回答数
気になる
-
ナルシシストとは?
男子より女子のほうがよくショーウィンドウやスマホや鏡で自分の姿や面を見ているのにナルシシストって言われないのはなぜですか? 自己陶酔型や自惚れに当てはまらないからですか?
質問日時: 2016/12/27 23:23 質問者: cheaptrip
解決済
4
0
-
<身長を伸ばす> 自分は、高校一年 男 です。 身長を伸ばすのに、欠かせない成分 ・カルシウム ・た
<身長を伸ばす> 自分は、高校一年 男 です。 身長を伸ばすのに、欠かせない成分 ・カルシウム ・たんぱく質 ・マグネシウム ・亜鉛 ・アルギニン と言われていますが、各1日の摂取量は、どのくらいが良いのでしょうか? また、適度な運動と聞くのですが、どのような運動をしたら良いのでしょうか? 自分は、毎日1000回縄跳びをしています! 質問が多いのですが宜しくお願いします。
質問日時: 2016/12/26 16:35 質問者: mmmt
ベストアンサー
3
0
-
強調構文でhow?
①It was by bus how I got here yesterday. は=It was by bus that I got here yesterday. ともなり、強調構文でIt was ~how~.も使えますか? 教えてください。
質問日時: 2016/12/24 17:08 質問者: ne_ver10
解決済
4
0
-
酵素を利用した商品ってどんなのがありますか?
今現在酵素を利用した新しい商品のアイデアを考えているのですが何も思いつきません。何かいいアイデアがないでしょうか?よかったら酵素のどういう性質を利用して作るのか教えてほしいです。
質問日時: 2016/12/24 16:00 質問者: 検証者
解決済
1
0
-
家の嫁が、自分がバイトして帰ってくるまで、夕飯食べなくて、先に食べてていっても 言うこときかなく、自
家の嫁が、自分がバイトして帰ってくるまで、夕飯食べなくて、先に食べてていっても 言うこときかなく、自分ばかり賄いたべてと 言わないけどそんなそぶりします すいたせん。幼稚で、どう思いますか?
質問日時: 2016/12/21 19:11 質問者: さたポン
ベストアンサー
6
0
-
個人的なことですいません。 高校一年生です。 親に、お前は金食い無視や、成人したら全部金請求するから
個人的なことですいません。 高校一年生です。 親に、お前は金食い無視や、成人したら全部金請求するからな、おまえは、生きたってムダや、スポーツもできん、勉強もできん、お前は何のために行きゆーがなや、ちゃんとやりたくないなら、死ねや、とか、など、色々ゆわれます。 これは、僕がもっと、生活態度を改めたほうがよいのでしょうか?それとも、いますぐ、自立して独立したほうがよいのでしょうか? アドバイス、ご意見、体験談など、なんでも、おしえてください。お願いします。
質問日時: 2016/12/19 20:07 質問者: ごりたんご
解決済
4
0
-
くら寿司が
最近のくら寿司、カレーとか牛丼とかカレーパンとかシャリコーラとか・・・ そっちじゃなくて、寿司を美味しくしてください。 みなさんどうおもいますか?
質問日時: 2016/12/13 20:49 質問者: gattenn
ベストアンサー
4
0
-
要領が良いのか悪いのか、間違えている人多くないですか?
例えば、しなければならない事をなるべく他人にやらせて自分はゆっくりしかしないとか、 他人の手柄をさも自分の手柄のようにそれとなく遠回しっぽく言う人とか、 そんな人の近くにいる人は本人に言わないが分かっている。が、本人は知らない。 本人は自分が要領のよい人間だと思っているらしい。
質問日時: 2016/12/11 22:40 質問者: sewaninn
ベストアンサー
3
0
-
まぜるな危険について。 しょうもない質問で申し訳ないのですが、心配性なので教えてください‼︎ 7ヶ月
まぜるな危険について。 しょうもない質問で申し訳ないのですが、心配性なので教えてください‼︎ 7ヶ月の娘がいます。哺乳瓶の消毒をミルトンの錠剤を使っていたのですが、高いので、チュチュベビーのつけるだけ錠剤を買って来ました。ミルトンの容器をそのまま使うつもりなのですが、チュチュベビーの箱に混ぜるな危険と書いてありました…今までミルトンで使っていた容器をよく洗えば使っても大丈夫でしょうか⁇
質問日時: 2016/12/07 21:02 質問者: あさりもんも
ベストアンサー
3
0
-
栄養系の学校で悩んでいます。 専門学校と短期大学だったら、どっちを進学したらいいと思いますか?
栄養系の学校で悩んでいます。 専門学校と短期大学だったら、どっちを進学したらいいと思いますか?
質問日時: 2016/11/27 23:51 質問者: ゆりは。
解決済
2
0
-
免許について!
免許のアプリ、MUSASIはどおやって取得するのか教えて下さい! IDとパスワードがいるのですがこれはどこを見たらいいのでしょうか?
