回答数
気になる
-
なぜ小中学生の女の子ってキラキラした感じの絵(例えば女児漫画やプリパラ、アイカツ、ちいかわ、プリキュ
なぜ小中学生の女の子ってキラキラした感じの絵(例えば女児漫画やプリパラ、アイカツ、ちいかわ、プリキュアなどに似た感じの絵柄)を描きがちになるのですか?
解決済
2
0
-
算数です 5番です なぜこの問題は比例式で解くのですか。 なぜそのような発想になるのでしょうか
算数です 5番です なぜこの問題は比例式で解くのですか。 なぜそのような発想になるのでしょうか
ベストアンサー
7
0
-
なぜヤフコメ民はやたら大学の偏差値にこだわるのですか?
なぜヤフコメ民はやたら大学の偏差値にこだわるのですか?
質問日時: 2025/04/27 01:00 質問者: pixi カテゴリ: その他(学校・勉強)
ベストアンサー
2
0
-
熱の時の大学について(1年生です) 熱が出ました。昼頃から手足がだるくてバイトから帰ってきてごろごろ
熱の時の大学について(1年生です) 熱が出ました。昼頃から手足がだるくてバイトから帰ってきてごろごろして先程熱を計ったら37.5でした。喉や頭は痛くなく手足腕?が痛だるいみたいな感じで辛いです。月曜日の大学は必修が3つと1つ選択で4時間あります。その中に体育もあって絶対に全部の授業出たいのにどうしようという感じです。みなさんならマスクして出ますかちなみに登下校は往復電車で2時間です。体も辛いし休んで置いてかれるのも辛いって感じです。。病院も空いてないし月曜日は行けないし困りました
ベストアンサー
2
0
-
高3受験生です。 今日だけでYouTubeを11時間以上見てしまいました。 流石にYouTubeアン
高3受験生です。 今日だけでYouTubeを11時間以上見てしまいました。 流石にYouTubeアンインストールした方がいいですよね… 行きたい大学も将来やりたいこともなく、偏差値67の高校に入っただけで自分は頭がいいと勘違いし調子に乗り勉強をサボり、今では行く大学なんてないほどの成績です。 どなたか喝を入れてください。
ベストアンサー
6
0
-
中学一年生の国語の宿題でわからない問題があります。 画像の問題なのですが「思い思い」の正しい用語が、
中学一年生の国語の宿題でわからない問題があります。 画像の問題なのですが「思い思い」の正しい用語が、なぜ、『私たちは、思い思いに本を選んだ』なるのかが、わかりません。 詳しい方、教えてください。
質問日時: 2025/04/26 20:10 質問者: west-gorilla カテゴリ: 中学校
ベストアンサー
2
0
-
かわいい 子供時代 小学生時代
私のかわいい子供時代並びに、私のかわいい小学生時代についてお話いたします。私のかわいい子供時代は保育園の時に遠足で横浜にあるこどもの国に行った事。私のかわいい小学生時代は1年生の時に給食のほうれん草とコーンのソテーをつまみ食いしてしまった事。京王線や、南武線に乗って卒業遠足か何かを楽しみました。学校のプールや学芸会、運動会なども楽しみました。保育園の休みの事は覚えていないが、小学校の休みには両親と一緒に、京王線に乗って東京競馬場に行き、競馬場の中にある公園で遊んだりもしました。皆様はかわいい子供時代や、かわいい小学生時代はどんな思い出だったのでしょうか。大人になってもかわいい子供時代や、かわいい小学生時代の童心に戻り、思い出したり考えたりする事も必要かなと私はそう思います。
質問日時: 2025/04/26 18:48 質問者: 20000形20000形 カテゴリ: 小学校
ベストアンサー
1
0
-
解決済
3
0
-
部活動。個人での県大会出場は、自慢できる経験か、否か?
私の親戚の高校生の子が、部活動で県大会に出場しました。(個人部門です) 身内ながら 「たくさん練習したんだな、立派だな、いい思い出になるな」 と思います。 皆さんは、高校生で県大会(府大会、都大会でも可)個人出場、と聞いたら 「立派だな」と思いますか? 「そうでもないよ、たいしたことないよ、誰でもできるよ」と思いますか?
