回答数
気になる
-
インドで養子縁組して日本につれてくる
こんにちわ。私はインド人と国際結婚しており現在にいたるまで子供はいません。年齢も40歳をすぎており実子は諦めています。 現在、私は日本在住、夫はインド在住ではなれていますが、今年に私がインドへいき、インドで養子縁組をする予定であります。 しかし私達夫婦二人の年齢もあり、4歳からの子供しかもらえないそうです。 もらっても2年はインドにいなければいけないといことで、つまり6歳を超えてしまいます。 日本の法律は原則 日本入国時に、6歳未満とあります。 しかし 6歳未満から養親していて、なおかつ日本入国時に8歳未満ならば、日本で生活できるとか。。 そのへんのところをどうかご指導よろしくお願い致します。
質問日時: 2020/01/02 20:23 質問者: kokure
解決済
1
0
-
風俗嬢
36歳バツ2 、2児の子持ちの風俗嬢に、25万ほどかしました、約束の期限は、まだなんですが、急に連絡が、途絶えました、家も、しっていて、子供の写真も、送られてきたのですが、家に行ってもいいですか?
質問日時: 2019/12/29 08:49 質問者: よし1978
解決済
7
1
-
しつけと虐待の違いを教えてください。
60代男子ですが、団塊世代の私たちは、親から殴られることがしばしばあったり学校では教室に立たされたことがあったが虐待とは思ていない。しつけに必要なたたきかたもあるとおもうのですがいかがですか。?
質問日時: 2019/12/28 17:48 質問者: 小力
ベストアンサー
3
0
-
児童養護施設の児童は外界との連絡手段はありますか 虐待をうけた彼女に番号を渡して警察署の中で離ればな
児童養護施設の児童は外界との連絡手段はありますか 虐待をうけた彼女に番号を渡して警察署の中で離ればなれになりそれっきり1日が経ちました 再会の見込みはありますか?これは児童相談所を経てからの話でお願いします
質問日時: 2019/12/28 12:45 質問者: Qまつざき
解決済
1
0
-
隣接校種の教員免許取得について
幼稚園許教員免許所有しています。 幼稚園での実務経験を三年経過した後に大学等で単位取得をし、 特別支援学校教員免許取得ができるという制度があると聞いています。 この幼稚園での実務経験とは、こども園での保育教諭の経験も実務経験に含まれるのでしょうか。
質問日時: 2019/12/26 15:32 質問者: aomaruyuki
解決済
2
0
-
ベストアンサー
1
0
-
妹の話ですが、 担任の先生がひどいらしいんです、 細かいのですが、好き嫌いのことで担任は 妹のことを
妹の話ですが、 担任の先生がひどいらしいんです、 細かいのですが、好き嫌いのことで担任は 妹のことを怒るらしいです、 それはわかります、好き嫌い事態を 悪いことだとは妹も自覚していたんです、 その事で怒られていたところ、 「先生のしていた好き嫌いの多い生徒、 30才で死んだよ、」と脅しを受けていて、 さらに「お前は肉好きで魚嫌いで野菜嫌いでフルーツも嫌いで...本当にどうかしてる」みたいなことを言われていたんです、 妹は肉が嫌いで魚は好きですし、 野菜嫌いなのは事実ですがフルーツも好きだったんです、好き嫌いのことは 1つしかあってませんし、 そんな妹の好き嫌いも知らないくせに よく怒れたな、と思っていたんです 給食を減らすごとにそんな嫌味と脅しを 毎日続けているらしくて、その言葉のともにクラスに笑われ、もう嫌になったらしいです、他にもその担任は嫌味をいうたびに 顔がニヤニヤしているらしいんです、 こんなとき、どうすればいいですか? この前では妹が不登校になり、 行きたい中学に行けないんです、 勉強も遅れますし、その中学は出席回数も 必要なので、もう諦めてもらうしかないのでしょうか、どうすればいいか教えてもらえますか?(個人の意見でも歓迎します)また、先生に懇談のときにいってほしいといったのですが、親はそんなつまらないことで直接いうことではないといいます、 お手数かけますが、それ以外の方法で アドバイスしてくれませんでしょうか、 本当にすみません。
質問日時: 2019/12/19 18:04 質問者: アンダーテール好きの人
ベストアンサー
2
1
-
不登校の娘…もう嫌です
