回答数
気になる
-
料理の味付けがうまくいかない。
前からよく作っていたものなのに何故か味付けが決まらなくなってしまった。味覚が変わったのかもしれないけど、シンプルに上手に味付けしたいのに、レシピに頼りすぎるのかな。極意があったら教えて下さい。
質問日時: 2015/09/18 20:18 質問者: あきまま
ベストアンサー
3
0
-
食べず嫌いを治す方法は? 魚貝類が苦手です。たらこなども 生臭いって事もありますが 去年、生まれて初
食べず嫌いを治す方法は? 魚貝類が苦手です。たらこなども 生臭いって事もありますが 去年、生まれて初めて、明太子を食べました。 初めてだったので、美味しい、不味いの基準がわからず 別に食べなくてもいいやって感じ 初めて食べるものを美味しく食べるには?
質問日時: 2015/09/18 18:19 質問者: 初心者ひろ
解決済
3
0
-
苦味の強い青汁を美味しく飲みきる方法を教えてください
野菜不足を補うため、青汁を購入し飲みはじめました。 しかし苦味が思ったよりも強く、飲みきれませんでした。 そこで、苦味の強い青汁を美味しく飲みきる方法を教えてください。
質問日時: 2015/09/18 17:29 質問者: sonotaro
ベストアンサー
3
0
-
料理・グルメカテゴリで質問(人それぞれ料理の好みの曖昧さに関する質問)
わたしは酢の物全般が嫌いです。しかしながら、塩鱒を薄切りにし、一晩漬けた料理(酢鱒)だけは大好きです。妻は理解できないといいますが、事実そうなんです。みなさんはこのようなことはないですか。嫌いな料理全般に例外をもっている方はいませんか。
質問日時: 2015/09/17 15:21 質問者: nyano1631
ベストアンサー
1
0
-
これって何のきのこか分かる方いますか? 近くの公園の陰に生えてて食べれるんなら食べたいなって思ったん
これって何のきのこか分かる方いますか? 近くの公園の陰に生えてて食べれるんなら食べたいなって思ったんですが毒が入ってたら嫌なので食べませんでした 分かる方いれば詳しく教えて欲しいです
質問日時: 2015/09/16 21:35 質問者: riririri25
解決済
3
0
-
金柑の種の上手な選り分け方
金柑の調理法について別途質問をしていますが、 やはり金柑ジャムに挑戦したいと考えていまして、 大量の金柑を煮た後の種の選り分け方を教えて頂きたいです。 できれば食感の良い皮の部分はジャムの方へ残したいので ジューサーも考えたのですが、やはり種の雑味が 残ります。何か方法はないでしょうか。
質問日時: 2015/09/16 12:37 質問者: light0
ベストアンサー
1
0
-
よく出てくるサラダは主食の前か後、どちらに食べた方がいいですか?
よく出てくるサラダは主食の前か後、どちらに食べた方がいいですか?
質問日時: 2015/09/15 21:14 質問者: stepoile12345FD
解決済
3
0
-
なんという料理?
大きいエビ(伊勢海老とか?)を縦半分に切ってあり、マヨネーズだかタルタルみたいなタレ?が乗っててオーブンで焼いたような料理なんですけど リゾートとかのレストランにあったり、私が食べたのは伊豆のホテルでした。 10年以上前に食べて、あの味は忘れられません。 料理名はありますか???もしくは、レシピがあれば教えてください!!
質問日時: 2015/09/14 17:56 質問者: yukinko12121017
ベストアンサー
2
0
-
恵比寿4丁目交差点そばにあった「あつあつ亭」の移転先・連絡先を教えてください!