ベストアンサー
2
0
-
高二理系です。黄チャートの勉強の仕方についてなのですが、例題だけを解こうと思うのですが、重要例題や、
高二理系です。黄チャートの勉強の仕方についてなのですが、例題だけを解こうと思うのですが、重要例題や、補充例題も解いた方が良いのでしょうか?進研模試の偏差値は60~68くらいです。 また、毎日予習がある中で予習以外の勉強時間が平日2時間、休日は4時間ほどあるのですが、毎日黄チャートを進めるには何ページずつ進むべきですか? 数I、Aから進めていく予定です。 教えて頂きたいです。
解決済
1
0
-
算数です 5番です 問題文に形も大きさも同じとあるので合同なのでBは240㎤ではないのですか。 答え
算数です 5番です 問題文に形も大きさも同じとあるので合同なのでBは240㎤ではないのですか。 答えは144㎤でした。
ベストアンサー
5
0
-
遊びで通う専門学校
世の中にはeスポーツやYouTuberの専門学校が あります。正式な学校で無いので学割すら効きません。 当然卒業後も無職です。学歴もナッシング。 100%遊びじゃないですか。親だって理不尽な嫌味 などに耐えて、やっとこさ稼いだお金です。 どうして散在できるんでしょうか?私だったら ニートなんか叩き出しますけどね。
ベストアンサー
3
0
-
早稲田の理工に通う新一年生です。 授業に全くついていけません。課題もたっぷり出るし遊んだりバイトして
早稲田の理工に通う新一年生です。 授業に全くついていけません。課題もたっぷり出るし遊んだりバイトしている暇なんてあるのかというくらい勉強がつらいです。それでも試験前に勉強しておけばなんとか単位は取れるものなのでしょうか。私は高3のとき並に勉強しています。こんな大学生活だと思っていなかったのでショックです。
解決済
6
0
-
関関同立は、 同志社(文系)…上位国公立 同志社(理系)、関関立(文系)…中堅国公立 関関立…下位国
関関同立は、 同志社(文系)…上位国公立 同志社(理系)、関関立(文系)…中堅国公立 関関立…下位国公立 並みの入試難易度、就職実績という認識で概ね正しいでしょうか?
解決済
1
0
-
外国語系の学部の将来性とは
某大学に内部進学する経済学部志望の高3です。 まず、僕はめんどくさい先生の授業以外は全授業寝ています。(夜にPCゲームなどをしています)クラスは受験組と内部進学組で別れているのですが、クラス1位の奴が現在『産近甲龍合格レベル 関関同立ギリ』で国立 神戸大学志望と聞きました。英語や世界史は偏差値50前半の高校とは思えない学力です。 それでクラス1位も受験組として放課後に教室で自習している一方、僕は学校が終わればすぐに、地元の中学生~30歳までの憩いの場である施設でカードゲームやSwitchをしています。しかし、名門神戸大学と言っても国際 外国語系の学部と言っていました。 仮に神戸大落ちで神戸市外大とか関大の外国語学部だとしても、この時代に外国語 国際系の学部って需要がないと思います。 名門大学の需要が下がってる学部より、僕の行く予定の偏差値45の経済学部でも将来性があるので就職にも強いですよね?
質問日時: 2025/04/25 20:45 質問者: shhshh1209 カテゴリ: 大学受験
解決済
1
0
-
不登校小5息子のいる母です。半年くらいから行かない日が続いて最近は春休みあけは全く学校へは行かなくな
不登校小5息子のいる母です。半年くらいから行かない日が続いて最近は春休みあけは全く学校へは行かなくなりました。家では元気です。友達とフォートナイトしたり話したりするの楽しんでいて昼夜逆転しています。体調は良くなりました。朝から起きれるようになりしっかりご飯バランスよく食べています。宿題も一緒に送れないようにしています。 勉強も教えればわかるほどです。学校に一歩踏み出す勇気がまだまたあたりません。 今日児童精神科に受診予定です。色々聞いて相談するつもりです。不登校の親御さんに質問です。自宅にいる時の決まり事やさせていることはありますか?フリースクールやら塾は弾としてやらないので勉強を一緒に送れないようにしています。
解決済
2
0
-
母から寝言で「暑い、暑い、I'mhot」って言ってたで、って言われました。海外留学や、英語の得意な方
母から寝言で「暑い、暑い、I'mhot」って言ってたで、って言われました。海外留学や、英語の得意な方なら分かるのですが、私は中学生の海外経験なし+英語があまり好きではありません。寝言で英語の経験ありますか?