中学1年の娘がいます。 学校へ行かなくなった理由は些細な事です。 友達に裏切られた。。友達や自分の陰口を聞きたく無いなどで、特別虐めがあるわけでもないです。娘に、 虐めがあるなら学校は行かなくていい、でも友達関係の裏切りや揉め事はこれから沢山あるんだから乗り越えていかないと…と言いました。 虐めがあるなら学校は行かなくていいから有無を教えて欲しいと言ったら、虐めは本当に無い。と返ってきました。 事実週末には友達と遊んだりしていますし、担任の先生も見当がつかないとのことです。 学校へ行かなくなって半年経とうとしています。 学校へ行きたくない、人と関わりたくない、それならフリースクールなら行ける?と聞いたら行けると言ったので入学したものの、フリースクールも行かなくなり、約束を破ったら携帯を没収すると言っていたので、携帯を没収しました。 フリースクールに行かない理由は、特にありません。田舎なものでフリースクールが1校しかなく、他のフリースクールは車で2時間かかります。 特に今のフリースクールが嫌いとかではなくただただ行くのが怠いと言っています。 フリースクールの先生は、 娘ちゃんが来たいときに来ればいいよ〜などと甘い事を娘にLINEをしています。 フリースクールも行かず、勉強もせず、学校も行かない、、それなら携帯もテレビもYouTubeも全て没収して、暫く1人で今後どうするか考えてみてと言いました。 すると、学校へ頑張って行くから携帯を返してほしい。今私の支えはネットの友達だけ。それを取られたら生きがいがなくなる。 と言ってきました。 ですが、娘は今まで散々約束を破ってきているので信用出来なかったので、本当に?と聞きました。 すると、 うん、絶対約束する。 と言ってきたので、約束破ったら全て没収するし今後携帯は大人になるまで無いからね。 と言いました。 そして登校日当日、結局行きませんでした。 なので今は全て没収しています。 私は学生時代、無視、暴力、性的虐めを受けてきましたが、先生も親も助けてはくれずずっと耐えて学校へ行ってました。なので学校へ行かない娘を見ていて腹立たしい気持ちになります。 学校で虐めがあるわけでもないですし、週末には学校の友達とたまに遊んだりしています。 私も軽度のうつ病にかかっていて仕事も出来ず家事をやるのがやっとの中、娘とこれ以上一緒の空間に居ることが苦しくなってきています。 無理矢理にでも寮に入れるのか、私が出て行けば娘も変わるのか、、もう分からなくなってきました。 学校にも、何度も足を運び個別教室を用意して頂いたり、保健室登校をさせて頂いたりと、色々手を尽くしてきましたが、娘は全て嫌だ嫌だ、怖い怖い、やっぱり無理と愚痴ばかりで何も努力をしません。 今までは学校へ行かず家でずっとテレビを見て、ネッ友とLINE、LINE通話をして部屋でゲラゲラ笑っていました。 今後、どう尽くせばいいかアドバイスをよろしくお願いします。
質問日時: 2019/12/19 11:59 質問者: mjtknawpr
ベストアンサー
16
2
-
ベストアンサー
3
0
-
市民オンブズマン群馬の正体は?
正義をうたっているが、かなり極端なご意見をお持ちで、何をしでかすのか…、恐ろしいです。
質問日時: 2019/12/13 05:00 質問者: sorimachi555
解決済
2
0
-
外国人の子供
ここ最近、近所の外国人の子供で悩んでおります。人の家に石を投げる、ボールを坂道で転がす、ごみを捨てる。注意しても日本語がわからないと・・ おもいきって親に注意したところ親も無関心というより子供が8人近くいるらしく見きれてない。また両親も日本語を理解してないように感じられます。このような場合どこに相談すれば宜しいでしょうか
質問日時: 2019/12/09 12:17 質問者: めかぶさん
ベストアンサー
3
0
-
離婚した親の養子
私はずっと独身で親両方とも死んでおり、子供もいません。兄弟が2人いますが、私が小学校の時に離婚した父親の再婚相手の連れ子を父親が養子にしていると聞いております。私が死んだ場合、私の遺産は兄弟2人以外にその養子の方にも相続権が発生するのでしょうか? お教え頂ければ幸いです。
質問日時: 2019/12/09 07:29 質問者: 村瀬999
解決済
1
0
-
大学生です! 先月30日にある用事でビジネスコンテスト行きました。交通費は学校が出してくれるのですが
大学生です! 先月30日にある用事でビジネスコンテスト行きました。交通費は学校が出してくれるのですが、後日事務室までお金を受け取りに来なさいとのでした。 その場合なんて受け取ればいいですか?
