貸物件に住んでいるため、両親の家がなくとも自立した生活ができていると解釈され、相続税をきっちりかけても住む場所に困らないから、「家なき子」の特例は認めない、と税務署に判断されることはないのでしょうか? よろしくお願いいたします。
質問日時: 2018/09/30 17:33 質問者: chakkarimono
ベストアンサー
2
1
-
【相続時精算課税制度】H15年~20年の「戸籍の附表」が揃わない
相続時精算課税制度をもちいて父から1千円の贈与を非課税でうける予定です。 税理士に頼まず自分で書類を揃えているのですが、受贈者の「戸籍の附表」を取り寄せるにあたり、 当時本籍があった(現在は静岡県内に本籍を移転)横浜市保土ヶ谷区役所に問い合わせたところ すでにH20年以前のデータはすでに無いとのこと。 これでは届けに必要なH15年以降のうちH15年~20年の受贈者の「戸籍の附表」が揃わないことになえります。 税務署にこの旨を相談しましたが、ハッキリした答えがいただけません。 どう対応したら良いでしょうか。
質問日時: 2018/09/28 10:51 質問者: gacho2007
解決済
5
0
-
遺産相続での被相続人預金引き出しについて
遺産相続で遺産分割協議書作成して相続税払わないといけませんが、その一連の手続きの中で最初にくる被相続人の銀行預金引き出しについて教えて下さい。 通常は銀行に本人死亡を連絡、預金封鎖、封鎖解除してもらうための資料作成、封鎖解除となるかと思います。しかしこのためには被相続人の出生以降の戸籍謄本、除籍謄本収集等、面倒と聞いています。そして対象の銀行や証券会社が多数に亘る場合手続きがさらに面倒そうです。 これらの手続きを省略する方法として、銀行への本人死亡連絡・預金封鎖の前に、配偶者が被相続人のパスワード等を使ってネットで預金引き出し配偶者の口座に移すことが可能です。現在の一日の引出可能額は1千万と多くなっているケースが多く、預金が相当多額な場合以外全額引き出すことも簡単にできます。 あくまでも目的は預金封鎖を受けないためであって、引き出した預金は全額遺産として申告します。 配偶者が遺産全額相続すると法定相続人全員が納得しており相続人間での争いは考えられない場合、この方法で何か問題があるでしょうか。お教え下さい。
質問日時: 2018/09/23 16:26 質問者: goo256
ベストアンサー
6
0
-
解決済
2
0
-
親が「お前には一切財産を残さない」と言っていますが現実そうなりますか?
親が「お前には一切財産を残さない」と言っていますが現実そうなりますか? 土地と家はありますが、親が子供に財産を相続させない方法はありますか? 遺言やその他の手段で他人に権利を譲渡してしまったら、子供は遺産を相続できないのですか?
質問日時: 2018/09/21 00:37 質問者: ningenfusin
ベストアンサー
7
0
-
相続税の追徴金について
一年前に、相続税を支払いました。農業者なので田を8枚程度売り、現金にして納入しました。 今年になり三回忌を終えた頃、税務調査が入り、納税のために売却した土地が評価額より高いという理由でさらに600万円ほど追徴されそうです。この土地は、納税のために売却した土地の一部で、締め切り直前に不動産業者が買い付けにきたもので、価格も業者が決めたものです。そこは、建売で販売され完売したようです。こちらとしはそのおかげで納税ができました。それが、今更、追徴となると銀行に借金するか、残りわずかの田を売らなければなりません。 このように、納税用の田売値が評価額より高いと、追徴されものでしょうか。教えて下さい。
質問日時: 2018/09/20 09:35 質問者: yochi1
ベストアンサー
8
0
-
財産評価
棚卸資産から控除される消費税額、評価時,再調達価額で計算するのは理解できますが,販売した時に受け取る消費税が控除される理由がわかりません。対価性はあっても未実現の利益なのに・・・
質問日時: 2018/09/18 15:39 質問者: opera1971
解決済
2
0
-
ニートで相続税が払えないと親が亡くなったとき、実家を国に盗られてしまいますか…?