質問日時: 2025/04/24 21:59 質問者: 暇人だにょん カテゴリ: 留学・ワーキングホリデー
解決済
5
0
-
ベストアンサー
3
0
-
食品系の資格が欲しいです。 専門学校に通わなくても社会人で取れる食品系の資格教えてください
食品系の資格が欲しいです。 専門学校に通わなくても社会人で取れる食品系の資格教えてください
解決済
2
0
-
ここで張り付いているていのうは義務教育じゃないでウヤムヤにするんだよ。ばかもの。 https://a
ここで張り付いているていのうは義務教育じゃないでウヤムヤにするんだよ。ばかもの。 https://approach.yahoo.co.jp/r/QUyHCH?src=https://news.yahoo.co.jp/articles/2662f7407c13197239a6f4d293113ff06346dd2c&preview=auto 石破総理は22日、公立高校の入試制度について、複数の高校を志望できる「併願制」の導入を検討するよう関係省庁に指示しました。 石破総理 「公立高校入試で1人の生徒が1つの公立高校にしか出願ができないという単願制の問題点と、その解消策について提起をいただきました」 石破総理は22日、デジタル行財政改革会議で、平デジタル大臣と阿部文科大臣に公立高校の「併願制」の導入を検討するよう指示しました。 公立高校の現在の入試制度では、大半の都道府県で受験生は1つの高校しか受験することができず、不合格を避けるため、希望校への出願を諦めるといった課題が指摘されています。 このため、政府は受験生が複数の高校の志望順位を付けた上で共通試験などを受験し、合格基準を超えた学校の中から志望順位が最も高い高校に入学できる「デジタル併願制」を検討しています。 来年度から私立高校が実質無償化され、施設などが整った私立高校の人気が高まることが予想される中、政府は公立高校を受験しやすくすることで、公立離れに歯止めをかけたい考えです。 公立に行きたきゃ勉強すればいいだけという意見は、制度の根本的な欠陥を無視しています。非義務教育の公立高校は1つしか受験校選べないのに「落ちたのが悪い」を正当化できることではないですよ。もし複数の学校を併願したり、点数に応じて希望する学校に振り分けられる仕組みがあれば、「失敗=すべてを失う」ではなくなります。生徒は自分の実力を正直に測ったうえで、チャレンジ校も含めてバランスよく志望校を選べるようになります。実力に見合った最良の進学先を選べる仕組みであるべきです。義務教育じゃねーのによ、最初から「安全策」を強要し、志望校への挑戦そのものを抑え込む仕組みが間違ってるんじゃないか?それ入試って呼べませんよね?諸外国の例を見ても、多くの国では統一試験を実施し、その結果に基づいて複数の志望校から振り分ける方式を採用しています。1つしか受けれないから頑張れる?1校しか受けられない制度を正当化するために、「その方が真剣に頑張るから」という理屈を持ち出すのは、議論をすり替えているだけです。非義務教育において、生徒がどれだけ努力するかは「受験機会の数」とは無関係です。なんで私立は複数受けれて公立高校は1つなんですかね?結局「序列化を助長したくない」という建前のもと、生徒の選択肢を狭めているだけですよね。 私立は複数受験ができるのに、公立は1校だけという矛盾も目立ちます。私立には競争を許して、公立は制限する理由は何なのか、納得のいく説明を聞いたことがありません。義務教育じゃねーんだろバカもの。「1校しか受けられないから真剣になる」という理屈は、努力の方向性を精神論にすり替えているだけで、制度そのものの不合理さを覆い隠していますよね。むしろ複数校に出願できる方が、自分の実力と志望に合った学校を見つけるチャンスが広がるし、戦略的に努力する動機にもつながる。1校限定の仕組みは、生徒が「失敗を恐れて安全策を取る」結果を生むだけで、学校の序列化をより固定化することにもなります
解決済
4
0
-
