回答数
気になる
-
写真の(2)についてです。 なぜ、私の答案が間違っているのか分かりません。 間違ってる点を教えてくだ
写真の(2)についてです。 なぜ、私の答案が間違っているのか分かりません。 間違ってる点を教えてください。 数学、受験、大学受験、場合の数と確率、
質問日時: 2025/02/15 15:38 質問者: CRAFT_BOSS10
回答受付中
1
0
-
大学の成績について
先日大学の期末試験がありました。 この授業は中間2回、期末1回の合計3回試験を実施し、 総合して120点以上で合格となる試験100%評価です。 ですが、ガイダンスの際に欠席は減点と言われました。 臨地実習があるため2週分欠席(欠席届を教授に提出しているため理由は把握していると思います)、そのほかに体調不良で2回ほど欠席しました。 試験前に受験資格ありとの通達が来たため試験を受け、成績開示待ちですが、この場合欠席がどう影響しそうでしょうか? 今までに欠席は減点となる授業は評価基準に出席○%と記載があったため試験100%なのに減点ありだとどうなるのかが分かりません。 有識者の方教えてください。
質問日時: 2025/02/15 00:10 質問者: ftkc_oikw_knh
回答受付中
1
1
-
回答受付中
1
0
-
受かる計算の数3は青チャの基本例題が終わったら取り組めますか?数3の青チャと受かる計算のレベルは同じ
受かる計算の数3は青チャの基本例題が終わったら取り組めますか?数3の青チャと受かる計算のレベルは同じぐらいなら一旦計算力を付けてから重要例題以降を取り組もうと思ってるのですが、レベル的に重要例題がわかってないと受かる計算が理解できないとかありますか?
質問日時: 2025/02/13 23:36 質問者: 名無し000
回答受付中
0
0
-
4月に高校生になる受験生です。 昨日に私立高校の合格通知が届きました。 公立高校は普通科の偏差値68
4月に高校生になる受験生です。 昨日に私立高校の合格通知が届きました。 公立高校は普通科の偏差値68くらいのところを受けます。 高校に進学したら1年生から本格的に大学受験に向けて勉強しようと思っています。(理系科目が苦手です、、) 塾にも通うつもりなのですが、どの塾にいけば良いのでしょうか。 目標は旧帝の法学部です!
質問日時: 2025/02/13 03:09 質問者: fqishshdd
ベストアンサー
7
0
-
『大学進路について客観的な意見をください』 受験を終えて進路についてです。 大東亜帝国の中のうちの1
『大学進路について客観的な意見をください』 受験を終えて進路についてです。 大東亜帝国の中のうちの1つとその群には入ってないけど同じくらいのレベル(ネットではそう書いてありました)の大学を受けました。 大東亜帝国の中の一つは、過敏性腸症候群が昔からあって本番に弱いので自分でできる最善のことをしたが結局腹痛で全然集中できませんでした。英語は全部だめ、国語は30分くらい読めなかった、日本史でやっと40%くらい集中できたって感じでした。そこは補欠で発表まで時間がだいぶあります。 もう一校は共テ利用で受けたのですが、今日中に入学手続きをするかどうか決めなければいけません。 大東亜帝国落ちたら共テで受かった方に行くか、一浪するかどうか迷ってます。 昔から入社したい会社があり、こんな現状なのにまだその夢を諦めきれません。 予備校には、在籍してましたが、1ヶ月ほどしか本気で勉強してませんでした。秋頃、他の難関大専門予備校で模試を受けたときは、Marchには引っかかるかどうか位の結果だと言われました。 共テ利用で受かったところの手続きをしてそこで仮面浪人できたらそれが1番良いですが、それは無理です。全日制から通信に行ったので、もう大学を辞めるのは絶対ダメと言われました。 参考までに、中学の英語のテストは常にトップ10で中3の時の模試でも90点下回ったことはないです。偏差値60前半の高校に行き、そこでも英語のスピーキングや作文、テストはいつも学年の中で良い成績でした。GTECはスピーキング満点でした。 昔から先生の豆知識みたいなのを聞くのが好きで意外とそういうのを覚えてました。