質問日時: 2016/11/24 15:54 質問者: buruzuwai777
解決済
2
0
-
20歳派遣社員、大学受験
初めまして。質問させていただきます。僕は今年で20歳になる派遣社員なのですが、将来を考え大学に通いたいと最近思い始めております。 しかし現在、工場の派遣社員を二交代制で勤務しており都内の社宅で一人暮らしなため、あまり勉強にあてる時間がありません。。 ちなみに高校の偏差値は40弱でした。。 興味のある学部は文学部です。家庭環境が悪く、学費等々は自分で賄うつもりです。 貯金額が200万に達したら今の職場を辞め、一年間フリーターをしながら浪人して来年に受験しようと思っています。 そこで質問なのですが、 ① 4年間の学費を200万円程で賄え、尚且つ充実したキャンパスライフを送れる大学はどこか。 ② 浪人をする一年間、一人暮らしでフリーターをしつつ予備校に通うとしたら月いくら必要か ② 偏差値は一年間でどれくらい上がるものなのか ③ おすすめの大学は?また一部と二部ではどちらがおすすめか(年齢を考えた上で) ④ 大学の他に、資格の大原の公務員コースも気になっています。大原でしたら、フリーターをする必要もなく入学して公務員を目指せるのではないかと考えているのですが、やはり大学へ進学した方がよいのでしょうか? 学生時代は本当にだらしがなく、何をやっても中途半端で終わらせてしまうような怠け者でした。。 教養も学もない自分が嫌で、進学を決意しました。 こんな自分でも変われるのか。嫌いだった勉強に再び励めるのか。情けない話ですが不安でいっぱいです。。 ですが、ここ一年で進学という目標を立て、生活を切り詰め貯金し、少しづつ自分の足で歩んでいるのがいい意味で今までの自分らしくないし、嫌だった仕事も目標のためにならと励めるようになり、感じたことのないエネルギーを日々感じております。 このエネルギーは無駄にしたくないのですが、簿自身が無知な故に皆様の意見を是非参考にさせていただきたいと思い、質問致しました。 長文失礼しました。
質問日時: 2016/11/20 22:24 質問者: bitamin753
解決済
4
1
-
改革、革新、変革の違いってなんでしょうか?できれば詳しく教えて下さい。
改革、革新、変革の違いってなんでしょうか?できれば詳しく教えて下さい。
質問日時: 2016/11/20 10:59 質問者: shin5141
解決済
2
0
-
高1女子です。どこの大学に行こうか迷っています。私は私立の進学校に通っています。成績は底辺の底辺です
高1女子です。どこの大学に行こうか迷っています。私は私立の進学校に通っています。成績は底辺の底辺です。 2年生からは文系、理系、福祉のコースに分かれます。なので行きたい大学を絞って、勉強する教科を決めなければいけません。 こんな馬鹿が恥ずかしいのですが、私は 立教大学コミュニティ福祉学部に憧れています。 もちろん今のままでは行けないことは分かっています。でもここから何とか本気で巻き返したいんです。 全くの無知なので、なにを勉強したらいいのか分かりません。教えていただけると嬉しいです。 厳しい言葉でもいいのでお願いします。
質問日時: 2016/11/05 13:02 質問者: Natsuka_1105
ベストアンサー
3
0
-
中学3年生です! 社会の公民をやっています 近いうちにテストがあり、勉強しようと思ったのですが、
中学3年生です! 社会の公民をやっています 近いうちにテストがあり、勉強しようと思ったのですが、よく分かりません! 勉強方法をよかったら教えて下さい!!
質問日時: 2016/11/05 02:57 質問者: ヨーデル
解決済
1
0
-
日赤関係
私は来年准看護学校の受験を考えている男性20代です。 将来赤十字系の看護師として働き救護班に入り活躍したいと思っています。 そこで質問です。 救護班の看護師になるためにはやはり、初めから正看護師の資格を取得し、経験を積まなければなれないのでしょうか? それとも准看護師の学校を卒業し、看護学校に行き正看護師になり経験を積めはなれるのでしょうか??? 国際関係でも活躍したいのですが、必要な経験年数及び必要な知識をお教えください。 お忙しいとは思いますが早急のご回答宜しくお願いします。
質問日時: 2016/11/04 11:09 質問者: 桜木花道120520
解決済
1
0
-
副教科のテスト勉強! 中学3年生です! 副教科の勉強方法がよく分かりません オススメの勉強方法
副教科のテスト勉強! 中学3年生です! 副教科の勉強方法がよく分かりません オススメの勉強方法がありましたら、 教えて下さい! 急いでいます!!
質問日時: 2016/11/01 20:20 質問者: ヨーデル
ベストアンサー
1
0
-
将来の夢について
将来、私は家庭科教員になることを志望している高校2年生です。 私はもともと家政全般に興味があったことから 家庭科教員がぴったりだと感じたのですが、 家庭科教員は採用率が低く、 なるには現実味のない夢だと思いました。 他にもやりたいことはたくさんあります。 英語科の教員や、ツアーガイド、 コスメショップ店員、商品開発(食品)など。 が、その興味のあるものの中でも、 一番やりたいのは家庭科教員。 しかし現実的でない職業を目指していても 全く勉強に気が入りません。 これは将来の夢を変えるべきでしょうか。
質問日時: 2016/08/14 17:17 質問者: みかんんんんん
解決済
1
0
-
何故リケジョの数は少ないのですか?