質問日時: 2019/12/06 11:09 質問者: みづく
解決済
2
0
-
解決済
4
0
-
私はずっと"誰かのためになるお仕事に就きたい"っておもっていて、 でも中々自分の中でこれだ!っていう
私はずっと"誰かのためになるお仕事に就きたい"っておもっていて、 でも中々自分の中でこれだ!っていうものがなくて…(小学生でネットとかでしらべられなかったのもある) そんな時に、学校で嫌がらせをされるようになって。苦しい思いをしている子達に安心出来る環境をつくりたいと思った。 将来は不登校の子、お身体が不自由な方に安心して通えるような日当たりの良い図書館をつくりたいな。 フリースクールとは違くてもう少し軽めな。 夢が叶えられるように頑張らないと! 長くなりすみません。呟けるような場所がなくて…
質問日時: 2019/12/05 21:30 質問者: アップルレモン
解決済
7
0
-
大学生です。保育士資格を取ったあと、どの施設に就職しようか迷っています。 今学童でアルバイトしていま
大学生です。保育士資格を取ったあと、どの施設に就職しようか迷っています。 今学童でアルバイトしていますが、こんな感じです。(以下思考メモ) 学童 保育する場所 保育 保育、教える場所? 印象 学童の先生が規律を守ることに必死で、規制ばかりしている印象。発達障害の子のことについても、集団で生きていける力がついていければいいね。と言っていてもやもや。集団で生きていく力をつけることだけが子供にとって必要なのか? 自主性も必要なこと どちらかというと私は自主性や個人の良さを伸ばしてあげたい やりたいことを見つけず、周りに合わせることだけに縛られると、大人になってから人生の意味が分からなくなるから。 生涯学習の授業で、学ぶことの意味や楽しさを知らないまま大人になった大学生が多いということを聞いて気になった。学校は人間関係を覚えることという施設と認識している人が多かった。 だからと言って小さい時にまわりと合わせることを覚えないのは危険なことでもある。 スウェーデンの教育は自主性を大切にしているというが、興味がある こんな感じです。私は大学では美術系の学部を専攻しており、ゼミでは福祉と芸術について研究しています。なので規律や集団と言ったものが、元々苦手だし、そこは重視していませんでした。 教員を目指してましたが、どうしても中学、高校、小学高学年をまとめあげる素質がないと思い辞めました。そのあと色々な進路を考えましたが、やはり人を支援する仕事に興味が向き、学童でアルバイト。その流れで保育士資格を取ろうと勉強中です。 自分的には保育施設か児童擁護院があってるのではないかと思ってます。 読んでみてどう思われましたか。ここのサイトのお力も借りて、進路や今後の考え方に生かしていきたいと思ってます。よろしくお願い致します。
質問日時: 2019/12/03 01:26 質問者: まやよまなろ
解決済
2
0
-
保育士として働きたいけど保育園以外で働きたいです。 どこか働きやすい施設とかありませんか?
保育士として働きたいけど保育園以外で働きたいです。 どこか働きやすい施設とかありませんか?
質問日時: 2019/12/01 18:59 質問者: イギリスに行きたい
解決済
3
0
-
チャレンジしろ!でも失敗はするな!←日本の企業に多い気がするのですが、どうでしょうか。 あと、保育園
チャレンジしろ!でも失敗はするな!←日本の企業に多い気がするのですが、どうでしょうか。 あと、保育園などの大切な施設を建設するにあたって、どこを建てようとしても反対意見が出ますよね。 子供がうるさいとか、子供が飛び出す可能性があるので運転に気を遣いすぎる等の意見で建設できないことってありますか? また、1人の頑固な権力者の反対者のせいで建設できないとかありますか?
質問日時: 2019/11/30 07:32 質問者: エルモカ
ベストアンサー
6
0
-
看護専門学校の入試について
私は来年、看護専門学校を受験しようと思っています。 でも、高校3年間で、50日前後欠席をしています。 理由は、高1,2の時精神的に弱ってしまい学校を休む日が定期的にありました。 高3では、腎盂炎や胃腸炎,生理が酷く痛みに耐えられず休むことが多かったです。 私は、小学6年生から看護師を目指しており、高3になって病院に通うことが多くなったので、看護師さんと関わることも多くなりました。なので、絶対合格したいです。 ですが、看護専門学校は出席日数について質問されると思います。 筆記試験もあるのですが、筆記を確実に点をとっても不合格になってしまうでしょうか?