公立に行きたきゃ勉強すればいいというは制度の根本的な欠陥を無視しています。おろかな大人は義務教育じゃ
公立に行きたきゃ勉強すればいいというは制度の根本的な欠陥を無視しています。おろかな大人は義務教育じゃないでウヤムヤにするんですよ。行政は序列化するのを助長するのようなことはしないやあなたの行きたいところに行けないや高校はただの通過点という話ではないんですよ。非義務なら高校受験の試験を受けたうえで行けるところに行かせるべきですね。別の話題を持ち出して現入試制度を正当化されてますね。「適切に受験すれば入れる」という意見もありますが、それは「リスクを避けた受験」を前提にしており、「本当に行きたい学校に挑戦する自由」とは別の話です。いくら競争社会だから資本主義だから序列を助長するからと言っても公立高校は1つしか受験校選べないのに「落ちたのが悪い」という考え方は違和感がある考え方ですね大人たち。公立高校は全員同じテストにして点数の高い人から行きたいところに入れる仕組みにすれば良いだけ。 行きたい高校を好きなだけ希望順位を決めれて、上位者で埋まってたら第2希望、第3、第4、第5に進むみたいな。そしたら本当の人気校がわかるし採点も各校でしなくていい。どうしても公立が良い人はどれだけ点が低くてもどこかには通える。ひとつの高校しか選んではならないという合理的な理由がない。 (一校しか受験不可な制度)を採用している国は、日本以外ありません。米、ヨーロッパなどは高校受験なしが多く複数公立校を選べたり(中国、韓国、シンガポール、東南アジア)のように試験を統一し成績や順位に応じて志望校を割り振る方式(上位からの振り分け)も公平性の観点から合理的と言えます。他の国を出さないと公立高校が1つしか受けれないことを疑問に思わんだろ。日本よりも受験者数の多い中国は中考で科目を難しくし統一試験でも差をつけてますよ。 ここは日本?なんの説得にもなってませんよ。自己責任にして片付ける日本人の典型例ですね。義務教育じゃないんだろ「適切な受験校選び」の生徒の挑戦する機会を制限してるのでないですか? なんで公立高校は複数校与えなきゃいけないんですかとか寝ぼけたこと言ってんじゃねぞ。私立は複数校受けれて何で公立は一つしか受けれないのか? お前の都合で高校受験をやってないからと言って一つしか公立高校受験校選べないのは義務教育じゃないに反してますよね? 私立には競争を許して、公立は制限する理由は何なのか、納得のいく説明を聞いたことがありません。義務教育じゃねーんだろバカもの。「1校しか受けられないから真剣になる」という理屈は、努力の方向性を精神論にすり替えているだけで、制度そのものの不合理さを覆い隠していますよね。むしろ複数校に出願できる方が、自分の実力と志望に合った学校を見つけるチャンスが広がるし、戦略的に努力する動機にもつながる。1校限定の仕組みは、生徒が「失敗を恐れて安全策を取る」結果を生むだけで、学校の序列化をより固定化することにもなります 何かにつけて今の制度な正義だと考えて層がいるようだ。高校が「非義務教育」なのであれば、より公平で柔軟な受験システムを導入し、受験生が自身の学力に応じた進学先を選びやすくするべきではないか、という意見は妥当です。 行政のコストが上がる?根拠無しの想像だわ。 行政のコストも統一試験でやれば都道府県別に作らなくて良くなるし今の方がよっぼど労力が通かかるわ。統一試験にすれば、個別に試験を作成・実施・採点するコストが削減され、長期的には大幅なコスト削減につながります。 「複数受験を認めると、合格後に辞退者が増えて定員管理が難しくなる」という意見がある。 「優先順位付き合格制度」(例:中国の「中考」やアメリカの高校選抜システム)を導入すれば、受験生が複数校に出願しても、定員管理は可能。
解決済
8
1
-
高校生になった娘。 毎日めちゃくちゃ疲れて帰宅します。 いつ慣れるのか心配です。 みなさんはどうです
高校生になった娘。 毎日めちゃくちゃ疲れて帰宅します。 いつ慣れるのか心配です。 みなさんはどうですか?