大学受験になると多くの女子学生が文系を選択します。 数学や物理は男性が行う物とい不文律があるのでしょうか? 小保方は置いといて、リケジョの数が少ないのは何故でしょうか? 因みに私は大学で電位情報学科を選択し、125名中5人しか女性がいませんでした。 脳の構造的に違ったりするのでしょうか?
質問日時: 2016/05/05 07:27 質問者: asadacco
解決済
8
1
-
女子で就職が良い大学ってどこでしょうか?
埼玉県に住む受験生女子です。 進路について悩んでます。一部だけでも分かる方がいらっしゃいましたらご回答の方お願いしたいと思います。 前提として↓ 私は将来特になりたいものが今見つかっていません。ですが就職したり素敵な思い出に残るような大学生活を送りたいと思っています。なりたいものは長い大学生活の中で見つけられたらと思っています。 現在興味のある学部は商学、経済学、経営学、社会学、国際系などです。 親に迷惑をかけ多額のお金を払っていただいている身なので、できるだけいい職に就いて恩返しをしたいと思っています。 現在模試の結果をみると 英語 5から7.5割(バラツキ有) 政経 6割から7割 現代文 7割 理科基礎 8割から9割 です。 長くなりましたが本題です。 ①法政大学 経営学 (一般 セ) 日本女子大学 家政経済学(セ) 成蹊大学 経営学(一般 セ) 国学院大学 経営学(一般 セ) 日本大学 経済学(セ) の受験を考えています。 (受験料もかさむのでこれは仮決定です。受験料は大体12万くらいまでで収めたいと考えているのでこれから取捨選択をします。) 就職先の良さを考えるとどこがいいでしょうか?(私が女子であることを考慮して頂けるとさらに嬉しいです) ②今の成績で受かるでしょうか? もちろん、受かる人は受かる、落ちる人は落ちるとは思います。一般的に見て厳しいかどうか教えていただけると嬉しいです。 ③この成績から見えてくる就職のいい大学が他にもありましたら教えてください。 ④その他何かあればお願いします。 長文乱文失礼いたしました。 前述した通り、一部だけでも分かる方がいらっしゃいましたらご回答の方お願いします。
質問日時: 2015/09/29 01:37 質問者: たけもと
解決済
8
0
-
女子大の方が良いのでしょうか?
女子大の方が良いのでしょうか。 高1女子です。 政治、経済、経営などの分野の大学の学部に進みたいと思っています。 親が女子大を勧めており悩んでいます。 主な候補としては 日本女 子大 家政経済学科 津田塾大 国際関係学科 お茶の水女子大 人間生活学科 などです。 私個人としては明治大学 商学部に憧れています。 両親には、女性だから明治大にいくより安定した女子大に進む方が安心だと言われています。 両親の意見の方が世間的に正しいのでしょうか。 教えていただきたいです。 よろしくお願いします!
質問日時: 2015/08/13 22:23 質問者: コロンロンロン
解決済
6
0
-
大学の教育課程の履修科目で社会福祉士任用資格が
取得出来ると聞いたのですが? 具体的にどのように取得出来るのですか? 私は理系の大学ですが、教養課程で、心理学、教育学、哲学などの文型の科目は履修しています
質問日時: 2014/05/01 19:51 質問者: ranranran1304
ベストアンサー
1
0
-
娘の志望校について
はじめまして。今季、浪人が決まり予備校に通い始める長女をもつ母です。一人親家庭で、長女の下には進学校に通う妹がいます。妹も再来年受験をひかえています。長女は現役では熊大法を志望していましたが、センターでまさかの失速。家庭の経済状況から私立の滑り止めは受けていなくて、後期もダメでした。そして、今年予備校に通うことになりました。 まだ予備校での受付の段階ですが、娘の志望校に対して助言をいただきたく投稿しました。 来年、第一志望は福岡女子大の国際教養学科。第二に西南学院大学の法の国際関係と予備校の志望校欄に書いていました。 福岡女子大は昨年視野に入れており、オープンキャンパスにも行き、雰囲気や校風は理解できていますが、実は本人は西南学院大学への進学の方を強く望んでいるようなのです。 費用の面からしても、正直、私立に通わせるのは非常に厳しいです。娘もそれを理解して、第一志望に福岡女子大をもってきているようです。 私はまた熊大法を志望すると思っていたので、戸惑っています。 予備校に行くのに約100、その上私立となると、経済状況的に厳しいです。 本人が決めた二択となると、私は公立ではありますが、福岡女子大か熊大法を目指して欲しいのです。 西南学院大学と福岡女子大ではどれくらいの学力差がありますでしょうか。学科の内容は似たような感じだと思います。西南学院の法の学科はよく聞いていませんが。似たような学科だったと思います。 予備校に行ってまで、志望する大学なのでしょうか… 娘の意見を尊重したいですが、私立は到底無理です。 似たような経験をお持ちの方、また、西南学院大学に詳しい方、これからの参考にさせていただきたいので、 (1)予備校に行ってまで志望する大学か (2)福岡女子大と西南学院大学の魅力 個人的なご意見で結構です。 ご回答よろしくお願いします。
質問日時: 2014/03/23 21:52 質問者: stella56
ベストアンサー
11
0
-
明治大学と日本女子大学