質問日時: 2019/11/18 17:02 質問者: nmmccc
解決済
4
0
-
解決済
3
0
-
教えてください あたしは現在、中学生です あたしは生まれてから今まで 素手やもので殴られる、物を投げ
教えてください あたしは現在、中学生です あたしは生まれてから今まで 素手やもので殴られる、物を投げられる 理不尽に怒られる、怒鳴られる、 関心を持たれない、嫌がられる、 などと色んな人から虐待やいじめを 受けていました 今でも後輩から物を投げられたり 暴言を吐かれたりします。 そんな経験があるからこそ、 あたしは虐待・いじめを受けている子の 傷をあたしが癒えなかった傷を持つ子を 救いたい、減らしたい、守りたいと 小学生の時考えていました。 色んなことがありあたしは居場所が なくて、辛いことしかなく 人前で悲しい・辛い・怖いという 感情を出さず人に涙を見せれず いつしか人を信じられなくなって いました。そんな自分がいやで 仲良くなりたい子も怖がっていたくない そう思い人間不信を治そうとしました すると治りはしなかったものの あたしには血は繋がっていない、 でも家族のようにあたたかく 受け入れてくれる仲間をみつけました だから、人を信じることが 言葉に表せないくらい嬉しくて 幸せな事だと、狭い世界に閉じ込め られた子供たちに教えてあげたいんです そこでもし良ければ どういうことを勉強すれば 子供たちの力になれる仕事に 付けるのか教えて欲しいです 職種・勉強する学部・働ける場所 教えてください 話しが長くてすみません
質問日時: 2019/11/16 12:30 質問者: nana_子供たちを救いたい
解決済
6
0
-
解決済
1
0
-
待機児童問題について、保健所にあたっての質より保健所の数や人材を増やす事を優先するメリットが知りたい
待機児童問題について、保健所にあたっての質より保健所の数や人材を増やす事を優先するメリットが知りたいです。また、デメリットも知りたいです。
質問日時: 2019/11/07 01:25 質問者: トジハル
解決済
5
2
-
母子支援施設に入寮している 内縁の妻について
彼女は元々他県出身の女性です DV.で元夫と調停離婚し (この件も私の後記述と似たような事例と考えています) 私の住んでいる県にシェルター経由で避難し 落ち着き アパートを借りシングルマザーとして パート・母子手当・児童諸手当等 で子供3人 (全員元夫の子 現在 高1・中2・小5 全員男)を育てていて 7年前 当時のほか弁屋の勤務先で知り合い 2017年4月から同居を始めました 私は現在 正規雇用の身ですが 安月給という身でもあり 同居するに当たって 何年も前から 「共働きで共に支え合う」という約束を交わしていましたが 同居を始めても一向に就労する様子もなく 私が支えるばかりで 経済的に破綻してしまいました 生活保護受給と別居を勧めましたが 頑として受け入れてくれません 関係が悪化してしまった時に 私も腹を立て 彼女が 夜 鍵を持たず子供たちを連れ 外出した時に鍵を架けてしまった事を シェルター避難時から繋がっていたこちらの警察の生活課に 恐らくDV.という事で通報したようです (明確なDV.という事は 私は刑事さんから聞いていません) その事件から 電話で毎日のように刑事さんから説得され (母子寮行きの事は別としても退去していく時に刑事さんが話してくれました) 母子寮行きを勧められていたようで 6月末に刑事さんの迎えで出ていきました 母子寮に入寮した事が判明したのは 本人からの非通知の電話と入寮しているという確認からでした 「子供を連れていかれた(保護されてしまった)」 と泣きながら訴えてきた電話でした この時点で入寮から4ヵ月弱経過していた事と 彼女は調理師と旧ヘルパー2級の資格を取得している事もあり 「もう就労しているのだろ?」 と尋ねたら 「していない 逆に就労を止められ 入寮したら病院に連れていかれた」 と話していました ここまでの経緯での推測ですが… 思えば 働かないため 彼女と対峙し 共に支え合う道理等を話しても 口をつぐむばかりで 彼女は一言も話してくれないという事が続きました 今考えれば 私の話を理解できていなかったのでは?と考えています 彼女は人間嫌いでコミュニケーションが苦手 SNS等のNet系も苦手で手を出しません 同居前の事で 仕事自体は他人よりも早く覚える方で重宝がられるのですが 人間関係でこじれ 何れも短期で辞めてしまい続きません 同居前の毎日のような電話では 将来のお互いの夢とではなく 仕事の人間関係の愚痴ばかりでした 同居関係がこじれ 彼女が生活保護受給も拒否していた頃 私自身も 行政諸機関10か所ほど相談にいきましたが これまで?