ベストアンサー
4
0
-
大学2年です。4月から個別塾でバイトを始めました。 しかし難ありの生徒ばかりもたされて困ってます、、
大学2年です。4月から個別塾でバイトを始めました。 しかし難ありの生徒ばかりもたされて困ってます、、 また新人なのにもかかわらず、中3数学ばかりです。 元からいた先生は中1、中2の英語とかなのに、、 それに予習もできないのでその場で考えて教えなければなりません。解けても教え方を考えたいので予習したいのに。 一番大変な子は、精神的に病んでる系の子で80分ずっと泣いてて全く授業が進みません。 どこら辺が納得いかない?とか聞いてもわかんないしか言いません。もう強制的に説明をしても顔を背けて全く聞きません。 あとは中3なのにも関わらず、分数の足し算とかもできなく、教えてもやり方を覚えないので小テストも毎回0点の子もいます。 毎週、夕礼で先生がどのくらい小テスト合格をさせてあげられたかパーセントで出されランキングを発表されます。それが私は0パーセントで普通に病みます。。 私なりにかなり噛み砕いてゆっくり教えてるつもりなんですけど、なかなか理解してくれません。 まじでこれ以上の教え方はわからないっていうくらい考えて教えました。 メンターの先生には新人の割に難しい子担当させられてるからあんまり気にしなくていいと言われましたが、なんかランキングとか出されると一気にメンタルやられます。 一応お金払ってもらってるしなるべく理解させてあげたいのですが、どうすればいいかわかりません。 アドバイスお願いします、、
質問日時: 2025/04/23 10:22 質問者: つむち カテゴリ: 予備校・塾・家庭教師
解決済
3
0
-
L1-Mになるところがなぜこのようになるのですか? Mは相互インダクタですがそことなぜ引くのですか?
L1-Mになるところがなぜこのようになるのですか? Mは相互インダクタですがそことなぜ引くのですか? 等価回路になるとこのようにするというルールですか?
解決済
6
0
-
解決済
3
0
-
中2女子です!!体力テストの幅跳びについてなのですが、… 220cm飛びました!これって何点くらい貰
中2女子です!!体力テストの幅跳びについてなのですが、… 220cm飛びました!これって何点くらい貰えますか?平均も教えて欲しいです!!! がんばりました!!
解決済
1
0
-
学校は要らないと思います。学校っていうのは、いじめやら色々大変ですし。今の時代に合わないと思います。
学校は要らないと思います。学校っていうのは、いじめやら色々大変ですし。今の時代に合わないと思います。今の時代はなにか辛いことがあればチャットgptがあるでしょうし。それで何とかできる時代なんだから人と人とが関わる社会はおかしいですよ。令和の時代はaiに頼りながら生きていけば皆素晴らしい未来になると思いますよ。皆さんはどう思いますか?
質問日時: 2025/04/22 15:17 質問者: sazasawa123 カテゴリ: その他(学校・勉強)
ベストアンサー
17
0
-
算数が苦手な子供の中学受験
小学4年生の息子がおります。 中学受験を考えていますが 算数がとても苦手です 。先日 学校より少人数制で 算数を教えるクラスがあるのでどうですか という案内がありました 。私が見た限りだとおそらく 中から中の上 ぐらい 学校のペーパー テストは70から80点ほどです。 中学受験をしようと考えているのですが厳しいでしょうか?
解決済
13
0
-
小学四年生の算数
先生から連絡が来ました。 小学校4年生の子供がおります 。 今日 先生から算数だけは別の教室でやると言われたようです 我が家の子供を 含め 他に5人そういった子がいるようです。前年の担任から 引き継ぎがあり 成績が真ん中ぐらいの子供 を対象によりできるよ う少人数できめ細やかに見ていきたいということでした 発達障害や 支援級の勧めではないとおっしゃっていました。 希望性なので断ることもできるそうです こういった取り組みは初めて聞いたのですが 最近は他の学校でもあることなのでしょうか
解決済
5
0
-
算数です 8番です これは3:5ではダメなのですか? 僕はAEF:EBF=AE:EB=2:3で EB
算数です 8番です これは3:5ではダメなのですか? 僕はAEF:EBF=AE:EB=2:3で EBF=3 また、AEF:CFD=AF:CF=2:5で FCDは5 だから3:5としました
ベストアンサー
3
0
-
航空学生になりたいです 航空学生の参考書のなどがありますがそれよりしておいたほうがいいことはあります
航空学生になりたいです 航空学生の参考書のなどがありますがそれよりしておいたほうがいいことはありますか?