過去問もどこも一切やってないのですが、共テのとき、これ予備校の先生が言ってたやつだと思い出し、その問題は解けてました。 復習とかしないでも少し覚えてたりしたから本当は対面予備校に行って浪人するのが1番合ってるのかなと思いますが、浪人するなら宅浪が条件です。 今まで何もしないでどうにかなってきたから浪人して1年頑張り切れる自信があんまりないですが、受かった大学に行くのは少し恥ずかしい気持ちがあります。あと、行きたい企業に行くためには明治農が1番良いのと、大学で友達を作ったりサークルに行きたいのはあるけど、哲学や心理学、語学の勉強もしたいです。 知り合いの浪人経験者は、共テで受かったところに行ってそこで満足出来なかったら浪人したらいい。みんな予備校に通うのに予備校もないし保証もなく浪人するのは危険だ。とアドバイスをくれました。 自分で自分のことがよくわからないので、こういう客観的なアドバイスください。
質問日時: 2025/02/13 01:10 質問者: change2life
回答受付中
6
0
-
今日志望校の大学に共テの足切りで落とされて、浪人が確定しました。これから気持ちの切り替え方を教えてく
今日志望校の大学に共テの足切りで落とされて、浪人が確定しました。これから気持ちの切り替え方を教えてください 助かります 浪人した経験したことある方もなにかアドバイスとかあったら欲しいです。
質問日時: 2025/02/12 20:51 質問者: はるまりな
回答受付中
5
0
-
回答受付中
3
0
-
英語Lが全然出来ない
神戸市外国語大学志望の高2です。 高2/11月に英検2級を取りましたが、12/30しか取れず、2級の文単で練習しましたが、進研模試でも6点しかなく、全然リスニングが上がりません。そこで「関正生の英語リスニング」からやっていこうと思いますが どう思いますか? また、英検対策に特化しすぎたのか小説も苦手なので「速読 物語英文読解」をやろうと思います。
質問日時: 2025/02/11 16:46 質問者: ka.ror0107
回答受付中
1
0
-
面接の想定回答についてです
面接の想定回答を考える時間が惜しいので、AIに質問内容と回答に織り交ぜてほしいエキスを与えて回答を作ってもらうことは可能ですか? おすすめのサイト等あれば教えてください
質問日時: 2025/02/11 15:37 質問者: りゅうおーちゃん
回答受付中
4
1
-
上智大学神学部の面接
至急です 上智大学神学部の面接について以下の点を教えてください (なにぶん子供が面接というものを初めて受けるもので) ❶どのような形式ですか?(面接官何人で何分程度) ❷どのようなことを聞かれましたか ❸合格した方は特に合格のポイントについて教えてください(どのように答えたかなど)
質問日時: 2025/02/11 15:25 質問者: りゅうおーちゃん
回答受付中
0
1
-
国語の模試で大ミスし受験やめるか悩んでます
こんにちは、高2の文系です 僕は国語の偏差値で過去最低を記録しました 51,2から32とかです。 共通テストでは115点とかだったのに あり得ないです。。英語だと英検の2級までら何となか取れました。国公立志望でしたがもう 付属高校ですが、摂神追桃以下の大学に内部進学しようと思います。 (毎日自習室に残って自分だけ勉強して五科目で24位、国英社の三科目で9位)だったのに 今回、五科目で50位、三科目で40位とかでした。国語が悪いせいで全部悪いです。 もう萎えたので国公立志望から内部進学でもアリですよね??
質問日時: 2025/02/11 12:29 質問者: ka.ror0107
回答受付中
6
0
-
福岡大学です。 出身校へは合否のみの通知ですか? それとも点数も行くのですか? 受験日を誤ってしまい
福岡大学です。 出身校へは合否のみの通知ですか? それとも点数も行くのですか? 受験日を誤ってしまい、受けられていません。 未受験の通知でしょうか? 有識者の方、お答えいたただけるとありがたいです (오-오)
質問日時: 2025/02/11 02:26 質問者: ri_.