が付く 思考・行動・捉え方が多かったため 「発達障害」 を疑いそちら方面にも相談にいきました 毎日 生活課の刑事さんから電話で説得されていた頃に 7~8年前から繋がっていたという過去に遡り「思考異常の気がある」と捉えられ 入寮時の申し送り等で母子寮側に伝えられ カウンセリング等で様子をみられ 法的執行を許可できる監察医のいる病院に連れていかれ検査し 「子育て能力なし」 とみなされ 「子供保護」という執行命令が出たのでは?と推測しています ここまではあくまで私の推測の域ですが 殆ど当たっているのでは?と考えています 生活保護を受給させる場合 行き倒れになっている…とかの場合は本人の意志が確認できなくとも受給させる事は可能ですが 彼女のように意志確認を行える場合 本人の意志が無ければ 無理に受給させる事は不可能です 彼女は実父は亡くなられていますが 母親とは経済的な事や確執があり 同居はムリです 彼女がどうしても受給拒否となった場合 引き取り手は私しかいません 正直 経済的に豊かであれば 子供たちも含め引き取りたいと思いますが それでは元の木阿弥です 非通知電話では 私の意志も彼女に伝えてあります 子供たちには 本当に申し訳ないのですが 彼女ひとりを引き取る事は可能と考えています 同情ではなく 本当に彼女と子供たちが不憫で仕方ありません 私も彼女と子供たちと関わった事もあり責任も感じています そこで質問ですが 彼女も 子供命と考えている女性です 現況は 子供たちを必死で取り返すことしか頭にないと思っておりますし 保護されてしまい 精神的にも不安定で 説得等にも時間を要すると思っていますが 子供たちが児相→養護施設行となった場合 彼女はいつ頃まで母子寮にいられるのか?そして 退去に至るまで どのような手続きで進められるのか?この辺りの事を知りたいと考えています 後 昼休み等に非通知連絡が入るのですが 私も多忙で 中々出られません 話ができた前の時点で 夜中に何度も非通知着信がありましたが 現在は寮の中では 電話を取り上げられているようです 電話番号も変えられており 非通知ではどうにもならないし 彼女と子供たちの事が心配で心配で堪りません よろしくお願いいたします
質問日時: 2019/11/03 22:01 質問者: kinkohwan
解決済
1
1
-
北海道高校生同性同士の休日お泊まり
私は北海道の高校生です。 お友達(同性)とお泊まり会をしたいという話になりました。私の学校には特に校則がありません。先生にお泊まりは禁止かと聞くと『それぞれの家庭に任せます。親の許可があれば大丈夫です』と言われました。 親にお泊まりしたいことを伝えると父親がダメだと言いました。 なぜかと聞くと、北海道未成年教育保護法?だかという法に未成年者は夜11時から朝4時まで家を出ては行けない。と書いてある。というんです。 しかし父親は親同士が知り合いだという理由だけで弟のお泊まりを許可しました。 私も父親に許可してもらう方法はありますか
質問日時: 2019/11/02 21:29 質問者: aaaa3A
解決済
4
0
-
子供が児童相談所から、児童養護施設に移動した場合取り返すのは難しいですか?
子供が児童相談所から、児童養護施設に移動した場合取り返すのは難しいですか?
質問日時: 2019/11/02 21:26 質問者: ちこ19820407
解決済
2
0
-
「少子高齢化」とは裏腹に、現在では「待機児童」の問題も抱えている。この問題に対し、認可、無認可に関わ
「少子高齢化」とは裏腹に、現在では「待機児童」の問題も抱えている。この問題に対し、認可、無認可に関わらず保育所は増加しているものの、保育士の待遇の問題もあるからか、保育士の数は足りていない。それに加え、保育士による虐待行為などが連日報道機関により明るみに出ていることも事実である。保育所の数と共に、保育の質も求められているのである。 「待機児童」問題の早期解決のため、優先されるべきは保育所の数か、それとも、保育の質を高めるのが先か。 両方の考えと理由を答えてください。
質問日時: 2019/11/01 23:54 質問者: トジハル
解決済
4
1
-
解決済
2
0
-
解決済
1
0
-
スクールカースト (学校内での下位者を作り出す)
スクールカーストという構造を経験したことがありますか? どういうキッカケでしたか? 先生の対応 学校の対応 家族の対応 どうでしたか? イジメに発展したり、そういう子供は居ましたか? 大人になっても少なからず、イジメなり悪質な環境はありましたか? (学校 会社 近隣住民など) その後改善されましたか?
質問日時: 2019/10/26 22:20 質問者: 赤瓜西瓜
ベストアンサー
1
3
-
高校志願理由
学校説明会とかしてるときはまだその高校のことを視野に入れてなかったので1回も部活動見学や学校説明会に行ってないんですけど、この場合、志願理由ってどんなのがありますか?ちなみに普通科の学校です。偏差値が自分に合っているとかはやっぱりやめた方がいいですかね?