「あつあつ亭」は弁当屋さんと立ち食いそば屋さんと併設して、35年間を恵比寿の街で営業し、2013年6月25日まであったそうです。住所は恵比寿4-27-8というバス通り沿いです。 このお店では「映像フィルムをDVDに焼いてくれるサービス」もやっていました。 私は平成21年頃に、友人のコンサートの模様を撮影したフィルムをDVDに焼いてもらうよう依頼したのですが、その後、引き取り忘れたまま海外に転勤してしまい、この春に日本に戻ってきてお店に取りに行きましたが、もう取り壊されていてお店はありませんでした。(現在ビル建築中) 「引き取り証」の紙に書かれた電話番号も通じず、大家さんに聞いても分からないそうです。 コンサートには、海外に住む友人のミュージシャンが来日して演奏しているんですが、その後、彼はグラミー賞を取りました。思い出としても貴重な映像です。 現在の連絡先がわかれば幸いです。何卒よろしくお願いいたします。
質問日時: 2015/09/13 15:32 質問者: tobitobitonda
ベストアンサー
1
0
-
ベストアンサー
6
0
-
解決済
5
0
-
大阪で安くて美味しい食べ放題グルメを教えて下さい。
先日「3時間3500円で8店舗500種類の料理が食べ飲み放題の「食べ放題横丁」に行ってきた」という記事を見ました。 http://gigazine.net/news/20150817-tabehodai-yokocho/ このお店は低予算だし、写真で見る限り、品質のクオリティーも高いと思います。 このようなお店が他にもあれば教えて下さい。 難波、心斎橋辺りであれば尚ありがたいです。
質問日時: 2015/09/11 20:24 質問者: airpy2
解決済
1
0
-
骨付きの鶏肉(たぶんモモ肉)の唐揚げを食べて骨の周辺が真っ赤な血がたくさんある場合は鶏肉の血抜きが上
骨付きの鶏肉(たぶんモモ肉)の唐揚げを食べて骨の周辺が真っ赤な血がたくさんある場合は鶏肉の血抜きが上手に出来ていないという事ですか? それとも火が通っていないのでしょうか?
質問日時: 2015/09/11 15:56 質問者: カズにゃんずら
ベストアンサー
2
0
-
ベストアンサー
3
0
-
料理嫌いをなおしたいです。
料理がとても嫌いなのですが、女性としてどうなのかという問題と母の小言に耐えきれなくなり、どうにかして克服しようと思っています。 どのぐらい嫌いなのかというと、以下の通りです。 ①自分で味付けした料理はすべてまずく感じるので、味付けには一切関わりたくない。 ②できれば電子レンジやボイルだけで済むものにしたい。その方が美味しいから。 ③野菜を切ることは苦痛ではないが、炒めたり煮込んだりするのは味に影響しそうなので嫌。 ④外食やレトルト、コンビニを利用できない時は、スムージーかお茶で1食すませばいいと思ってしまう。 原因は食と健康に対する意識の低さと料理へのトラウマだと思います。 トラウマは以下の2つです。 ①クックパッドのトマトスープを忠実に再現したにも関わらず、ゲロみたいな味がした。にも関わらず両親は美味しいといって完食したので、嘘を吐かせたことに申し訳なく感じ、ひどく落ち込んだ。弟はまずいと正直に言ってくれたが、その後私が作った料理を一切食べなくなった。 ②ルーを入れるだけのシチューを頼まれて作ったが、とてつもなく美味しくなかった。母は大丈夫と言って、お盆の時期に集まった母方の叔父、叔母、祖父に自慢げに配ったが、とてつもない不評だった。母は私に自身を取り戻してもらうために配ったようだが、私にとっては公開処刑のような気分でだった。 私が他人に向けた料理をしなくなったのは②の時からです。自分が美味しいと思うまでは絶対に出したくないと思って卵焼きだけをひたすら作ったこともあったのですが、段々まずく感じられてきてやめてしまいました。中学高校の調理実習でも、友達は私が料理したものを美味しく食べてくれたのですが、私は吐き気がしたので食べられませんでした。