ニートで相続税が払えないと親が亡くなったとき、実家を国に盗られてしまいますか…? 田舎の一軒家でも相続税が発生しますか? 相続税を払える貯金はない、借金も限界までしていて、諦めて土地を売ろうにも買い手がつかない、それでも税金は請求される、でも払うお金がない…なんて事になりますか? 買い手がつかず、売ることが出来ない手放すことが出来ない地面に税金を取られてしまいますか?
質問日時: 2018/09/13 12:30 質問者: ningenfusin
ベストアンサー
8
1
-
ふと思った。相続税ってあるじゃないですか? あれってもし死んだ人が貯金してた場所が倉庫だったり家の中
ふと思った。相続税ってあるじゃないですか? あれってもし死んだ人が貯金してた場所が倉庫だったり家の中で、銀行じゃなかったらかからないんですか?絶対そっちに置いてたほうがいいなあと思うんですけど。土地は仕方ないけどさ。
質問日時: 2018/09/10 00:08 質問者: sayankoooooooooo
ベストアンサー
2
0
-
マンション準備金を親に出してもらいます。贈与税はかかりますか?
マンション購入に際し、準備金(住宅ローンとは別の、最初に納める諸経費)230万を私の親から出してもらう事になりました。 マンション名義は主人と(私は妻)なります。 これは義父から主人への贈与となり、贈与税がかかるのか。また 住宅購入に対して法的に考慮があったりするようですが、購入する物件が築30年なので(確か24年未満だと税が少し安くなる等)それは当てはまらないでしょうか。 そのばあい、大体でよいのでいくら税がかかるのか知りたいです。 よろしくお願い致します。
質問日時: 2018/09/07 23:03 質問者: runrun1970
ベストアンサー
2
0
-
税金を支払うのかどうか
遺産相続を受けて相続税を支払った後で、さらに同年に110万円の贈与の収入があった場合、贈与税は発生しますか教えて下さい。
質問日時: 2018/09/04 19:52 質問者: 敏君
解決済
5
0
-
一軒家購入 バツイチで成人の息子と暮らしてます。 親が家を買ってあげるというのですが 贈与税とかてど
一軒家購入 バツイチで成人の息子と暮らしてます。 親が家を買ってあげるというのですが 贈与税とかてどぉなるんですか? 恐らく全額払ってもらえ私名義になるかと… 因みに私は経度ですが障害者手帳持ちです。
質問日時: 2018/08/28 18:51 質問者: ゆうかっ
ベストアンサー
2
0
-
相続時精算課税制度
2003年に「住宅取得資金等に係る相続時精算課税制度の特例」が創設されたので、家内が義母から贈与税の非課税枠一杯の3500万円の贈与を受け、住宅を新築しました。当時、所轄税務署長に対しては「相続時精算課税選択届出書」等を申告・提出してあります。 その当時の義母の財産総額は贈与を受けた3500万円も含め、7000万円程度で、年金生活者でありましたので、それ以上財産が増えることは考えられない状況でした。 また、当時の相続税の基礎控除額は、相続人が家内も含め子供3人だったので、5000万円+法定相続人の数3×1000万円で総額8000万円だったので、仮に相続が発生しても基礎控除額の枠内に収まるので、相続税も発生しないと思っておりました。 ところが平成27年の税制改正で基礎控除額が3000万円+法定相続人の数3×600万円の総額4800万円になってしまったので、基礎控除額の枠内に収まらず、納税が必要になるのではないかと心配しております。ちなみに義母は今年5月に亡くなりました。 そこで質問ですが、「住宅取得資金等に係る相続時精算課税制度の特例」制度を利用した当時の相続税の基礎控除額8000万円を現時点でも適用してもらうことはできないのでしょうか? 仮に適用されないとしたら遺産総額を7000万円とした場合、課税総額は7000万円-4800万円の2200万円、家内の贈与額は遺産総額のちょうど半分ですので、家内の相続税は2200万円の半分の1100万円となるのでしょうか? 制度が変わったことで、その当時の目論見が根底から崩れることになり困っております。 何卒、宜しくお願いします。
質問日時: 2018/08/28 16:42 質問者: よさこいサン
ベストアンサー
2
0
-
夫がなくなり相続でまとまったお金が入りました。そのお金を子供の名前で定期預金に預けたいと思うのですが
夫がなくなり相続でまとまったお金が入りました。そのお金を子供の名前で定期預金に預けたいと思うのですが、贈与税等の対象になってしまうのでしょうか?