質問日時: 2019/10/23 00:08 質問者: a2481
解決済
2
0
-
自分は友達の母親の紹介で先週から小学生の知的障害者の放課後ディサービスの手伝いをしています。 今まで
自分は友達の母親の紹介で先週から小学生の知的障害者の放課後ディサービスの手伝いをしています。 今まで幼い子や、知的障害を、持っている子と接したことがなく、知識がとても薄いです。これだけは絶対に覚えていた方が良いと思われることや、接し方を知っていましたらぜひ教えて頂きたいです。よろしくお願いします
質問日時: 2019/10/18 18:46 質問者: きおの
解決済
3
0
-
私の親友夫婦の子供の話なのですが…。親友には3人の子供が居ます。女、女、男で長女は小学3年生で次女は
私の親友夫婦の子供の話なのですが…。親友には3人の子供が居ます。女、女、男で長女は小学3年生で次女は小学1年生。最近その長女にトラブルがありまして。 同じクラスの仲良くしている男の子のお家に遊びに行っていて、その子のお父さんが「暑いからこれでジュースを2人で買いなさい」と言って300円くれて、その子にジュースをおごってもらいました。 数日後その子に、あん時の300円返せと言われ、長女は自分がもらった(お客さんから)500円玉を持っていて、これしかないからと渡したらしく…請求する事事態おかしいのですが300円じゃなく、長女の分だけなら150円ですよね? そしてまたさらに数日後…その子がまたあん時の300円返せと言って来たので、長女もさすがに、おかしいと思って、担任にその事を言って発覚しました。 親友夫婦はその子の親とも話して、関わらないで欲しいと伝えました。とりあえず、話し合いは終わったようですが…そのあと夫婦で学校に来たらしく、もし長女が家(男の子)に遊びに来たらどうしたらいいんだ!とか、公園で一緒になって長女が怪我したら、うちの子のせいになったりしないか?と言ってきました。学校側も起きてもいない事をどうしたらと言われても…と。 結局長女の件は、加害者のほうが子供同士が、遊びたがってるかもしれないのに、大人の都合で関わらせないというのはどうかと思う…と。 お金をとったという事実は差し置いて話をするので意味が分かりません…。学校が説明しても、親友夫婦が説明しても、少しでも話が食い違うと自分の子供は違う!と言って聞く耳を持たない。 その後、教育委員会に相談したものの、それでもよくならず。児童相談所にも行き、話をしていた頃に今度は次女が体育館のステージを掃除していたら、例の子(男の子)が走ってきて次女を押して転ばせました。 学校側も、来年度学校が閉校になるので問題起こしたくない感じだそうで、親身になってる感じがしない…取り敢えず、様子見だそうです。 ↑↑↑長々とすみません。 私自身が子供が居ないので、こういった悩み相談をどう返してあげたら良いか分かりません。 このまま閉校になるまで我慢するしか手はないのでしょうか…
質問日時: 2019/10/17 18:04 質問者: montanamax
ベストアンサー
4
0
-
解決済
2
0
-
誰もが知っているお姫様教えて!
中高生くらいまでの人が概ね知っている空想上のお姫様教えてください! 例 乙姫、織姫、かぐや姫 和の姫限定でお願いします!
質問日時: 2019/10/14 19:34 質問者: Hypnomatic
解決済
9
0
-
18歳の女の子を施設に入れたいのですが、僕はあくまで友人です。 その子は親に捨てられてしまい、その話
18歳の女の子を施設に入れたいのですが、僕はあくまで友人です。 その子は親に捨てられてしまい、その話は事実でした。 電話をしている時にその子のお母さんに「いつ出ていくの?まだこの家にいるの?早く出て行ってよ」と言われており、それに対してその子は少し小さめな声で怖がっている様子でした。 その施設に入れる時に必要な物とか、戸籍が東京の場合、東京の施設にしか入れないんですか? 色々と分からない点がある僕ですが、色々教えてください。
質問日時: 2019/10/10 01:27 質問者: マシュー君
ベストアンサー
8
1
-
調理師免許をとりたいのですが、合格率の高い通信学校はどこがありますか?
調理師免許をとりたいのですが、合格率の高い通信学校はどこがありますか?
質問日時: 2019/10/08 14:01 質問者: ひよこ108
解決済
1
0
-
自分は体が女の子なんですが、今年学校を卒業して、 また入学するんですが、その際に僕は男の子の制服が着
自分は体が女の子なんですが、今年学校を卒業して、 また入学するんですが、その際に僕は男の子の制服が着たいです。女の子が男の子の制服を着るのはおかしいですか?