今は、自分や母の料理よりコンビニやファミレスの方が美味しく、サラダさえ作れればバランスが取れた食事ができるので、作る必要すらあまり感じていません。 ただ、このままじゃ健康な子を産めなかったり、自分や将来の旦那の寿命を縮めたりするのではないかという不安があります。また、私は美人ではないので、料理ができなければ女としての価値がないと見なされるんじゃないかという焦りもあります。母は女なのに料理をしない私をかなり毛嫌いしています。 不安を解消するために料理嫌いをなおそうといろいろ考えはみましたが、まず何をすればいいのかわからない状態です。グダグダと泣き言を言って申し訳ありませんが、真摯にアドバイスを受け止めますので、良い考えがあれば教えていただきたいです。
質問日時: 2015/09/10 20:08 質問者: ちゃんちゃん。
ベストアンサー
6
0
-
【同棲】栄養管理
お世話になります。 第三者の視点でアドバイスよろしくお願い申し上げます。 同棲中の♀です。 昨日、彼から「口内炎になった」「緑黄野菜が足りない」って言われました。 口内炎の原因が食事のせいだとハッキリ言われ、ショックで仕方がありません。 下記、思い出せる範囲の献立です。 ご意見のほど、よろしくお願い申し上げます。 <献立>※夕飯 火曜日:豆ごはん、鮭、わかめの味噌汁 水曜日:カレー(たまねぎ、にんじん、じゃがいも、ナス)、バターコーン 木曜日:ズッキーニのチーズ焼き、さつまいもの煮物、カレーの残り 金曜日:炊き込みご飯(にんじん、えのき、鶏肉)、ポテトサラダ(じゃがいも、きゅうり) 土曜日:外食 日曜日:餃子(ひきにく、キャベツ、にら)、中華スープ(卵)、もやしのナムル 月曜日:鮭のホイル焼き(たまねぎ、えのき、鮭)、きゅうりの漬物 火曜日:残業のためお惣菜(揚げ物とレタス) 水曜日:豚バラこんにゃく、野菜炒め(キャベツ、にんじん、たまねぎ、豚肉) ※朝、昼も手作りです。 ※フルタイムで働いています。 ※関係ありませんが、家事(掃除、洗濯、ゴミ捨て等)一通りやっております。 ※栄養士の資格はありません。 ※正直、ストレスや寝不足でも口内炎はできるものだと思います。 ビタミンC、B1、B2、鉄分等の栄養を1日どれくらい摂取しなければいけない、など 毎日考えなきゃいけないのでしょうか? また、一般家庭では、どれくらいのレベルを食事に求められるのでしょうか? (里田まいさんみたいにフードマイスターの講義を受けるべきでしょうか?苦笑 ※彼はスポーツ選手ではありません。) 以上、ご意見・アドバイスよろしくお願い申し上げます。
質問日時: 2015/09/10 17:09 質問者: k2z3n1
ベストアンサー
3
0
-
ラムネってどうやってできてるんですか?
最近、ラムネを友人がよく食べているのですが、そもそもラムネってどうやってできているんでしょうか?分かる方、教えて下さい!
質問日時: 2015/09/10 14:53 質問者: arjgirtwsog
解決済
1
0
-
中華街!
今度、中華街に行こうと思ってます! そこで質問なんですが、大っきい肉まんと焼き小籠包4個ならどっちが低カロリーですか? ちなみにそれぞれのカロリーも教えて欲しいです!
質問日時: 2015/09/10 13:34 質問者: なんなんちゃちゃちゃん
解決済
2
0
-
マーガリンが身体によくないものが入ってると言ってる人がいるんですが、何がよくないかわ
マーガリンが身体によくないものが入ってると言ってる人がいるんですが、何がよくないかわからないです。特別まずいわけでもないし普通にスーパーで売られてるものなんですが、何かに洗脳?されてるんでしょうかよくわからないです。そんなに身体に悪いものなら、それが外国の原料なら輸入しないと思いますが違いますかね。日本は食に対して厳しいはずなんですが、どうなんでしょうか。
質問日時: 2015/09/09 14:58 質問者: hinanohonokataeko
解決済
7
0
-
中洲で食べたいもの
福岡の中洲で、もし、お金を気にせず、なんでも好きなものを食べていいと言われたら、何が食べてみたいですか?