質問日時: 2018/08/22 18:22 質問者: azesoQ
解決済
8
0
-
ベストアンサー
6
0
-
贈与税について
義父の実家を贈与してもらうにあたって質問です。 30年ほど前に2500万程度で義父が一戸建てを購入し、そのうち払えなくなった1000万円を7年~8年かけて私が負担することになりました。(完済ずみ) 最近、同居することになったのですが、義父がその家を私に譲りたいと申し出がありました。 現在の家の価値は1000万円ないと思うのですが、このようなケースでも贈与税は普通にかかってしまうのでしょうか。
質問日時: 2018/08/07 08:58 質問者: みーさん13
解決済
4
0
-
相続でアドバイスください
相続のざっくりした段取りですが、 以下のような意識でおります。 アドバイスくださいますか 実父90歳が先月死去。 母85歳、子供二人(兄60、弟57)健在。 相続する父財産 ①都内50坪の不動産 6000万円相当(路線価 坪120万円×50) ②株式 1400万円相当(4000株×3500円) 合計 7400万円(基礎控除3,000万+600万×3人=4,800万円) 順番としては、上記①②の確定、税理士に相談、課税金確定 支払、相続方法を家族で決める
質問日時: 2018/08/04 09:09 質問者: ikuwayo
ベストアンサー
6
1
-
未完成の建物でも、無償返還の届出は有効に提出できますか?
ただ今、私個人で所有する土地に、私の経営している会社がマンションを建設中です。 完成は本年末ごろの予定ですが、建物は上棟していて外観は完成に近い状態です。 無償返還の届出は建物完成後に提出するつもりでしたが、土地の賃貸借については、会社が土地の占有をした時(着工時)から開始していて、固定資産税の3倍程度の地代を会社が個人に支払っています。 私がこの計画を実行した理由の一つに、相続のことが念頭にありました。 そこで質問ですが、万一、建物完成前に私が死亡するようなことがあった場合、土地の相続評価はどうなるのでしょうか? この場合、建物が完全に完成していなくても、土地の賃貸借は開始しているので、土地は80%評価となるのでしょうか? また、もし、そうならない場合、良い対策はありますか? どうぞ宜しくお願いします。
質問日時: 2018/08/02 17:49 質問者: nayamuman
解決済
1
0
-
もし、100万円を急にもらったら贈与税とか払わないといけないんですか?
もし、100万円を急にもらったら贈与税とか払わないといけないんですか?
質問日時: 2018/08/02 16:13 質問者: 0o5g
ベストアンサー
2
0
-
将来、私は、遺産を相続した際、相続税を支払ったとしても、宝くじ1等が5億円だとすると、16回連続で当
将来、私は、遺産を相続した際、相続税を支払ったとしても、宝くじ1等が5億円だとすると、16回連続で当選するのに匹敵する額が手元に残ります。あなたなら、このお金、何に使いますか?