明治大学理工学部建築学科と日本女子大学家政学部住居学科建築のどちらに入学するか迷っています 将来、居住空間のデザインや設計に関する仕事に就きたいと思っています。 どちらの大学に行っても自分次第とは思っているのですが、女性が建築・設計業界に就職する場合、この2校の間で圧倒的な有利、不利などはあるのでしょうか? 親の年齢に近い人には日本女子大を勧められています。塾の先生や親より若い世代の人には明治を勧められることが多いです。 調べたところ、日本女子大は居住空間に対して女性としての感性を磨いて学んでいく感じでわたしの学びたい内容に最初からぴったりなのですが、明治は初めは(居住空間も含め)幅広く学んで後半に専門を絞っていく感じで、もしやりたい内容がブレても道が残っているので、どちらも魅力的に思えます。 日本女子大の建築は伝統があり一定の評価をされているそうですが、これからの女子大というものや女子大卒の聞こえに少し不安もあります。でも就職に関してもとても手厚いそうです。 また入学試験の内容や予備校の指標からも明治の方が合格が難しかったと思うので、そこにこだわりもあります。 でも男子が多くて女子の就職がどうなのか大学のHPだけではあまりわかりませんでした。 通学時間は明治が女子大の倍で1時間半かかります。 できるならどちらにも行きたいです。どちらも違う魅力があって楽しそうです。 でも考えすぎてどうやって選べばいいか本当に分からなくなってしまいました。何かアドバイスをお願いします。
質問日時: 2014/03/15 10:46 質問者: a-r-chi
ベストアンサー
9
0
-
大学の学問とは違う分野の職業に就きたいです
質問させていただきます。 私は今大学1回生の女子大生です。 今年、近畿の私立大学の経済学部に入学しました。 その大学は私が第一志望としていたところではなく、すべり止めとしていて、事情により現在在学している学部なら大学の受験料が実質無料だったので、高校の先生の勧めもあり、受験しました。 経済学部の勉強はそれほど興味をそそるものではありませんが、楽しいと思えるものもいくつかはあります。しかし、ここ数か月、家政の学問(衣食住の分野)に非常に興味があり、就職先も明確ではありませんが、被服系やインテリア・料理など携わる仕事をしたいと考えています。 これらの就職先と経済の学問はあまり関係がないように思いますが逆に役に立ったりもするのではないかと今の大学を辞めるつもりはありません。しかし、就職のときに、家政の学問を中心に勉強していた方たちに負けないくらいの家政の知識・技術も習得したいと考えています。 そこで質問なのですが、大学に在学しながら系統の違う分野の仕事に就きたい場合はどのようにして、その分野の勉強をすればよいのでしょうか?大学卒業後、専門学校へ通うとするとそれは就職に不利ではないでしょうか? 乱文でも申し訳ありませんがアドバイスくださるとありがたいです。
質問日時: 2013/07/24 16:00 質問者: yuruyururu
解決済
4
0
-
日本女子大学の家政経済学科について
日本女子大学 家政経済学科につ いて。 日本女子大学のHPによると、定員70人のうち附属高校からの入学者がここ何年か35人と同じ人 数になってます。 ということは、附属高校枠は35 人で、毎年定員以上に志願者が いて定期試験などの結果によっ てはこの学科に進学できない方 も出てるのでしょうか? 家政経済は内部生からは人気無 いと聞いていたのて、疑問に思 い質問させて頂きました。 日本女子大学卒業生の方、 附属高校出身の方、 回答お願い致します。
質問日時: 2012/09/30 23:01 質問者: ichimiru3
解決済
1
0
-
卒業論文のテーマの選定に困っています。
現在、通信制大学に行っています。 卒業論文のテーマの選定に困っています。ぜひぜひ、アドバイスをお願いいたします。 大学の説明会では「興味のある事柄を」というようなものでした。 私は卒業しやすいテーマ、即ち書きやすいテーマを考えています。 文学部文学専攻ですが、文学作品論評以外のテーマを考えています。 ちなみに昨年の卒業生で文学作品論評以外該当するテーマは次のとおりです。。 フランスワインの今後の行方 古典・絵巻に描かれた災害 中世絵巻にみる弓矢からの一考察 などです。この他に英語学関連のテーマがいくつかあります。 ただ、英米文学(英語学も含む)に関しては英語が必修ですが、外国語が苦手ですので不可能です。 英語の単位が取れなくても卒業はできます。 独文・仏文は必ずしも外国語が必修ではありません。(大学のガイドに明記されています) なお、「文学専攻」とは「国文」「独文」「仏文」などを含んだ専攻です。 この他に「哲学専攻」と「史学専攻」があり、これらに該当するテーマを選ぶことはできません。 幅広く意見をいただきたいため、「国文」「独文」「仏文」のどれに該当するテーマでも構いません。 更に「仏文」には一般にフランス文学科で行われている研究は全てを含むと考えていただいて構いません。ですので「フランスワインの今後の行方」というテーマがあるのかと思います。 「独文」もドイツ語学やドイツ語圏の文化なども独文学に含むと明記されています。 ぜひよろしくお願いいたします。 テーマを決めて、大学に提出すると指導教官が決まるシステムですので、テーマを指導教官と相談するようなことはできません。 テーマと適当な参考文献が載っている本の紹介でも構いません ぜひアドバイスをよろしくお願いいたします。 投稿日時 - 2012-09-26 21:38:54 業論文のテーマの選定に困っています。