回答受付中
1
0
-
IQ114ありますが、今51歳ですが、現役の時、工学系ですが、関西大学は落ちましたが、名城大学には受
IQ114ありますが、今51歳ですが、現役の時、工学系ですが、関西大学は落ちましたが、名城大学には受かりました。名城大学は、東では日大、西では近畿大レベルですので、普通の知能と言う事でしょうか。
質問日時: 2025/02/10 22:36 質問者: yama73
ベストアンサー
7
0
-
白チャート→マセマ実力up問題集で九大文系数学は合格点とれますか?
白チャート→マセマ実力up問題集で九大文系数学は合格点とれますか?
質問日時: 2025/02/10 20:59 質問者: つりびとさん
ベストアンサー
1
0
-
大学 抑えの入学金 大学を3校受験しました。 第三希望は3校の中で1番早く合否が出て受かってました。
大学 抑えの入学金 大学を3校受験しました。 第三希望は3校の中で1番早く合否が出て受かってました。入学金は、2/14までに支払わなければいけません。前期分、75万を支払い、辞退したら入学金20万を除いた50万円が帰ってきます。 第一希望の合格発表が2/17、第二希望の発表は2/21です。 父親は、第三希望の大学に行かないなら払わないと言っています。抑えで普通は払うと言っても無駄金だから払わないと言ってます。父親の友人の子供や母の友達の子供たちは既に大学受験を経験していてみんな何校か払っていると聞いてましたが、それでも払わないらしいです。 受験出願直前に、受験料と大学の学費も払わないと言い始めて、受験費用は2校は母が立て変えてくれて、1校は自分で払いました。 受験1週間前は、お金のことは心配するなと言ってきたのに、結局払わないと言っていますが、どうしたらいいと思いますか? 馬鹿なのと年収がそんなに低いわけではないので奨学金は難しそうです。 私は今まで父にバイトを禁止されていて、母も昨年やっとバイトしていいと義母から許可が出たのですが扶養内で働いているし生活費が足りないから仕方なく許可が出ただけなので学費を稼げる程ではないです。
質問日時: 2025/02/10 17:15 質問者: change2life
回答受付中
8
0
-
児童書やラノベばかり読んでいても国語の成績、特に読解問題の成績は上がりますか?
児童書やラノベばかり読んでいても国語の成績、特に読解問題の成績は上がりますか?
質問日時: 2025/02/10 01:24 質問者: pixi
ベストアンサー
4
0
-
法政大学経営学部志望で指定校の校内推薦で他の子に見事完敗しました。日東駒専などまだまだ枠はありました
法政大学経営学部志望で指定校の校内推薦で他の子に見事完敗しました。日東駒専などまだまだ枠はありましたが、法政大学がいいと思ったので一般を選択 しかし一般受験を終えて、手応えなくこれはだめだとおもっています。先日押さえだった東洋大学を受けたのですが、もしかしたら合格が厳しいかもしれないと思い始めました(掲示板を見る限り)。過去問では安定して8割取れていましたが、新課程なのもあるのか傾向がどの大学も変わっていたり(個人的に)易化しすぎて、1問が命取りだったりという感じで怪しいです。こんなことになるなら、最初から日東駒専に指定校で行けばよかったと思い始めて辛いです。共テ利用で1校通ってるはずですが合格発表がまだなので、今のところ合格が0です。まだ2校受験があるのでここでメンタル崩壊させたくないので、とにかく慰めが欲しいです。応援して欲しいです。(読みづらい文章で申し訳ないです)
質問日時: 2025/02/10 01:14 質問者: bunin
回答受付中
3
0
-
裕福な家庭に生まれ、幼い頃から塾や私立中高などに通った挙げ句、関関同立に収まってしまった子は、かなり
裕福な家庭に生まれ、幼い頃から塾や私立中高などに通った挙げ句、関関同立に収まってしまった子は、かなり出来が悪い部類に入ると思いますか?文理問わず。
質問日時: 2025/02/09 19:23 質問者: ヒロキ777
回答受付中
7
0
-
国公立大といえども、頭良いと言われるのは、金岡千広~5Sくらいまでが目安でしょうか?