質問日時: 2025/04/22 00:15 質問者: さいこきっく カテゴリ: その他(学校・勉強)
解決済
2
0
-
100リットルにたいして本品10mlを入れる。 と書いてあるものがあります。 5リットルだと何ml入
100リットルにたいして本品10mlを入れる。 と書いてあるものがあります。 5リットルだと何ml入れれば良いでしょうか? 計算式も一緒に教えて頂ければ助かります。 宜しくお願いします。
質問日時: 2025/04/21 23:32 質問者: ととままさん カテゴリ: その他(学校・勉強)
ベストアンサー
6
0
-
法政大学ってどのくらいのレベルですか? 偏差値50の高校在籍なのですが、あわよくば進学したいです。
法政大学ってどのくらいのレベルですか? 偏差値50の高校在籍なのですが、あわよくば進学したいです。
解決済
5
0
-
偏差値だけで見ると、鳥取大学≧島根大学≧山口大学でしょうか。
偏差値だけで見ると、鳥取大学≧島根大学≧山口大学でしょうか。
解決済
3
0
-
算数 のみ別教室でと伝えられた
小学校4年生の子供がおります 。 今日 先生から算数だけは別の教室でやると言われたようです 我が家の子供を 含め 他に5人そういった子がいるようです。 発達障害の疑いがあるなどなのでしょうか ?先生からは私は 何の説明も受けていません
解決済
7
0
-
大学で国際系の学科に所属していた場合、 英語や異文化の知識を使うといった点で考えると、 旅行代理店や
大学で国際系の学科に所属していた場合、 英語や異文化の知識を使うといった点で考えると、 旅行代理店や旅行会社への就職以外に加えて どのような就職先が考えられると思いますか? 学科に関する点でご留意していただきたいのですが、 質問にお答えして頂ける人の中には「文系の人は学科は関係ない」という意見をお持ちの方もいらっしゃると思います。 このことは私自身もある程度の理解を含んだ上で質問をしているため、それらを踏まえないで質問にお答えいただけると幸いです。
質問日時: 2025/04/21 11:56 質問者: komekomugiko カテゴリ: 大学・短大
解決済
9
0
-
中学校内科検診
今年入学したのですか、中学校の内科検診でおへそを触られました。同じクラスの全員おへそ触られた見たいです。 おへそ触って何か意味あるんですか❓
解決済
3
1
-
美大予備校に通いながらバイトってできると思いますか? 高校生になったら美大予備校に通って多摩美か藝大
美大予備校に通いながらバイトってできると思いますか? 高校生になったら美大予備校に通って多摩美か藝大を目指そうと思っています。ですが親に「高校生になったらスマホ代をバイトして自分で払いなさい」と言われていて…(志望校は全て今のところ全日制普通科です) ちなみにスマホ代に関しては自分自身で働いて払わないといけないほど貧困だとかそういうわけではなく、お金のありがたみを知るために…ということらしいです。同居している祖母はあまり良くは思っていないようですが…
質問日時: 2025/04/20 17:55 質問者: SK_R カテゴリ: 予備校・塾・家庭教師
解決済
4
0
-
神戸大学より上の国公立
高校3年生で現在 国英社で偏差値39です。 担任の先生が『修学旅行が終わったらもう勉強』と言っており、受験を考えている人は放課後に教室で夜8時まで勉強をするのですがもうすぐ限界が来ました。 自習中に、2回以上寝て注意される、模試の国英社で寝る、などをすれば自習室参加者リストから除名されます。(2年の終わりから始めてもう8人が除名になってます) クラス1位の奴は現在『産近甲龍合格レベル 関関同立ギリ』で国立 神戸大学志望と聞きました。 1位でも関関同立には引っ掛かりそうですがクラスのほとんどは産近甲龍志望です。 担任の先生が監視していて8時まで帰れない自習室を『自習室A』だとして、ストレスフリーで自由に帰れる自習室を『自習室B』とします。除名組が『除名された方が絶対行ってる奴より良い大学行けるわ』や『Bでやったら1位抜かせる気しかない』と言っていました。そもそも担任の先生が見張りをしていて強制8時まで。と言う条件は開催前に言われていませんでした。なので敢えて寝た振りをして除名になりました 1位も他のクラスメイトもなぜ敢えてきつい自習室Aを選ぶのかが謎です。自由な方の自習室Bで勉強するのに加え塾に行って今から必死に勉強すれば神戸大学は無理でも大阪公立ぐらい行けますか?? ちなみに1位は塾なしを3年間貫くと言ってました。
質問日時: 2025/04/20 17:32 質問者: shhshh1209 カテゴリ: 大学・短大
解決済
4
0
-
進学校で落ちこぼれて、浪人しても早慶・医学科以外の私立大学に進学した層は、中学・高校受験を必死にやっ
進学校で落ちこぼれて、浪人しても早慶・医学科以外の私立大学に進学した層は、中学・高校受験を必死にやった意味はなかった。単なる金や労力の浪費だった。と、本人や親が感じる場合も多いですか?