質問日時: 2012/09/30 21:08 質問者: usui01010
解決済
5
0
-
家政学部と理学部は同じものなのですか
女子大においては、家政学部とは理学部のことなのでしょうか。 家政学部と理学部は同じと考えて良いのでしょうか。
質問日時: 2012/04/03 19:50 質問者: aihida
ベストアンサー
8
0
-
大学生活
今年度から二年になる建築科の大学生です。今、大学生活に悩んでいます。現在私は中部地方から九州の大学に進学しましたが高校の頃は後先考えず、何をやりたいのかも考えずただ漠然と「建築科の入れる国公立」くらいで進学しましたが、一年生のころは、最低限の勉強だけして、アルバイトやサークルに参加せずあとは家にこもっているような生活でした。さすがにこんな生活は続けたくないと思っていますが、実際には未だ手付かずの状況です。「大学は自分のしたいことをする場」というイメージがありますが、「自分が何をしたいのか」がまだわかりません。最低限の勉強だけしかしていなかった一年はとてももったいないような気がします。なにかヒントになるようなことがありましたら回答お願いします。また、今後の進路についても不安があります。進学か就職か、そのために二年生でするべきことは何なのか、二年生で何ができるのか、お答えできる範囲で結構ですのでよろしくお願いします。 文章がまとまっていなく、たいへん読みづらいとは思いますが、今の不安な気持ち、思いの丈をかかせていただきました。回答よろしくお願いします。
質問日時: 2012/02/29 23:14 質問者: rocky612
解決済
3
0
-
経済学に関する事項でまちがいはどれか
1、経済学は、人類社会がそれを必要としない日が来ることを究極の目的とする学問である。 2、経済学の原義、ポリティカル・エコノミーは、都市国家ポリスお家政学と言う意味である。 3、経済学とは、個人が金銭的に豊かになる方法を検索する学問である。 4、経済学と言う言葉は、古代中国の経世済民という言葉を由来している。
質問日時: 2011/11/28 18:11 質問者: keizaigaku
ベストアンサー
2
0
-
介護福祉士について
現在、ホームヘルパー2級資格をとる予定です。 3年の実務経験後に介護福祉士の試験を受ける予定ですが実務経験を通して 試験に必要な知識は身につくのでしょうか。 または別途に勉強が必要になってくるのでしょうか。
質問日時: 2011/09/18 20:09 質問者: noname#175585
ベストアンサー
3
0
-
日本女子大学について
家政経済学科を目指しています。 学校の雰囲気、寮、サークル、建物についてなどなど オープンキャンパスに行けるかわからないので 詳しく教えていただきたいです!!
質問日時: 2011/07/14 20:42 質問者: nooooosam
解決済
3
0
-
大学について
日本女子大学・家政学部・家政経済学科か、 安田女子大学・教育学部・児童教育学科のふたつで迷っています。 指定校推薦です。 将来は 安田なら小学校の先生 ポン女なら高校の先生、客室乗務員など(具体的にはまだ…) になりたいと考えています。 大学のいいところ、わるいところ、寮、学園祭、サークルについてなど… みなさんの意見を参考にさせて頂きたいのでよろしくお願いします。
質問日時: 2011/07/13 21:50 質問者: nooooosam
解決済
2
0
-
大学について
東京の国公立大学で文学部と教育学部がある大学を探しているのですが… 出てくるのが私立の大学がほとんどでなかなか東京の国公立の大学が出て来ません。 一応、中学の家庭科の教員の資格?かカウンセリングに興味があるので、カウンセリングの資格を取りたいと思っています。 大学について詳しい方や知っていることなどがあれば教えて頂けたらとおもいます。 宜しくお願いします。
質問日時: 2011/07/11 20:40 質問者: 0yellow0
解決済
5
0
-
ギリシャ語の語源についてなのですが
経済=エコノミクスという言葉はギリシャ語の「オイコノミコス」からきているそうですが、そのギリシャ語の「オイコノミコス(οικονομικος)」の語源は、なんでしょうか? 「共同体のあり方」という意訳がありますが、それは間違いだと聞いたので。
質問日時: 2011/04/11 21:59 質問者: mooun
ベストアンサー
2
0
-
国公立大で学ぶ心理学
こんにちは。 心理学を学ぶため大学進学を目指す高3です。 私は大学4年間心理学だけを広く深く学びたいです。 しかし、国公立大には心理学部がありません。 教育学部や文学部で学べるみたいですが、教育学部や心理学部で学ぶ心理学というのはやはり心理学が中心ではなく教育学や心理学が中心なのでしょうか。 心理学ばかりは学べないのでしょうか。 心理学ばかり学びたいとなれば私立にいくしかないのでしょうか。 臨床心理士になりたいのであれば、教育学部の心理学科→大学院というコースがいいとよく書いてありまずが、私は決して教育心理が学びたいわけではありません。 教育心理も学びたいですが、本当に興味があるのは犯罪心理(私は文系なのですが犯罪心理は理系だと言われました。本当でしょうか?)、臨床心理。 教育学部の心理学は、決して子どもだけに的を絞ったものではないのでしょうか?