質問日時: 2015/09/09 14:40 質問者: gcn132ir9x
解決済
4
0
-
鳥のから揚げをスーパーでよくみかけますが、一般的にどの鳥肉を使用してるのでしょうか。
鳥のから揚げをスーパーでよくみかけますが、一般的にどの鳥肉を使用してるのでしょうか。 また、鳥肉は他の牛とか肉に比べ健康的だと聞きましたが、鳥の種類でもランク付けがあるのでしょうか。
質問日時: 2015/09/09 10:11 質問者: hinanohonokataeko
ベストアンサー
2
0
-
【スナック】スナックのチャームって英語ですか? なぜ乾き物の小鉢をチャームと言うのでしょうか?
【スナック】スナックのチャームって英語ですか? なぜ乾き物の小鉢をチャームと言うのでしょうか? 英語のチャームは魅力的なという意味だそうです。 魅力的なという意味で乾き物の小鉢をチャームと言ったのでしょうか? チャームの歴史を教えてください。 誰が使い始めたんですか? なぜチャームと言ったのでしょう。
質問日時: 2015/09/08 20:23 質問者: ナナミ
ベストアンサー
2
0
-
藤沢駅周辺でクリスタルガイザー
一本売りで構わないので、藤沢駅の周辺でクリスタルガイザーを売ってる場所か自販機ご存知の方おりませんか? 出来るだけ駅に近いと助かりますが、周辺であれば〜 あと鎌倉駅周辺でももしあれば。 m(_ _)m
質問日時: 2015/09/08 19:00 質問者: lilylithos
解決済
1
1
-
宮崎のお店の件です。
宮崎市の福岡銀行宮崎支店の裏側の「千里香」という中華料理店は、まだ営業していますか? ご存知の方がいらっしゃいましたら教えてください。
質問日時: 2015/09/08 16:35 質問者: misora-menn
解決済
1
0
-
12月に彼女の誕生日があります!ご飯を食べてプレゼントを渡したいと思うのですが、誕生日のお祝いみたい
12月に彼女の誕生日があります!ご飯を食べてプレゼントを渡したいと思うのですが、誕生日のお祝いみたいな物が予約でできるところはないですか?(ケーキでもなんでも) 横浜か川崎にあるお店でお願いします!
質問日時: 2015/09/08 11:47 質問者: きょんちゃん
ベストアンサー
3
0
-
ランチを食べれる人気行列店をお教えください。
ランチを食べれる人気行列店をお教えください。 予算は、2000円くらいまでで食べれると、うれしいです。 料理のジャンルは問いません。 よろしくお願いします。 因みに私が好きな店は、ラシーヌです。 雑誌で紹介された人気レストラン『ラシーヌ』 南池袋東通り一番の人気レストラン 開店前から行列です https://www.youtube.com/watch?v=lx80uzUjGTw
質問日時: 2015/09/08 09:23 質問者: miranosoba
ベストアンサー
1
0
-
横浜中華街
明日、横浜中華街に行くのですが、お土産でチャーシューまんを買って帰りたいのですが、1番美味しいのは、どこのお店ですか?教えて下さい!!
質問日時: 2015/09/06 10:09 質問者: まこたんのりたん
解決済
1
0
-
東京でカレーの美味しい店を教えてください。
カレーが大好きです♪ 東京でカレーが美味しい店をお教えください。 るるぶやぴあなどのガイドブックを買って調べていますが、結構あたりはずれがあります。 カレー店めぐりをしようかなと思っています。 因みに私の好きなカレー店は、学校の近くにある「GARA」です。 よろしくお願いいたします。 https://www.youtube.com/watch?v=O5n_QNULAyc
質問日時: 2015/09/04 23:30 質問者: miranosoba
ベストアンサー
4
2
-
雰囲気の良い、中洲の寿司店
先日、福岡・中洲の焼肉みやなかへ連れて行ってもらったのですが、本人がカッコつけたかったのか、会計の値段は最後まで教えてもらえませんでした。が、後々気になって調べてみたら、やはり結構なお値段だったようで…コースの内容からして、恐らく2万円ぐらいのものだったんだと思います。流石に申し訳が立たないので、今度はこちらからお誘いしてご馳走しようと思ってます。中洲の雰囲気が良いお店で、お寿司が良いかなと思うのですが、どこかいいお店ないでしょうか?