国公立大といえども、頭良いと言われるのは、金岡千広~5Sくらいまでが目安でしょうか?
質問日時: 2025/02/09 18:47 質問者: ヒロキ777
回答受付中
6
0
-
大学受験の面接について 国公立大学の学校推薦型の共通テスト利用の面接を受けました。 経済学部です。
大学受験の面接について 国公立大学の学校推薦型の共通テスト利用の面接を受けました。 経済学部です。 部活動の話しなど、初めの方は比較的受け答えも回答もしっかりできたのですが、途中から経済学系の質問になって、対策していたのとは違う質問が来てしまい、焦って答えたからなのか、試験官の方は私の回答に納得いっていないようでした。 やはり面接は、質問に対しての回答がしっかりできていなかったら落とされるでしょうか? 倍率は2.9です。
質問日時: 2025/02/09 16:55 質問者: まるげりーた
回答受付中
3
0
-
やさしい高校数学という参考書は良くないのですか?やさしい高校数学を今使ってるのですが、YouTube
やさしい高校数学という参考書は良くないのですか?やさしい高校数学を今使ってるのですが、YouTubeでやさしい高校数学はあくまで定期テストを乗り切るためだけのもので受験用じゃないみたいなことを言っている人が多いです。確かに一部丸暗記しましょうみたいなところが多くて不安になってきました。分かりやすいと思って結構進めてきたのでここで参考書を乗り換えるみたいなことはあまりしたくないのですが、どうすれば良いでしょうか?
質問日時: 2025/02/09 04:02 質問者: 名無し000
回答受付中
3
0
-
愛知県内の高校生1年です。 偏差値40~45の高校に通っていて、一二学期の評定平均が4.9でした。
愛知県内の高校生1年です。 偏差値40~45の高校に通っていて、一二学期の評定平均が4.9でした。 この成績なら愛知大や名城大の指定校推薦取れるよって先生に言われましたが、高校自体そんなに賢くない(自分も勉強できるとは思っていない。)ため、賢い大学は避けたいなと思っています。この偏差値の高校でこの成績なら、愛知県内でどこの私立文系大学が適していると思いますか? 私がいちばん重要視しているのは就職率なので、それも込みで考えて欲しいです!よろしくお願いします!
質問日時: 2025/02/08 19:28 質問者: うまそ
解決済
5
0
-
回答受付中
9
0
-
2026年に共テで受ける科目について 私は私立文系現高2で、英語、国語、歴史総合・日本史探求を選択し
2026年に共テで受ける科目について 私は私立文系現高2で、英語、国語、歴史総合・日本史探求を選択しようかなと思って勉強してきました。しかし、2025年の共テの結果を受け、日本史探求より情報を受けた方がいいのではないかと思っています。その理由としては ・覚える量が情報の方が圧倒的に少ない ・歴史総合・日本史探求が難しい(2025年の平均点もだいぶ低く、56.99点) ・来年度は世界史探求も難しくなるのではないかと言われてるように、歴史科目全体の難易度上昇傾向が見られる ・一方情報は平均点が高い(69.26点) ・2026年の共テは情報が始まって2年目なのでそんなに難しくないんじゃないか ・まだ日本史の勉強があまり進んでいなく、今までの勉強が無駄になることは無い ・情報に変えることで受けられる大学や学部が制限されることは無い などがあります 一方デメリットとしては ・実施年数が少なくリスクが高い ・周りに情報を受ける私立文系の人がほぼ居ないので不安 ・参考書等が少ない ・塾等でも情報の講座は少ない などです。 これらを考慮して考えると、どちらを受けるべきだと思いますか?またあなたならどちらを受けますか?加えて、ここに記載のないメリットやデメリットで思いつくものはありますか?ぜひ教えてください
質問日時: 2025/02/08 11:42 質問者: kakokun
ベストアンサー
6
0
-
メンタル医か養護教諭か 今、人気ないし、どちらも費用が高いので 潰しがきかず よくよく考えて猛反対と
メンタル医か養護教諭か 今、人気ないし、どちらも費用が高いので 潰しがきかず よくよく考えて猛反対といわれます 頭が悪いなどの中傷はやめてください 私は学歴が大検で全日58の偏差値、 通信高は卒業したが どうしても学歴をなんとかしたいのです
質問日時: 2025/02/07 18:34 質問者: くんちゃんkunしい
解決済
2
0
-
この問題教えてください 自分的には2分1になりました 皆さんどう思いますか?