質問日時: 2011/03/29 21:18 質問者: myebes1214
ベストアンサー
4
0
-
社会福祉主事とは?
現在、転職活動中で、 募集要項に「社会福祉主事」と書かれてある求人を見つけたのですが、 調べると、「社会福祉主事任用資格」なら、資格取得の条件に大学在学時に福祉系の指定科目を3科目以上履修し大学を卒業することとあります。 私の大学の時の成績証明書には 教育学I (前期) 2単位 社会学概論 (前期・後期) 4単位 法学I (前期) 2単位 心理学 I・II (前期・後期) 4単位 が含まれているのですが出身が福祉とは無関係の文学部ですし、前期のみで通年で受講していない科目もあります。 これだと要件満たしますか? あと「任用資格」とついてる意味がよくわかりません。 (1)この場合、私は履歴書に社会福祉主事と書いていいか? (2)「社会福祉主事」と「社会福祉主事任用資格」は、言葉のあやみたいなので同じ意味ですか? (3)何か証明書のようなものが必要ですか? よろしくお願いします。
質問日時: 2011/03/08 03:23 質問者: aimu
ベストアンサー
5
0
-
生活力を身につけるには
宜しくお願いします。 大学教育で、金融商品のしくみに精通し、悪徳商法に引っかからないようになり、生活設計が上手にできるようになるのに役立つ専攻は何でしょうか? 経済学か経営学か、法学か家政学か。 また、大学で学んだ方が良いのか独学で良いのかもお尋ねします。 今は語学にも社会科学にも興味があります。 以前は、自然科学のような地球規模の普遍の真理を追及する学問よりも社会科学は人間が作り出したものなのでスケールが小さいようであまり興味が持てませんでした。 しかし最近になって家族が年金や保険のことで悩んでいるのを見て自立した社会生活を送る上でお金の知識は大事だなと思うようになりました。
質問日時: 2011/03/07 18:12 質問者: fullmoon15
ベストアンサー
4
0
-
知識を集めたいと思っているのですが・・・。
知識を集めたいと思っているのですが・・・。 高1男です。 夏休みのプリントに、豊富な知識を集めましょう、ということが書いてあって、それを見たら僕も知識を集めたいなと思いました。 図書館とかで本を読んだりすればいいのかな、なんて思ったのですが、 図書館ってたくさん本あるし、どうしたらいいのかなって思っちゃいそうです。 こんな感じの本を読むといいよ、みたいなのありませんか?
質問日時: 2010/07/25 21:08 質問者: Josua-F
ベストアンサー
4
0
-
大学のゼミで「内食」についてプレゼンすることになりました。
大学のゼミで「内食」についてプレゼンすることになりました。 色々な情報を集めたいんですが、いいサイト知りませんか?? 知ってる方いたら教えてください!!お願いします!
質問日時: 2010/05/21 21:21 質問者: noname#111805
解決済
2
0
-
悩んでいます
高校3の女です。 もともと理系で旧帝大の理学部を狙っていました。しかし、あまりに数字ができず夏休み明けに諦め、同じ大学の教育学部を第一希望にしました。私立は親の希望もあり東女と中央の経済です。 でも、今になってやはり理学部へ行きたいと思うようになりました。でも、今の私では東京薬科大の生命科ぐらいしか受からないと言われました。 センターレベルくらいなら、数字も大丈夫です。一浪すれば…。とも思いますが、近くに予備校もないため通うことになります。 自分の努力が足らなかったのに、親に負担をかけるのは本当に申し訳なく、情けない気持ちで毎日憂うつです。 こんな私に一言お願いします。
質問日時: 2010/01/20 00:42 質問者: 0714fra
ベストアンサー
7
0
-
22歳フリーター、理系の大学進学について
今年22歳の高卒のフリーター(男)です。 この歳まで物事から逃げて人生を生きてきました。本当に情けないです。 最近、自分のやりたいことが見つかり、不安でいっぱいの将来について色々と考えるようになりました。 服飾関係に興味があり、特に繊維についてもっと深く学び研究したく、大学進学を考えています。 将来は布に関われる仕事ができたらと思っています。 大学は信州大学、京都工芸繊維大学などを考えています。 ただ埼玉在住なので、他に近いところがあれば良いのですが。 元々ファッション(布など)にはある程度自信があったので、信州大学が出している参考書を読んでみたのですが・・・ 全くわからなくて自分の出来なさに絶望しました。 考えが安易過ぎでした。 私は高校時代も文系で、偏差値も中の下くらいの学校でしたので、理系はおろか、勉強自体ついていけるのか自信がありません。 むしろ受かるのかが心配です・・・ 繊維についてもっと知りたいし、やる気もあります。 しかし、この年齢(来年は間に合わないので再来年から)で大学に行くのはどうなのでしょうか? それと理系分野にも向き不向きはあるのでしょうか?