質問日時: 2015/09/04 20:55 質問者: bcw74348
解決済
1
0
-
天神で穴場のイタリアンランチ
天神駅界隈で、イタリアンの美味しい穴場なお店ってありますか?女性のみのランチで利用したいのですが、有名どころはだいたい行っている(ミヤビ、ホーシーズ、ミシェル、ルサークなど…)ので、新規開拓したいところです!あったらお願いします。
質問日時: 2015/09/04 20:33 質問者: veiruhwq
解決済
1
0
-
飲食店をやってるんですが、ネット上の誹謗中傷に困っています...。
料理は人によって好みがあると思います。どうしても賛否両論がでるのは理解しています。 しかし、ブログで「全然おいしくない、サービスも最悪」と書かれてしまい、 さらに絶対にありもしない事なども書かれてしまっています・・・。 気にしすぎなんでしょうか?また、こういったブログを削除して頂くこととかは可能なんでしょうか?
質問日時: 2015/09/04 18:21 質問者: 森川
ベストアンサー
4
0
-
おろしにんにくの変色について(どちらが正しいのですか?)
にんにくをすりおろして、ビンやタッパーに入れて冷蔵庫に保存しておくと青くなります。 それほど日持ちする食品ではないので1~2日くらいで使いきろうとはしています。(使い切れないときがあって困ってしまいますが・・・) 変色する科学的な理由や、変色したものを食べても問題ないこと理解はしています。 しかし青くなったにんにくは、やはり見た目的に食べる気がしません(汗) ネットで検索すると 「レモン汁や酢・オリーブオイルを混ぜると変色が防げる」 https://oshiete.goo.ne.jp/qa/1373318.html http://sirabetayo.com/1318.html 「酢はダメ」 http://docomogu.delivery.dmkt-sp.jp/column/1999/ http://www.am.zennoh.or.jp/faq-vegetable.html http://www.kyushu.coop/tayori/1005.html と、真逆の意見があります。 私もレモンや酢は試してみたのですが、それほど効果があるとは思えませんでした。 (入れる量の問題かもしれません) どちらが正しいのでしょうか。 また、この他に変色を防ぐ方法があれば(冷凍する以外で)教えていただけると嬉しいです。
質問日時: 2015/09/03 16:44 質問者: にら
ベストアンサー
2
0
-
寿司をつまみにするのはダメ?
とくに、お酒が好きな方が、 寿司屋は最初にお酒+刺身等で、寿司が出て来たらアガリだけでいいんでぇ と、よく言います。 お酒をガッツリ楽しんで、ということは解ります。 また、寿司のシャリは炭水化物だから、すなわち、糖分で、酒と合わないと仰ります。 まったく酒飲みの発想ですが、論理的には全く了解できます。 が!! 私の場合、そんなにお酒が飲めず、まず刺身で一杯なんて、お金も掛かるし、まどろっこしくて、やってられません。 だから、食中酒みたいな感じで、寿司をツマミにするのが好きなのですが、 それだと、確かに、寿司の味が云々ということはあるかもしれません。 自分は、酒が飲みたい気分のときはフランス料理の場合は、ワインを楽しみながらいただくのが最高だと思いますが、飲みたくなかったり、食事を共にする方が飲まないときは、水でも十分です。 ただ、確かに、お茶の方が、あの海苔に似たサッパリ感のある香りで、リフレッシュできていいのかな・・と思っています。 ただ、酒が飲みたい!!というタイプではないのですが、完全に飲めなくもない・・・という。 日本酒はだいたい甘いですし、口に含むと、揮発成分が鼻に残り、舌がアルコールによって刺激を受けます。 確かに、酒と食事を分離する方がいいような気がします。 でも、酒と刺身だけというのが、酒飲みではないので、なぜか違和感。 私は、どうしたら良いのでしょうか?