この問題教えてください 自分的には2分1になりました 皆さんどう思いますか?
質問日時: 2025/02/07 14:33 質問者: のみああえ
解決済
1
0
-
受験生です。 2月に入ってから今まで以上にしんどくなりました。 共テもとても悪いって訳ではないけど思
受験生です。 2月に入ってから今まで以上にしんどくなりました。 共テもとても悪いって訳ではないけど思うように点数が取れず、そのせいもあってか最近本当にしんどく感じます。どれだけしんどくても、自習室には毎朝9時から行くようにしています。でも本当にしんどくて集中力も明らかに落ちてきています。友達とも連絡取ったりもしないし、会ったりもしてません。会おうとも言いにくいです。 勉強してるのに不安が積もりに積もって、しかも最近は寝ようと思っても寝るのに30分ぐらいはかかるようになりました。前まではすぐに寝れたのに。そのせいで睡眠不足気味で勉強中にも少し寝てしまったりします。あと、寝ても疲れが取れてない感じがします。 勉強をちょっとでもサボっても罪悪感を感じてその事でまだダラダラ引きずって集中力もさらに落ちているがします。なんか話まとまりなくてすいません。 みなさんはこの時期どうやって乗り切りましたか。
質問日時: 2025/02/06 21:09 質問者: はるまりな
解決済
6
0
-
この問題教えてください UMEMURAという単語の7個の文字がある設定です AIとかに聞いたんですけ
この問題教えてください UMEMURAという単語の7個の文字がある設定です AIとかに聞いたんですけど自分の解答と違って不安です よろしくお願いします
質問日時: 2025/02/06 17:13 質問者: のみああえ
解決済
3
0
-
他人が大学に進学していない事をネチネチ言う人は なんなんでしょうか?
他人が大学に進学していない事をネチネチ言う人は なんなんでしょうか?
質問日時: 2025/02/06 17:06 質問者: dadk
ベストアンサー
4
0
-
上智大学理工学部共通テスト併用入試マークシートの解答方式がかなり特殊なため解答用紙のマーク欄を探して
上智大学理工学部共通テスト併用入試マークシートの解答方式がかなり特殊なため解答用紙のマーク欄を探しています。どこで手に入りますか?手に入らないならそういうものとして受け入れます。また、過去に上記の方式で受けたことのある方は解答用紙については「本番が初見」でしたか?
質問日時: 2025/02/06 15:40 質問者: 物理あああ
解決済
1
0
-
高校1年生です。 大岩からScramble BASIC進もうと思っているのですが大丈夫ですか?
高校1年生です。 大岩からScramble BASIC進もうと思っているのですが大丈夫ですか?
質問日時: 2025/02/06 11:26 質問者: 匿名12345。
解決済
1
0
-
この問題教えてくださいお願いします 基本的な問題だとわかってるんですけどわかりません、 アイウエオカ
この問題教えてくださいお願いします 基本的な問題だとわかってるんですけどわかりません、 アイウエオカお願いします 画像の向きがおかしかったらごめんなさい
質問日時: 2025/02/05 19:53 質問者: のみああえ
解決済
3
0
-
山口東京理科大学受ける予定の受験生です...