質問日時: 2018/08/01 23:19 質問者: にゃほにゃほたまくろーさん
解決済
5
0
-
小規模宅地等の特例について
小規模宅地等の特例についてですが、 A宅 亡母の居宅、名義亡母 B宅 質問者の居宅、名義亡母 C宅 貸家建付地、名義は亡母と質問者が50:50 とある場合には、質問者は特例の適用とならない? *適用できない場合にかかる相続税が60万くらいで、税理士さんに頼んでも60万くらいかかるので自分で申告しようとしています。 よろしくお願いします。
質問日時: 2018/07/29 14:50 質問者: tama_0411
ベストアンサー
2
0
-
兄弟が生前贈与を逃れています
私の弟は親からの高額な生前贈与を受けています。 見ていたわけではありませんが、、、 父母は長年事業をしていましたので、父母合わせて現金として5億はありました。8年ほど前の時点です。事業継承などさまざまなことで兄弟仲が悪化し、10年以上弟とは口もきいていません。父母は弟のそばで暮らし、父は弟の言いなり、母は認知症でしたので、なんとでもなる状態ですし、父は知り合いに「息子にこの先食っていけるだけの金をやった」と話していたと聞いています。 また親戚からは「息子は働いてないようだ」とも聞きました。 父母の老後資金や父母が無駄遣いをした分を除いたとしても残りは使途不明。 そして彼のポケットに行っているはずです。 父母の預金口座は、何年も前に全額引き出され残高ゼロ。現金にしておくのが一番、とこれも父が知り合いに言っていたそうです。 現金をもらって贈与税を逃れる、というのはよく聞きますが、このよう多額のやり取りがあっても、証明のしようはないのでしょうか。 税務署に告発、なんていうのも現実味のない話でしょうか。数年経過してもいますし。 父母がみんな使った、自分は知らない、管理も関知もしていない、で弟は通るのでしょうか。 もうすでに父もだいぶボケてしまっているようですし、数年後に父母が亡くなった時も、相続するような財産は一切ないですよ、あなたに渡すものはない、 ということになってしまうのでしょうか。 私がもらえるかもらえないかというより、弟の贈与税は、納税の義務は、こんな単純な手法で簡単に逃れ、、、それでいいのでしょうか。それじゃあ、会社も個人もみんな、現金でやりとりで簡単に税金をごまかせるのなら、日本の税収や納税の仕組みは意味ないですよね。 怒りのぶつけどころがなく変なこと言ってすみません。 ご意見をお聞かせください。
質問日時: 2018/07/27 21:45 質問者: jazzringo
ベストアンサー
2
0
-
相続税対策 養子縁組
父;1.4億 母;1.8億 子供2人 とします。 父が先に亡くなるとした場合、母の取得割合を1/4とします。 この条件で、養子縁組をすれば、相続税対策として、効果はあるのでしょうか?
質問日時: 2018/07/27 11:26 質問者: Sharpest
ベストアンサー
6
0
-
2次相続税(支払合計額)の計算
父;1.4億 母;1.8億 子供2人 とします。 父が先に亡くなるとした場合、母の取得割合を1/2と1/4として、2次相続まで計算願います。
質問日時: 2018/07/26 16:20 質問者: Sharpest
ベストアンサー
1
0
-
贈与税の相談は税務署で対応してくれますか? 家を購入するのですが両親から援助を受けます その際に贈与
贈与税の相談は税務署で対応してくれますか? 家を購入するのですが両親から援助を受けます その際に贈与税が掛からないようにしたいのですが、工務店、司法書士、知り合いの税理士さんの言うことが皆それぞれ若干違って不安です 贈与税を払わなくてもよい援助の受け方を相談したいのですが対応してくれるのでしょうか?
質問日時: 2018/07/20 11:59 質問者: もうすぐ出かけます
ベストアンサー
6
0
-
ローン残債ありの家を妻に譲渡したら妻は贈与税を支払わないといけない?