質問日時: 2015/09/02 14:02 質問者: たろうらも
ベストアンサー
4
0
-
子連れOKの焼肉店
福岡市内の焼肉屋さんで、 小さい子供連れでもOKな 焼肉店ってありますか? 今度、両親が福岡に遊びに来るときに、 みんなで行こうと思ってます。 あまりに落ち着いた大人のお店だったりすると、 子供がグズったときに、心配なので・・・。 お値段は気にしません。 できればアクセスの良いお店が希望です。
質問日時: 2015/08/29 19:27 質問者: nbt4wfi
解決済
3
0
-
モツの代わりが選べるお店
今度、友達数人で、もつ鍋を食べに行こうと思ってます。 そのうちの一人があまりモツが得意ではないので、 モツの代わりの具材が選べるお店ってありますか? 福岡市内であれば、場所は問いません。
質問日時: 2015/08/29 19:20 質問者: rsadi329
解決済
1
0
-
駅チカで、女子会ランチに良さそうなお店
福岡市の箱崎か千早あたりで、ランチが美味しいお店ってありますか?今度、久しぶりに友人達と集まります。女子会になるので、おしゃべりも楽しめるところでJRの駅から近いとなおよしです!情報お願いします!
質問日時: 2015/08/29 18:30 質問者: mk43349
解決済
1
0
-
漬物大国にっぽん! あなたのご飯のお供は?
夏はきゅうりの浅漬けが欠かせないと個人的には思うのですが・・・ なんでも楽天売れ筋ランキングだとナスがトップ! 年中同じ浅漬けとはいけませんが・・・なんせ旬があるので。 あなたの年中欠かせない漬物とは何ですか? ※日本で扱うザーサイもキムチもOKです。
質問日時: 2015/08/28 12:10 質問者: area_99
ベストアンサー
2
0
-
京都市内で美味しいお勧めの懐石料理やさんを教えて下さいm(__)m また具体的な店名を教えて頂きた
京都市内で美味しいお勧めの懐石料理やさんを教えて下さいm(__)m また具体的な店名を教えて頂きたいです(*^^*) 心配なのは今から予約しても間に合いますでしょうか? 予算は1人1〜2万円で、月曜日の夜に男性2人で行こうと思います。アルコールは飲みません。宿は既に予算済みです。アレルギーなどもありません。 ご回答お願いします!!
質問日時: 2015/08/28 09:54 質問者: たまゆき
ベストアンサー
2
0
-
お米1合でご飯何gでしょうか?
町内会のお祭りで、カレーを作ることになりました。300人相当を用意しないといけないのですが、 ご飯の量が良くわかりません。お米1合でご飯何gでしょうか?それから計算したいと思います。 よろしくお願いします。
質問日時: 2015/08/27 12:00 質問者: goby5
ベストアンサー
2
1
-
賞味期限1年切れてるトマトホールは食べれますか?
自宅のキッチンから賞味期限が1年切れてるトマトホールの紙パックを見つけました。 リゾットにして食べようか迷ってるのですが、賞味期限のことが気になります。 みなさんなら食べますか?
質問日時: 2015/08/26 14:07 質問者: あはははは
解決済
5
0
-
解決済
2
0
-
一升餅を6等分します。その1個分をそれ以上切らずに焼いた場合、ご飯茶碗にそのまま入りますか?
一升餅の重さ・大きさ・容量などを教えてください。 最終的に答えを知りたいのはタイトルにも書きましたように「一升もちを6等分した餅の1個分の “大きさ” がどれくらいか」(=6等分した1個分を包丁で切らずに焼いた場合、大人のご飯茶碗に入る大きさかどうか)ということです。 子供の1歳の誕生日に一升餅を背負わせます。 一升餅を6等分した餅をネットで買うつもりです。 問題は、餅に名前を入れてもらいたいと思っているのですが、名前の書いた餅に包丁を入れて切り刻んで食べるのは良くないという考え方があるものですから(この論点自体は突っ込まないでください。ここでは仮にその考え方に従っておきます。)6等分した餅を切らずに焼いてお茶碗の中に入れられるかどうか、ということです。 そもそも、一升餅の「一升」って、もとになるお米の容量ですよね?(1.8リットル) それがお餅になった状態の容量がどのくらいかは知りませんが・・・ 一升餅の重さは、調べたところ、約1.5kgとのことでした。 容量が参考になるのか、重さが参考になるのか・・・ いずれにしても、すでに述べましたように、一升餅を6等分した餅の大きさがどのくらいなのか…切らずにそのまま焼いた時、大人のご飯茶碗の中に入れられる大きさでしょうか? 変な質問ですが、よろしくお願いします。
質問日時: 2015/08/25 18:24 質問者: windtacter
ベストアンサー
1
0
-
女の子をお昼ご飯に誘いました。横浜で駅から歩ける距離で2000円程度でおすすめなお店はありませんか?