質問日時: 2009/12/27 23:42 質問者: ghhh10000
ベストアンサー
8
0
-
おにぎりとサンドイッチ
おにぎりとサンドイッチ、 運動前に食べてエネルギーとなる栄養を多く含んでいるのはどちらですか? 今、現代文の授業でこのテーマで小論文を書いています。 どちらも定番ですが、どちらか と言われたらわからなくなります。 よろしくお願いします。
質問日時: 2009/11/20 07:22 質問者: mrkou17
解決済
6
1
-
困っています
何回も似た内容の質問をしてごめんなさい。 今大学2年生です。大学に入学してからむちゃ食いをするようになりました。1年後期から段々太って、太い自分が嫌で誰にも会いたくなくて、学校も休みがち友達との約束もドタキャンが多くなりました。 むちゃ食いのペースも段々増えて、たまに大丈夫な日もあり、もう治ったと思えば、むちゃ食いしてしまいます。 むちゃ食いが続くと、とまらなくなって、頭の中は食べ物ばかりで人が食べているのも嫌になります。 今は誰にも会いたくなくて後期から学校に全然行ってません。ほぼ引きこもりで体重によって外にでるか家にいるか決めてしまいます。 親にはむちゃ食いしてしまうことは言ってません。ちゃんと学校に行っていると思ってます。 学校の教授には休んでいること、摂食障害であるから家にいると、親には話している言いました。摂食障害は独断であり病院に行ったわけではありません。 教授も親と話したいとおっしゃりまた電話かかってくると思います。 自分が悪いのですが、どうしたらいいのかわかりません。親に話さないといけないけど、学校に行ってないこともむちゃ食いだと言うこともいえません。 これをきにしっかり病院にいこうかと思いますが 今3日くらいもう症状もないので大丈夫だし 病院にいっても摂食障害でないと診断されると思います。 どうしたらいいでしょうか? むちゃ食いをし太い自分が嫌で学校も休み、親や教授にウソまでついて最低です。 自分が起こしてしまったことであるのにホントにごめんなさい。イライラや不快な思いにさせてしまったらごめんなさい。長いのによんでくださりありがとうございます。
質問日時: 2009/11/16 19:19 質問者: 241939
解決済
2
0
-
管理栄養士に数学は必要か?
ある管理栄養士過程の私立四大に合格しました。 今は大学入学後に向けての勉強をしているのですが、数学は必要なのでしょうか? 大学のパンフレットに書いてあるカリキュラムでは、数学は載っていません。 しかし、数学が必要のない大学があるのか…とも思います。 実際のところどうなのでしょうか?やはり数学は必要でないのでしょうか?
質問日時: 2009/11/05 16:36 質問者: chemihata
ベストアンサー
5
0
-
進学についてです。
進学についてです。 私は現在高校3年理系女子ですが、進学について未だに悩んでいます。 現在、大学には指定校推薦で入学する予定なのですが、 指定校推薦での入学者にはルールがありまして、それは、その入学した大学を必ず卒業しなければならないということです。(退学不可) そして、私が指定校推薦での入学予定の大学は、ある程度有名で、私の学力では入学できない大学です。 そんな大学に入学できるチャンスを与えられていることはラッキーです。 しかし、その学部には興味があまりないことに気づき、悩んでいます。 金銭的に全く余裕のない生活のため、そのように考えている大学へ行ってよいものか。 また、レベルはガクッと落ちるのですが、家政学に興味を今持っていて、そちらに一般でいこうかも悩んでいます。和洋女子大学です。 または、1年浪人をして、本当にやりたいことを見つけつつ、自宅浪人をしようかとも考えています。 このような条件で1年浪人することは現実問題難しいでしょうか。 馬鹿な私にアドバイスをください。お願いします。
質問日時: 2009/10/28 07:10 質問者: PGWaT
ベストアンサー
10
0
-
進学についてです。お願いします。
進学についてです。 私は現在高校3年理系女子ですが、進学について未だに悩んでいます。 現在、大学には指定校推薦で入学する予定なのですが、 指定校推薦での入学者にはルールがありまして、それは、その入学した大学を必ず卒業しなければならないということです。(退学不可) そして、私が指定校推薦での入学予定の大学は、ある程度有名で、私の学力では入学できない大学です。 そんな大学に入学できるチャンスを与えられていることはラッキーです。 しかし、その学部には興味があまりないことに気づき、悩んでいます。 金銭的に全く余裕のない生活のため、そのように考えている大学へ行ってよいものか。 また、レベルはガクッと落ちるのですが、家政学に興味を今持っていて、そちらに一般でいこうかも悩んでいます。和洋女子大学です。 または、1年浪人をして、本当にやりたいことを見つけつつ、自宅浪人をしようかとも考えています。 このような条件で1年浪人することは現実問題難しいでしょうか。 馬鹿な私にアドバイスをください。お願いします。
質問日時: 2009/10/28 05:20 質問者: PGWaT
ベストアンサー
3
0
-
学びたくない学問を大学で嫌々専攻して卒業した方いますか?