ローンが残っている家を離婚で妻に譲渡します。 妻にローンを負担させる負担付贈与になるようです。 国税庁の説明では以下のようになっています。 https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/zoyo/4426.htm > 負担付贈与とは、受贈者に一定の債務を負担させることを条件にした財産の贈与をいいます。個人から負担付贈与を受けた場合は贈与財産の価額から負担額を控除した価額に課税されることになります。 > この場合の課税価格は、贈与された財産が土地や借地権などである場合及び家屋や構築物などである場合には、その贈与の時における通常の取引価額に相当する金額から負担額を控除した価額によることになっています。 例えば、 贈与時の取引価格が4000万 私の残りのローンが2000万(持ち分2/3) 妻の残りのローンが1000万(持ち分1/3) の場合、私は4000万 * 2/3 - 2000万 = 667万円を妻に贈与する計算になります。 この667万円の贈与税を妻が次の確定申告時に支払わないといけないのでしょうか? 計算すると81万4千円だそうです。
質問日時: 2018/07/17 16:52 質問者: suffre
ベストアンサー
3
0
-
相続税の支払い額
ある金融機関さんに相続税の試算をして貰いました。 結果は、 ①相続税の総額が、A円 ②各人の相続税額 B円 ③ ②の合計 C円 と記載されております。 結局、支払うのは、C円なのでしょうね? しかし、A円 が大きく記載されております。 A円は、C円の2倍程度の額となっております。
質問日時: 2018/07/17 14:19 質問者: 大迫半端ないって
ベストアンサー
5
0
-
ベストアンサー
5
1
-
内縁の妻が遺贈で財産を受け取る際の 計算方法 2割加算 受け取る財産は 約3500万ぐらいです。 ど
内縁の妻が遺贈で財産を受け取る際の 計算方法 2割加算 受け取る財産は 約3500万ぐらいです。 どのように申告すれば良いのでしょうか?税理士さんに相談?弁護士さん? 誰に相談すれば良いのでしょうか? 3000万を超えた部分に税金が2割加算で かかるのですか? 詳しくわかりやすく教えてくださる方宜しくお願いします。
質問日時: 2018/07/17 00:17 質問者: ギバちゃんぽん
ベストアンサー
3
0
-
主人の母が脳梗塞で倒れ父も痴呆の為二人共施設に入ってもらっています。 主人がお金の管理を任されたので
主人の母が脳梗塞で倒れ父も痴呆の為二人共施設に入ってもらっています。 主人がお金の管理を任されたのですが、貯金 投資信託 株 を生前贈与した場合の税金は金額に対してどのくらいかかるのでしょうか?
質問日時: 2018/07/16 23:31 質問者: アイム1215
ベストアンサー
3
0
-
相続税申告書について
遺産分割協議が一部済んでいますが、申告期限には全て終わらず未分割があります。 委任した税理士が作成した相続税申告書は相続人子供3名違う納税額でした。 未分割なので、法定相続の納税でないのでしょうか。 兄の依頼した税理士は全体の納税額は変わらないから。といいましたがわかりません。 未分割で決まった小規模宅地の宅地の特例も控除して計算していました。 これも3年以内に遺産分割が終われば適用になるにでないでしょうか。 申告書は期限もきて税務署に提出しています。
質問日時: 2018/07/14 13:08 質問者: pottuti
ベストアンサー
3
1
-
年老いた両親のお金の管理方法を教えてください。普通預金が400万円、定期預金が2000万円位あります
年老いた両親のお金の管理方法を教えてください。普通預金が400万円、定期預金が2000万円位あります。
質問日時: 2018/07/12 06:07 質問者: ユリゲラー
解決済
5
0
-
退職金の一部200万円を息子の口座にカードで移動したら何か不都合なことがありますか?
退職金の一部200万円を息子の口座にカードで移動したら何か不都合なことがありますか?
質問日時: 2018/07/12 04:56 質問者: ユリゲラー
解決済
4
0
-
遺言書の内容
現在、両親は2人とも健在ですが、「二次相続税対策を考えると、配偶者控除を可能な限り使用すべきでない。」とある税理士さんに、教えてもらいました。 そこで、母が先に亡くなった場合を想定して、母→父に 「母の財産の1/4だけを与える」旨の遺言書を公正役場で作っております。 しかし、その遺言書には、具体的に、どの資産を誰に残す等は記載しておりません。 「財産の1/4だけを与える」とするよりも、「具体的に、どの資産を誰に残す等」を遺言書に記載すべきでしょうか?