女の子をお昼ご飯に誘いました。横浜で駅から歩ける距離で2000円程度でおすすめなお店はありませんか?至急お願いします!
質問日時: 2015/08/25 16:21 質問者: きょんちゃん
解決済
3
0
-
※急ぎでアドバイスください!ヒューマンアカデミーについて
ヒューマンアカデミーのWEBデザイン(DTP)コース、オンデマンド(ビデオ授業)に通う者です。 昨年12月に入学し~6月末が受講期限でした。 通いはじめのころにWEBディレクターの仕事が決まり、仕事が忙しくほとんど通えなくなっており、半分くらい授業が残っていました。 受講した際に6月末で期限切れなので仕事の都合で通えないので一旦伸ばしてほしいと窓口の事務の方へ直接伝えたところとりあえず一ヶ月でお願いしますと言われ、7月末まで期限を伸ばしていただきました。 その後、伸ばしてもらったのに1ヶ月間通えなく受講期限切れを思い出し、期限を伸ばしてもらうか返金できないかヒューマンアカデミーのいつも受講している学校へ昨日8/24に問い合わせました。 返答内容として 一次回答内容 ・返金は絶対できない。 ・期限を伸ばせる場合は最大1年位は伸ばせるかも。 ・私のカルテを確認して折り返す。 でした。 その後、オンデマンド(ビデオ授業)担当の女性から折り返し 回答内容 ・返金は絶対できない ・伸ばせても年内いっぱい(理由:期限決めないと来ないから) →私:勝手に期限決めないと来れないと判断されても、現実的に本当に通えないのです。 1年は伸ばせるかもとさっきの方が言ってましたが、担当の方の判断でそう言われても平日は22時頃まで仕事ですし、土日も仕事が入ることが多く年内までと期限決められても。。と言いました。 ※基本タメ口で話されました その後、本当に困ってる的な内容で10分ほど粘りましたが、担当の方も怒り口調になってきて私も仕事中だったのでとりあえず戻らないといけないので年内まで期限延ばしてくださいと電話をきろうとしたら、「もう年内来れなかったら期限延長とかそういうのは一切受け付けないので」「延長の書類送りますから!」と切り離すような口調で電話を切られました。 期限切れで連絡した私がダメなのは重々承知の上なのですが担当の方のキレ具合と対応もどうなの?(授業料として2.30万払っていますし、通ってないのにローン払ってるので)って感じでしたので何かできる方法ないかとアドバイスをいただきたいです。 よろしくお願いいたします。
質問日時: 2015/08/25 11:18 質問者: yukikaaaaa
解決済
3
0
-
思い出せない料理の先生
ちらっとテレビで見た、料理の先生の名前が思い出せない。親子(娘)で料理の先生です。台所の引出しに新聞紙をカットしたものが入れてあります。以上。
質問日時: 2015/08/23 16:24 質問者: ginman
解決済
1
0
-
ココスの焼き石
ココスの焼き石のシステムどう思いますか? 個人的には焼いたらくっついて食べずらいのでそのまま食べてしまいます!
質問日時: 2015/08/22 18:11 質問者: Watakehikoyasu
解決済
2
0
-
梅干しの赤しそを干した後ではダメ?