山口東京理科大学の工学部電工学科前期B方式を受ける予定の者です。 共テの判定は 河合塾:A 駿台:A 東進:C でした。 何故か今年から募集人数が例年より3人減ってしまい、8人でした。 昨年の倍率が約1.2倍と低いかったのが影響しているのかわかりませんが、現段階で志願者が約110人いました。 受かるかすごく不安です。 受かる可能性はあるのでしょうか?
質問日時: 2025/02/05 16:42 質問者: pirahu___
ベストアンサー
1
0
-
解決済
2
0
-
高3です。 もう出願してしまったのでどうにもならないのですが聞いて欲しいです。 私は以前、名大の理学
高3です。 もう出願してしまったのでどうにもならないのですが聞いて欲しいです。 私は以前、名大の理学部数学科で数学について学びたくて勉強していました。しかし、現実的に厳しいので大阪公立理学部数学科に変えて勉強していました。名大であることにこだわりはなく、理学部数学科にこだわっていたので大阪公立以外に静岡も考えていました。 塾の先生に共テ7割あれば出願していいと言われて、実際7割とれました。ほんとに嬉しかったのですが、実は12月に「妹もいるんだからやっぱり一人暮らしは無理だ」と親に言われ出願できなくなりました。11月までは親もOKしていたのに、あまり真面目に考えていなかったようで、お金の計算をしたら無理だと分かったそうです。 結局、地元の三重大の教育学部中等数学専修に出願しました。元々先生になりたかったので嫌ではないんですが、やっぱり悔しいです。やっぱりお金なのかって思って。教育学部での数学もちゃんと沢山学べると聞きました。でも、数学科とは違うじゃないですか。私は証明とか何故や定義などを考えるのが本当に好きで、計算よりも証明したりする方が大好きです。理学部数学科は私に向いているなとワクワクしてました。 三重大が悪いわけでは決してないんです。地元から出て就職するつもりでもないので、最適な大学とは思ってるんです。でもやるせないです。前期入試で数3を使わなくてもいいんですよ?(選択問題です)数3未履修でも入れてしまうんです。そこで数学科と同じことを学べるわけが無いと思うんです。 薄っぺらい愚痴ですみません。慰めとかモチベになりそうな言葉とか欲しいです。
質問日時: 2025/02/04 22:58 質問者: taguyuri0103
解決済
11
1
-
(2)の問題で(0,2)を通ることを1回も使ってませんが良いのでしょうか?
(2)の問題で(0,2)を通ることを1回も使ってませんが良いのでしょうか?
質問日時: 2025/02/04 14:19 質問者: 名無し000
解決済
2
1
-
普通にやれば現代文もある程度解けるのですが、いざ過去問を解くと量の多さや制限時間に圧倒され焦ってしま
普通にやれば現代文もある程度解けるのですが、いざ過去問を解くと量の多さや制限時間に圧倒され焦ってしまい本文の内容が全然頭に入ってきません。その焦った状態で問題が解き終わると10分ほど時間が余るというよく分からない事になってしまいます。60分時間がある場合読む時間と問題を解く時間は大体どの程度確保するのが理想的ですか?本文のページ数は大体2ページ半です。
質問日時: 2025/02/04 00:01 質問者: anonymous_238
解決済
6
0
-
解決済
3
0
-
解決済
3
0
-
ガチの進学校で落ちこぼれて、マー関あたりに進学する羽目になったら、同窓生と縁を切ってしまう人も結構い
ガチの進学校で落ちこぼれて、マー関あたりに進学する羽目になったら、同窓生と縁を切ってしまう人も結構いますか?