質問日時: 2018/07/11 18:02 質問者: 苦節
ベストアンサー
6
1
-
配偶者控除を避ける相続税対策
現在、両親は2人とも健在ですが、二次の相続税対策を考えると、配偶者控除を使いたくないです。 「父は母の財産を受け取らない」 「母は父の財産を受け取らない」 のように、受け取る方が、認知症になる前に、文書を残して宣言することは可能でしょうか? それは、どのような名称で、どこで手続きをすればよいでしょうか?
質問日時: 2018/07/11 17:50 質問者: 苦節
ベストアンサー
2
0
-
棺桶型人口ピラミッド
棺桶型人口ピラミッドありますよね 団塊世代Aが全員75歳以上になり若い世代への年金・医療費負担がさらに重くなっていますが団塊世代ジュニア・ロストジェネレーションB(私はこの世代で人数が多く大学を卒業しても就職氷河期でした)が,A世代とB世代が全員死ねば後世の人たちの負担が少しは減りますか
質問日時: 2018/07/04 20:32 質問者: tera2848
解決済
4
0
-
相続税の基礎控除についての質問です。
バブルの頃に、2000万+いくらだった、相続税が、相続税を払えないで自殺者が増えて、5000万+(1000万×法定相続人)にした基礎控除を、平成27年1月から、相続税法15条を改悪して、3000万+(600万×相続人)にしちゃったら、相続税払わなければならない、貧乏人が増えて、大変ですよね?
質問日時: 2018/07/04 10:28 質問者: 中嶋
解決済
2
0
-
【暦年贈与】保険料を贈与者の口座引落しにしただけでは贈与は成立しない?
暦年の生前贈与対策での終身保険加入はよくある話ですが、下記契約形態の場合、暦年贈与が成立していないため対策になっていないという認識で間違いないでしょうか。 税務上重要なのは契約者ではなく、実質保険料負担者であるため。また、毎年の口座引落しでは贈与は完結しておらず、解約等で精算した際にまとめて贈与の対象となるため。 (10数年後に解約した時、仮に解約返戻金が1000万円の場合、177万円もの贈与税が発生する) 父から子へ毎年110万円を贈与。10年間。 ・契約者:子(受贈者) ・被保険者:父(贈与者) ・死亡受取人:子(受贈者) ・保険料引落口座名義人:父(贈与者) ←ココ(父のメインの生活口座から引き落とし) *定期金贈与の話は不要です。 *保険を活用した暦年贈与の要不要の話についても不要です。
質問日時: 2018/07/04 06:37 質問者: ponpon555pon
ベストアンサー
3
0
-
贈与税に関する質問です。 去年、父親と一緒に住む家を見つけ、その際父親から900万で残りを私がローン
贈与税に関する質問です。 去年、父親と一緒に住む家を見つけ、その際父親から900万で残りを私がローンで購入しました。 家の名義は私ですが、ローンを組む日に父親が倒れて入院して今年6月に亡くなりました。 相続関連で調べていたら、父親からのお金が贈与税にあたる様で、、 入退院でバタバタして住宅等資金非課税の申請をしていなかったのですが、贈与税は払わなくてはいけないのでしょうか?再申請はできないのでしょうか?
質問日時: 2018/07/02 18:08 質問者: aoikumasan83
ベストアンサー
2
0
-
解決済
4
0
-
贈与税っていくらからかかりますか? 親からマイホーム資金として400万貰ったんですが。
贈与税っていくらからかかりますか? 親からマイホーム資金として400万貰ったんですが。
質問日時: 2018/06/28 17:16 質問者: ついてない2017
ベストアンサー
8
0
-
未成年はローンに保証人を つけないといけないですよね その保証人って、 姉の旦那さんが保証人に なっ
未成年はローンに保証人を つけないといけないですよね その保証人って、 姉の旦那さんが保証人に なってもらうのってのは可能ですか?