解決済
5
0
-
6月の模試
模試について質問です。 現在浪人1年目で、模試を受けるべきか迷っています。 現在、地元の小規模予備校に通っているのですが、模試が先生のオリジナルの模試しかないので、他の大手予備校のオープン模試を受験しようと考えています。 しかし、受験料が高いという点と、模試の実施日がまだ5月・6月で時期が早いという点で、受けた方が良いのか迷っています。 (秋のオープン模試は受けます。) 浪人生は6月のオープン模試を受験するべきでしょうか?それとも、まだ早いので受験しないほうが良いでしょうか?アドバイスをいただきたいです。 現在考えているのは、東進の、 北大本番レベル模試(7500円)、上理明青立法中模試(6500円)です。 (上理明青立法中は滑り止めなので受けないかも)
質問日時: 2025/04/20 14:36 質問者: ghyffgyhcvh カテゴリ: 大学受験
ベストアンサー
2
0
-
小学校教員で早く帰ろうとして人に限って仕事ができ、遅く帰る人に限って仕事ができない?
小学校教員で早く帰ろうとして人に限って仕事ができ、遅く帰る人に限って仕事ができない?
質問日時: 2025/04/20 09:27 質問者: daichikun_m カテゴリ: その他(学校・勉強)
解決済
4
1
-
解決済
1
0
-
続投すみません サ終まで少しでも知識がつくように質問しまさ 6番についてです 解説書では正6角形の面
続投すみません サ終まで少しでも知識がつくように質問しまさ 6番についてです 解説書では正6角形の面積を丸6とすると 正6角形の中心を点Oとする。 FEとAOは平行なので三角形FAQと三角形FOQの面積は等しく 丸3/5とありました QRとABが平行となる点Rをとると、BR:BE=5+3:5*2=4:5 三角形ABE=丸2より 三角形PBE=丸2÷2=丸1 三角形PBR=4/5 QRとABは平行なので 三角形PBQ=三角形PBR=4/5 AP=PBより 三角形APQ=三角形PBQ=4/5 とありました なぜ丸3/5になるのとそれ以降の説明が理解出来ませんでした。
ベストアンサー
10
0
-
算数 (2) です これもそうなのですか 解説書では三角形ADC=24÷2=12としてますが これっ
算数 (2) です これもそうなのですか 解説書では三角形ADC=24÷2=12としてますが これって高さが等しい三角形の底辺の比を使ったと思うのですが辺CDの高さが等しいと問題文に書いていないのにこんなことしてもいいのでしょうか。
ベストアンサー
3
0
-
算数です 1番についてです なぜ答えが12になるのですか。
算数です 1番についてです なぜ答えが12になるのですか。
ベストアンサー
3
0
-
いろいろやってる大学って意味あるの?
慶応sfc卒ですが、大学って意味あるんですかね? あんま役に立ってないような気がしますが。 独学で本で学ぶのと大学で講義で学ぶのはなんか差があるんですか? 大学にはいろいろな人がいて目的がバラバラです。私の知り合いは歴史が大好きで 歴史のフレを探してたようだけど、歴史学部とかじゃないので、歴史ファンを探すの 結構大変だったかと思います。みんな歴史学部なら探すの容易だと思うけど。 いろいろやることによる融合みたいな?確かに一理あるが、受験科目が少なくて その割に大学はいってからいろいろやろうとするのは矛盾しているようなw ある教授は政治とかをいろいろ教えようとしても学生が歴史を学んでない場合が多いとあほいことを言う。だったらもっと受験科目増やせばいいのに。 大学に集まって起業がという話を聞くが、確かにsfc卒でメジャーになった企業あるみたいだけど、 不発に終わったケースがたくさんありそうな気が。目的意識ばらばらなのにまとまれるのかいな? 教授が授業中教育的なウソをいうので、それ指摘したら加点しますという授業があり、いい授業だと思ったけど、手を挙げて指摘する生徒は誰もいない。教授の面目は丸つぶれで、ただ鶏小屋で授業受けてるだけなら本を読むのとあんま変わらないような。受け身で指示待ちだし。 卒業後、大卒であることでいい思いしたことがあんまないような気が。収入、恋愛、就活などで。 まあ、多少は加味されるけど。第4,第5の優先順位程度の順番のような気がする。 学生の時自体がみんなお互い非協力的でした。卒業したらお互い同窓生として協力しあえる?ホンマか。あんま事例を聞かないけど。 俺は授業なんか最低限の単位だけ目指して、健康番組のほうがよほどためになると思って そっちは欠かさず見てたけど。 マスコミの教授がいてマスコミを解説してたが「ルールを作るを作る」という程度のはぐらかしの解説しかなく結局cmがどういうメカニズムで作られているのかの解説はなかった。意味ある?