質問日時: 2025/02/02 21:01 質問者: ヒロキ777
解決済
6
0
-
偏差値37.5〜47.5程度の大学の偏差値37.5の学部を一般B日程で受験する予定です。しかし赤本に
偏差値37.5〜47.5程度の大学の偏差値37.5の学部を一般B日程で受験する予定です。しかし赤本に過去問が掲載されておらずどの程度のレベルの問題が出題されるのか分かりません。全学部共通入試の過去問では7割程度得点できていますが、偏差値37.5の学部のB日程の入試の難易度が偏差値37.5〜47.5の大学の全学部共通入試より高くなることはあるのでしょうか?詳しい方がいらっしゃれば教えていただけると助かります。
質問日時: 2025/02/02 19:19 質問者: anonymous_238
解決済
5
0
-
大学受験の数学の記述問題でsin15を画像のように答えました 答え的には合ってるんですがもっと簡単な
大学受験の数学の記述問題でsin15を画像のように答えました 答え的には合ってるんですがもっと簡単な形にすることもできてバツになりますかね? 問題の注意とかに簡単な値で書けとかは書かれてませんどう思いますか? 意見お願いします
質問日時: 2025/02/02 12:55 質問者: のみああえ
解決済
3
0
-
解決済
7
0
-
日大法学部は160~165点ほど取ったら合格出来ますか?毎年の最低点はそのくらいなのですがどうでしょ
日大法学部は160~165点ほど取ったら合格出来ますか?毎年の最低点はそのくらいなのですがどうでしょうか?
質問日時: 2025/02/01 19:33 質問者: しゃけふれーく
ベストアンサー
1
0
-
千葉大理系志望の高2(新年度高3)です 共通テスト同日模試の結果が帰ってきました (生物と化学はまだ
千葉大理系志望の高2(新年度高3)です 共通テスト同日模試の結果が帰ってきました (生物と化学はまだ基礎しか履修してません) 英語リーディング 46/100 リスニング 32/100 国語 現代文 89/110 古文 21/45 漢文 29/45 数学1A 49/100 数学2BC 44/100 地理総合・探求 54/100 生物 35/100 化学 23/100 情報 67/100 ゴミ過ぎてしにたいです 来年度の合格は絶望的でしょうか、、、 特に英語が苦手ですアドバイスとか無いでしょうか、、?
質問日時: 2025/02/01 14:47 質問者: Leonnuk
解決済
3
0
-
すみません受験についての質問です。 親に勧められて、ほぼ受からないだろうけど、受からなかったら記念受
すみません受験についての質問です。 親に勧められて、ほぼ受からないだろうけど、受からなかったら記念受験ということで、受けされられた大学があります。過去問をみたけど一切合切わからないです。それで入試が明日なんですが、午後から雨なので、行きたくないんだすよね。でも、もしかしたらっていうワンチャンがあるかも…とも思ってます。 なので、当日行って、午前科目受けた感じ無理そうだったら途中で帰ろうと思ってるのですが、そもそも入試で途中退室って良いのでしょうか?
質問日時: 2025/02/01 13:50 質問者: 高校生だにょ
解決済
8
0
-
早稲田商学部合格に向けた英語の参考書ルートについて こんにちは。早稲田大学商学部の受験を目指している
早稲田商学部合格に向けた英語の参考書ルートについて こんにちは。早稲田大学商学部の受験を目指している高二の者です。英語の勉強法についてアドバイスをいただきたく、質問させていただきます。 【現在の英語力】 ・英検準1級を取得済み ・語彙はそこそこあり(単語帳『鉄壁』を使用、全単語を覚えている) ・ただし、英文解釈や文法の勉強を本格的にしたことがない ・『鉄壁』のポテンシャルを最大限に引き出せていない気がするので、効果的な使い方を知りたい 【英文解釈の勉強について】 基礎固めとして、以下の参考書が有名だと聞きました。 1.『世界一わかりやすい英文読解の特別講座』 2.『ポラリス英文解釈1』 3.『大学受験のための英文熟考(上)』 4.『英文読解入門 基本はここだ!』 これらのうち、どれから始めるのがよいでしょうか?また、他におすすめの参考書があれば教えていただきたいです。 【知りたいこと】 ①鉄壁の効果的な活用法 ②英文解釈の勉強の進め方(どの参考書をどの順番で使えばいいか) ③早稲田商学部の英語に対応できるようになるための具体的な参考書ルート アドバイスをいただけると助かります! よろしくお願いします!