彼がそうなってしまいました。進振りでなかなか志望学科に行けず、自主降年を繰り返し、ラストチャンスは悲惨なことに、、全く興味外に飛ばされてしまいました。 本人は卒業したがっているのですが覇気なく嫌々通学しています。編入はお金と単位の関係で無理そうですし、このまま大学に在籍する予定ですが。。。何と言って励ましながら通わせればいいのでしょうか?すごく落ち込んでいて可愛そうです。あと1、2名の枠で手が届く位置だったので余計に。。しかも読みが外れ確実にここは、という滑り止め学科さえも予期せぬ流れでふたを開けたら満員に。 私もやりたいことが変わり編入し鞍替えしたクチなのでやりたくない勉強をしなくてはいけない、というのが結構きついことは分かります。今は遠巻きにもしかしたら興味が沸くかも。。と願いつつ送り出しているのですが。他に私に何かできることはあるのでしょうか
質問日時: 2009/10/07 01:49 質問者: pouiop
ベストアンサー
3
1
-
社会福祉主事 短大通信について
こんにちは。 私は現在、社会福祉主事任用資格を通信制で取得したいと考えています。 取得するための通信教育は、東京近辺だと「中央福祉学院」「日本社会事業大学」の2校だけ、ということのようですが・・・ しかし、短大の保育科などの通信では、「取得できる資格」のうちに社会福祉主事が入っています。 この二つの違いは何なのでしょうか? 後者の場合でも、単に「科目を履修すれば良い」ということなのでしょうか? それなら、「通信で取得できるのはここだけ」という前者の表現は正確ではないというか、分かりにくいような気もします。 「指定された学校ではここだけ」という意味でしょうか。 調べてはみたのですが、良く分からなかったので質問させていただきました。 無知で申し訳ありませんが、ご回答よろしくお願いします。
質問日時: 2009/07/31 00:32 質問者: mu3875
ベストアンサー
1
0
-
介護福祉士の国家試験までの時間の使い方
卒業したら介護福祉士の国家試験を受けられる学生ですけど通信制で、成績もまだ1年だけど老人福祉論や家政学概論でB評価も付くくらいで残りはAです。 バイトもしていて親せきの仕事の手伝いを去年の12月からしています。 車の免許が夏までに取れそうだから、パートタイムでも介護現場の経験を始めたいです。やはり国家試験受かってからの方がいいですか?
質問日時: 2009/07/20 15:43 質問者: popcorn005
ベストアンサー
3
0
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
最新のコラム/記事
-
弁護士が解説!あなたの声を行政に届ける「パブリックコメント」制度のすべて
社会に対する意見や不満、疑問。それを発信する場所は、SNSやブログ、そしてニュースサイトのコメント欄など多岐にわたる。教えて!gooでも「ヤフコメ民について」というタイトルのトピックがあり、この投稿の通り、...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
エビデンスとエビデヤンスの違いは...
-
とんとん 意味
-
「いい加減」やら、「適当」という...
-
母親は国立大学の名誉教授の娘です...
-
希硫酸の取扱について
-
食塩相当量(g)から塩分濃度(%)をも...
-
卒論の書き方がわかりません
-
家族旅行に行きたくない
-
食品学と栄養学の違いは何ですか? ...
-
どっち?
-
大学でヤリサーってホントにあるん...
-
家政婦って中卒でもできますよね? ...
-
この弁当箱を綺麗に使えるようにし...
-
男性に質問です。我が家では家政夫...
-
トイレの洗剤って混ぜると危険って...
-
高校入試の問題について
-
弁当作ったことない人っていますか?
-
大豆も糖質は含まれてますよねよろ...
-
健康のユーチューブを見てたら大概...
-
放送大学での看護学士取得について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
泣いたら涙袋がぷっくりになったん...
-
「いい加減」やら、「適当」という...
-
MBTI診断に関するプレゼンを作りた...
-
なんで金持ちの家の方が物が全然無...
-
家族旅行に行きたくない
-
行かず後家という言葉は本人の前で...
-
大学でヤリサーってホントにあるん...
-
希硫酸の取扱について
-
幼稚園の加配。納得できない!
-
エビデンスとエビデヤンスの違いは...
-
ボタンホールを空けずに、紐やゴム...
-
とんとん 意味
-
偏差値40の高校3年生です。進路に悩...
-
大学の抽選について
-
帽子やヘルメット着用の職業に従事...
-
純粋と誠実の違い
-
主人にお弁当を毎日入れているので...
-
家政婦って中卒でもできますよね? ...
-
男性に質問です。我が家では家政夫...
-
料理が出来ない女性って今まで何し...
おすすめ情報