質問日時: 2019/10/07 19:29 質問者: Arona_Rose
ベストアンサー
5
0
-
NPOで働くことは人間の底辺なんですか? 親にNPOで働きたいと言ったら大学行ったのにそんな犯罪者で
NPOで働くことは人間の底辺なんですか? 親にNPOで働きたいと言ったら大学行ったのにそんな犯罪者でも出来る仕事するなと怒られました 意味がわかりません
質問日時: 2019/10/06 21:59 質問者: ひょろぴこまる
解決済
2
0
-
私はある子に宿題を「うつさせろ」とせがんできます。その子とはこういうことが日常茶飯事です。本心では嫌
私はある子に宿題を「うつさせろ」とせがんできます。その子とはこういうことが日常茶飯事です。本心では嫌なのですが、私はお願い事をしてくるとどうしても断れない性格で損をしてきました。そして、今回も課題をうつさせてとせ言われました。いい断り方ってありますか?
質問日時: 2019/10/06 18:53 質問者: ノアメル
解決済
3
0
-
身近に児童虐待した親はいますか? ちなみにその親は職場や周囲での評判はどんな感じでしたか?
身近に児童虐待した親はいますか? ちなみにその親は職場や周囲での評判はどんな感じでしたか?
質問日時: 2019/10/03 18:23 質問者: のびえもん
解決済
4
0
-
カラオケに行ったら会員登録が必要と言われ、名前と住所を書いたところまではいいのですが、学校名と学籍番
カラオケに行ったら会員登録が必要と言われ、名前と住所を書いたところまではいいのですが、学校名と学籍番号まで控えられたのですが、問題ありませんか?
質問日時: 2019/09/30 14:21 質問者: シルバーソル
解決済
2
1
-
指定校推薦に提出する志望理由書を考えているのですが、添削をしていただけないでしょうか? 私が本学の福
指定校推薦に提出する志望理由書を考えているのですが、添削をしていただけないでしょうか? 私が本学の福祉学科を志望するようになったきっかけは、私の妹がパニック障害を経験したことです。妹は、学校へ行くことができなくなり、一度は高校進学を諦めましたが、精神科の先生を中心とした方々に支えられ、今では学校に通うことができています。それから、精神福祉の重要性に目が向くようになりました。家族のうち一人精神疾患を抱えているだけで、当人だけでなくそれを支える方々にも大きな負担がかかるということを、私は経験を通して知りました。そして、現在の日本ではすぐに治療を受けたい方がいても一月以上対応していただけない方がいることを知り、そうした方々を一人でも救う手伝いをしたいと考えるようになりました。 私は、本学での学習を通して精神保健福祉援助技術、福祉マネジメントを学び、国家資格である精神保健福祉士の資格を取得し、精神福祉に関わる職業につこうと思います。その過程として、本学が実施なさっている現場実習に魅力を感じています。特に、海外でのインターシップ活動は、国外の活動に目を向ける良い機会になり、国内での実習活動と比べ現代日本福祉の問題について考える上で非常に役立つと考えます。その際、本学のグローバル副専攻制度を利用することで、語学力を高めることができる点にも非常に魅力を感じています。また、語学力を高めることは、在日外国人の手出すことにもつながると思います。 現代日本の精神福祉を見つめなおし、日本に住む方々の援助をする上で、本学のカリキュラムは私に最も適していると考えます。以上の理由から、私は本学を志望します。
質問日時: 2019/09/24 15:50 質問者: やまたなか51
解決済
2
0
-
解決済
1
0
-
近畿地方の歴史面の魅力を教えていただきたいです! また、その魅力を一言で紹介してください!
近畿地方の歴史面の魅力を教えていただきたいです! また、その魅力を一言で紹介してください!
質問日時: 2019/09/23 13:55 質問者: risa_army
ベストアンサー
5
0
-
昨日の事なんですけど、勉強スペースみたいなところがあってそこで勉強してたんですよ。そこ使う前に受け付
昨日の事なんですけど、勉強スペースみたいなところがあってそこで勉強してたんですよ。そこ使う前に受け付けで名前書かないと行けなかったみたいで、自分それ知らなくて書かないで利用してたんですよ。そしたら、管理人さんみたいな人に注意されたんですけど、学校とかに通報されますか?