質問日時: 2018/06/27 17:34 質問者: マキシマム1
解決済
3
0
-
住宅取得資金で"おしどり控除"できますか
婚姻期間が40年を超えた夫婦です。総額3,000万円の住宅の取得を検討中です。 私(夫)が2,000万円、妻が1,000万円支払う計画です。住宅名義は夫の単独にする場合、妻からの資金援助1.000万円は"おしどり控除"として贈与税は減免されますか。
質問日時: 2018/06/24 21:12 質問者: AVC
ベストアンサー
6
0
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
【相続税・贈与税】に関するコラム/記事
-
相続や贈与は今後どうなる?政府や財務省の目論見とは?元国税に聞いてみた。
2014年に消費税が5%から8%に上がった。その結果、その年の漢字に「税」が選ばれたが、もしかしたら近い将来、また今年の漢字に「税」が選ばれるかもしれない。なぜなら、近年の「増税」に対する世間の注目度が非常...
-
みんな大好き「暦年贈与」が改悪?相続税の加算期間拡大とは?まさか増税?
暦年贈与は数ある節税策の中でも一二を争うほどに有名である。ちなみに暦年贈与とは、毎年110万円までの贈与であれば贈与税がかからないとされている制度で、相続税の節税策として長年多くの方に活用されてきた。し...
-
20代のうちに知っておきたい!プロに聞いた相続税のキホン
「相続税」と聞いて、どれほどの税を納める必要があるのか。また具体的なケースについて、詳しく説明できる人は多くないだろう。「教えて!goo」にも「相続税について質問です。先日父が亡くなり、保険金や貯金など...
-
弁護士に聞いた!我が子のために貯めたお金の税金について
皆さんは我が子のために貯金をしているだろうか。さらには、銀行や郵便局に口座を開設し預貯金しているだろうか。先日「教えて!goo」にも、「子供の貯金のための口座、子供名義がいいか親名義で貯めてもいいか」と...
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
市役所などで相続の相談する時に何...
-
住宅購入の親の援助について
-
近親者から相続した不動産(分譲マン...
-
相続税が発生しない場合でも相続税...
-
相続税専門 岡野雄志 相続税還付
-
贈与契約書というのは、贈与には変...
-
相続税の二割加算
-
生前贈与を払わなくても済む方法を...
-
義理の親の実家に住んでます リフォ...
-
暦年贈与は元家内(離婚済)にはでき...
-
実家相続の話しです。父は他界して...
-
不動産売却の税務調査に詳しい方。...
-
不動産の贈与を受けた場合、基礎控...
-
不動産の相続税評価額(減額)について
-
母が遺した遺産の額はどうやったら...
-
110万円までの非課税枠の生前贈与に...
-
政治家は相続税を払わなくていいか...
-
こども名義の口座で金銭管理した場...
-
赤字の会社の株を譲渡した場合、税...
-
親である自分に退職一時金が入るの...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
親である自分に退職一時金が入るの...
-
車の相続について教えて下さい。
-
「土地の相続」教えて下さい。
-
後期高齢者の男ですが、私が他界し...
-
遺族年金って、なんだかんだいって...
-
贈与税の計算式そして概算額、スミ...
-
税金
-
相続税を払うときはそれとは別に株...
-
「親から子への贈与の特例」の対象...
-
相続税専門 岡野雄志 相続税還付
-
相続税が発生しない場合でも相続税...
-
生前贈与を払わなくても済む方法を...
-
例えば‥ 妻→専業主婦→口座残高が500...
-
【遺産相続対策】親が親の親の70...
-
相続税の申告に使った資料は、いつ...
-
妻(私)の貯金を夫の口座に毎年100...
-
家の売却益を夫婦でわけると贈与税...
-
ジュニアNISAの贈与税について
-
祖父母の銀行口座の名義を父に変更...
-
生活保護を申請したのに贈与税を取...
おすすめ情報