解決済
6
1
-
通信制大学の資料請求をしたら「翌営業日以降に発送します」と書かれていたのですが、土曜日って営業日に入
通信制大学の資料請求をしたら「翌営業日以降に発送します」と書かれていたのですが、土曜日って営業日に入ると思いますか? 金曜日に資料請求の申し込みをしました。
ベストアンサー
4
0
-
化学でセミナーと重問だけやり込んだらどこの大学まで行けるんですか?
化学でセミナーと重問だけやり込んだらどこの大学まで行けるんですか?
ベストアンサー
1
0
-
ベストアンサー
2
1
【学校・勉強】に関するカテゴリ
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
【学校・勉強】に関するコラム/記事
-
「学校に行かない」選択肢はアリ?オンライン授業のメリットや学校が持つ機能とは
インターネットの普及や新型コロナウイルスの流行などをきっかけに、学び方の選択肢が増えた昨今。子どもによい教育を受けさせたいという風潮が過熱し、受験が低年齢化しているそうだ。一方で、子どもの不登校は増加...
-
専門家に聞いた。大学入試改革により、今後の教育はどう変わる?
2021年1月、大学入試改革の目玉である「大学入学共通テスト」がはじめて実施された。これまでの「大学入試センター試験」が名を変えたわけだが、中身はどう変わったのか。「教えて!goo」にも、「センター試験が共通...
-
専門家に聞いた。ウィズコロナの「新しい生活様式」で、小学校はこれからどうなる?
先日ようやく、全国的に新型コロナウイルス感染症により発出されていた緊急事態宣言が解除となった。昨年度から続いた長期休校により、学校再開に不安を感じていた子どもも少なくなかったようだ。 実際「教えて!g...
-
子どもの運動会に親は参加しないといけないのか?
5月は運動会の季節。幼稚園、小学校の運動会に、保護者が参加する機会も出てくるのではないか。それこそリレー、親子で協力して競う二人三脚、親対抗綱引きなど。親が運動会に参加してくれることにワクワクしたり、...
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
娘が友達の悪口を告げ口した
-
大学除籍と大学中退はどちらがイメ...
-
なぜ日本の大学は受験する時に専攻...
-
娘の友達に取られた 態度について
-
小学4年生の 中学受験 塾選びについて
-
友人が早稲田理工なんですがまさか...
-
大学院(文系)
-
いろいろやってる大学って意味あるの?
-
部活動が必要か不必要かの質問です。
-
保護者から手紙を返されました
-
修論不合格で留年が決まってしまい...
-
高校時代、担任の女の先生が教室に...
-
自宅から大学まで1時間20分。下宿?...
-
成城と成蹊
-
関西の人から見たときの大学間の格...
-
早稲田の理工に通う新一年生です。 ...
-
外部の一般の人は、南野陽子さんの...
-
大学院の指導教員について 外部の大...
-
大学の専攻を聞かれた時に胸を張っ...
-
高校時代、ライバルより上の大学に...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
大学院(文系)
-
修論不合格で留年が決まってしまい...
-
友人が早稲田理工なんですがまさか...
-
勉強したくない
-
保護者から手紙を返されました
-
関西の人から見たときの大学間の格...
-
中学生3年生です。前にやった中間テ...
-
校歌を教えない学校
-
大学受験の進路で迷っています
-
学歴コンプレックスに悩んでいます
-
個別指導塾講師が辞める時に担当生...
-
病院の院長に手紙を書きたいんです...
-
大学で文学や歴史学を学ぶことはお...
-
東京での大学受験について
-
高校時代、担任の女の先生が教室に...
-
偏差値51の高校にはいるにはテスト...
-
大学の選択
-
いろいろやってる大学って意味あるの?
-
専門学校の欠席日数って就活に影響...
-
数学 負の数について
おすすめ情報