質問日時: 2019/09/23 13:28 質問者: もんRhodes
解決済
5
1
-
学校で保育実習があり、手作りのおもちゃを 作ることになったのですが何かアイデアを下さい! 対象は幼稚
学校で保育実習があり、手作りのおもちゃを 作ることになったのですが何かアイデアを下さい! 対象は幼稚園児です。細かい年齢の指定はありません
質問日時: 2019/09/21 20:45 質問者: 魔法使いさり
解決済
4
0
-
家族が学童指導員をしています。 学童に来ている一人の子供が乱暴な子で 同級生を殴ったり指導員の方達に
家族が学童指導員をしています。 学童に来ている一人の子供が乱暴な子で 同級生を殴ったり指導員の方達にも 蹴ったり殴ったりと暴力をふるってくる 状態です。 更に勝手に鍵をあけて車道に飛び出したり異常行動も見られます。 「危ないから駄目ですよ、約束です」 などとお話をしても 「うるせぇ糞ばばあ」などと言ってきます。 保護者に伝えても改善もなく いつか大きな怪我や事件になるのではと 職場の上司や施設にも伝えていますが 全く取り合ってもらえない状態です。 その子が来ない学童は凄く平和で 他の子達もゆっくりしています。 家族も疲労困憊でいつか倒れるのではないかと心配しています。 何かよい対策はないでしょうか?
質問日時: 2019/09/20 21:48 質問者: shigure34
解決済
3
0
-
幼稚園実習 4歳児
4歳児の責任実習の朝の活動の中で、「もうじゅうがりにいこうよ」をします。その時の、子どもたちに分かりやすく伝えられるルール説明の言い方を教えてください!!何と説明したら上手く伝わるか悩んでいます。お願いします。
質問日時: 2019/09/16 12:08 質問者: なまえ。
解決済
3
0
-
私の体調面のことで、産後すぐに乳児院へ預けることになりました。 質問なのですが、新生児の服などは自分
私の体調面のことで、産後すぐに乳児院へ預けることになりました。 質問なのですが、新生児の服などは自分で用意したものを一緒に預けても良いのでしょうか? 持っていく必要が無いことは知っています。 ですが、せっかく用意した衣服たちを着られないまま家にあるのも勿体ないなと思ってしまって…. 可能であるなら、乳児院で着させてもらえればと思っています。 それはやはり、迷惑になるのでしょうか?
質問日時: 2019/09/12 08:07 質問者: yukichantaro
解決済
2
1
【学校・勉強】に関するカテゴリ
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
【児童福祉施設】に関するコラム/記事
-
弁護士が解説!あなたの声を行政に届ける「パブリックコメント」制度のすべて
社会に対する意見や不満、疑問。それを発信する場所は、SNSやブログ、そしてニュースサイトのコメント欄など多岐にわたる。教えて!gooでも「ヤフコメ民について」というタイトルのトピックがあり、この投稿の通り、...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
プールを休む方法
-
12歳の娘と大声で親子喧嘩している...
-
謹慎処分
-
児童相談所に保護された子の引取り...
-
特別養子縁組について 片親が本当の...
-
学校はアホ養成学校ですか?
-
指定校推薦
-
東京都に住んでます。 僕の住んでる...
-
不登校と引きこもりと年代について...
-
学童保育で働いて7ヶ月...児童館へ...
-
小学校3年生の娘学校に関係ないもの...
-
児童養護施設職員と保育士の給料っ...
-
学童保育、中学生でも受け入れてる...
-
保育園申し込みで使う就労証明書に...
-
養子縁組について 実子が2人いる状...
-
支援学校
-
児童相談所の職員について 派遣先で...
-
学校の勉強は役に立たない?その証...
-
つきまといについて 悩んでます 私...
-
大学生になっても中学生の多いとこ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
謹慎処分
-
12歳の娘と大声で親子喧嘩している...
-
プールを休む方法
-
児童相談所に保護された子の引取り...
-
和田アキ子を5年以上ぶりにテレビで...
-
児童相談所の一時保護解除について。
-
保育園申し込みで使う就労証明書に...
-
学校の勉強は役に立たない?その証...
-
中学生を矯正させる合宿を探してます
-
小学校3年生の娘学校に関係ないもの...
-
寮生です。 さっきベイプを吸ってい...
-
学童指導員の仕事を始めて3年になり...
-
養子縁組について 実子が2人いる状...
-
一時保護解除について
-
不登校と引きこもりと年代について...
-
一時保護 一時保護解除
-
こんにちは。 私は現在高校生です。...
-
学校への対応
-
全然わからないのでお詳しい方、よ...
-
児童養護施設から養子をもらうこと...
おすすめ情報