質問日時: 2025/02/01 13:09 質問者: ぽにょにょにょにょ
解決済
3
0
-
共通テスト大阪公立大学の試験官が受験者が多目的トイレに行くのに着いてきた件はセクハラにあたるんですか
共通テスト大阪公立大学の試験官が受験者が多目的トイレに行くのに着いてきた件はセクハラにあたるんですか?
質問日時: 2025/01/31 22:06 質問者: つりびとさん
解決済
4
0
-
今第一志望を諦めて地方に下げるか…
現在、神戸市外国語大学/ロシア学科志望の高2です。。11月の進研模試で国 英+2科目選択の日本史 理科基礎で偏差値が55しかありませんでした。数学まで足すと50ギリギリです。 担任の先生からは「関西の国公立は厳しい、地方国公立を考えた方が無難…」と言われました。(英検2級は持っているのですが、総合型か公募で合格となると英検準一級まで取らないと合格は不可能…)とも言われました。 第一志望の神戸市外大は諦めた方がいいですか??
質問日時: 2025/01/31 20:39 質問者: ka.ror0107
解決済
6
0
【学校・勉強】に関するカテゴリ
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
【大学受験】に関するコラム/記事
-
専門家に聞いた。大学入試改革により、今後の教育はどう変わる?
2021年1月、大学入試改革の目玉である「大学入学共通テスト」がはじめて実施された。これまでの「大学入試センター試験」が名を変えたわけだが、中身はどう変わったのか。「教えて!goo」にも、「センター試験が共通...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
-
なぜ批判コメントをするの?その心理と向き合い方をカウンセラーにきいた!
今や生活に必要不可欠となったインターネット。手軽に情報を得られるだけでなく、ネットを介したコミュニケーションも一般的となった。それと同時に顕在化しているのが、他者に対する辛らつな意見だ。ネットニュース...
-
大麻の使用罪がなかった理由や法改正での変更点、他国との違いを弁護士が解説
ドイツで2024年4月に大麻が合法化され、その2ヶ月後にサッカーEURO2024が行われた。その際、ドイツ警察は大会運営における治安維持の一つの方針として「アルコールを飲んでいるグループと、大麻を吸っているグループ...
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
共テ利用入試を行い、河合塾の共テ...
-
共テリサーチについてです。 私は私...
-
『大学進路について客観的な意見を...
-
4月に高校生になる受験生です。 昨...
-
大学の合否発表がすごく怖いです。 ...
-
今年立教大学合格最低点を出したと...
-
受かる計算の数3は青チャの基本例題...
-
大学 抑えの入学金 大学を3校受験し...
-
国語の模試で大ミスし受験やめるか...
-
化学の質問です なぜこうなるのでし...
-
英語Lが全然出来ない
-
上智大学神学部の面接
-
裕福な家庭に生まれ、幼い頃から塾...
-
国公立大といえども、頭良いと言わ...
-
福岡大学です。 出身校へは合否のみ...
-
面接の想定回答についてです
-
児童書やラノベばかり読んでいても...
-
広島大学理系は、就職時は旧帝大に...
-
法政大学経営学部志望で指定校の校...
-
2026年に共テで受ける科目について ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
共テリサーチについてです。 私は私...
-
共テ利用入試を行い、河合塾の共テ...
-
共通テストの写真用保護シールって...
-
共通テストの平均点について 2025年...
-
医学部受験浪人してでも上を目指す...
-
東京都立大学に合格したいです。
-
高3理系です。急ぎです。 来週に共...
-
大学入学共通テストにネイルをして...
-
“受験が全てじゃない”と軽いことを...
-
高三です。共テが終わってもうすぐ...
-
大学受験についての質問です 私は国...
-
今日共テを受けた高3です この日の...
-
今年立教大学合格最低点を出したと...
-
【大学受験について】偏差値37の底...
-
文系で2浪ってやばいですか? 確か...
-
大学受験について
-
理系なら、どの大学群から、就職の...
-
2024年第3回英検一級
-
東大生の半数強が、年収1000万円未...
-
地方の受験生は、東大理系落ちでも...
おすすめ情報