梅干しを漬けています。 赤しそを育ててましたが、梅干しを漬ける時期に育たずに間に合わずに、諦めて白梅干しを漬けようと思って、梅干しを干してました。 3日間干す予定ですが、2日間干して雨が続いており、晴れる日にあと1日のみ干す予定です。 ところが、赤しそを収穫したらとっても大量で、赤しそジュースを作るにも大量で使い切れません…。 そこで、干した後に梅干しに入れたらどうなのでしょうか? 干した後に、赤しそを塩もみして、梅干しに入れたら、きちんと色はつくのでしょうか? それとも、普通に赤しそを入れる過程をきちんと漬けるのとは違いは出るのでしょうか? また、赤しそを入れてからどのぐらいの期間をおけば食べられるのでしょうか? 是非教えて頂きたいと思います。 よろしくお願いします。
質問日時: 2015/08/21 20:04 質問者: 3477109
解決済
1
1
-
湯豆腐
湯豆腐のダシで関西風とか関東風などありましたっけ。 タレで分けるのではなくダシです。 日本全国の地方で昆布ダシなんですか。 地方毎のダシの違いってありましたっけ。
質問日時: 2015/08/21 08:34 質問者: ふるさとgoo
ベストアンサー
1
0
-
鳶一級鳶一級の学科が今月末にありますが、結果はいつ頃にわかるのでしょうか?わかる方いましたら教
鳶一級 鳶一級の学科が今月末にありますが、 結果はいつ頃にわかるのでしょうか? わかる方いましたら教えてください。
質問日時: 2015/08/21 07:01 質問者: ホアグラ
ベストアンサー
1
0
-
この料理どう思いますか
・野菜(特に緑黄色)とらなきゃ、でも野菜嫌い ・好きな肉料理と一緒にとろう ・毎日のお弁当にいれられるものにしよう で、考えたのが以下です。 ▼ 「パプリカの肉詰め」 ①すりおろしたにんじん+挽肉+パプリカ+自作したトマトソース ②キャベツ+挽肉+パプリカ+自作したトマトソース ①と②、2種類作って、冷凍保存 ▲ ピーマンじゃなくてパプリカ選んだ理由は ・苦み渋みが気になる時がある ・ピーマンは量をとらないと緑黄色とは言えないらしい です。でもパプリカに飽きたらピーマンに変更して、あとはグルグルやっていきます。 少しでも多く野菜とろうと思って、トマトソースも自作します。トマト潰して、適当に味つけるだけですが。これも飽きたら醤油みりんとかに変えちゃいます。 「野菜の栄養もとらないとと思って^-^」 って焼き肉沢山とキュウリ一本出されたら「え?」ってなりますよね? 「野菜の栄養もとらないとと思って^-^」 って上のようなパプリカ(ピーマン)肉詰め出されたらどう思いますか? A「え?」「は?」 B「はいはい一食分の野菜としてね。弁当のおかずとしてね。」 C「良いと思います!」 Dその他 どんな感じですか!? 野菜ほとんど食べない肉生活よりは、毎日この肉詰め食べてた方がマシですか? 野菜嫌いだけどどうやって摂取するか とか考えて混乱してきたのでお願いします
質問日時: 2015/08/20 15:53 質問者: benthusui
ベストアンサー
2
1
【職業・資格】に関するカテゴリ
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
【シェフ】に関するコラム/記事
-
弁護士が解説!あなたの声を行政に届ける「パブリックコメント」制度のすべて
社会に対する意見や不満、疑問。それを発信する場所は、SNSやブログ、そしてニュースサイトのコメント欄など多岐にわたる。教えて!gooでも「ヤフコメ民について」というタイトルのトピックがあり、この投稿の通り、...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
甘じょっぱいってなんですか? 私は...
-
お弁当が苦手。
-
先日、1杯¥7.000の鰻重を御馳走にな...
-
5日前にフライドポテトを揚げた油を...
-
なぜ中華料理は油っぽい料理が多い...
-
日本を代表するシェフ、四天王を教...
-
冷凍の海老フライを揚げるコツは?
-
寿司屋でどんな注文をしたら「この...
-
三國シェフが三流シェフと言う本を...
-
割包と花巻の違いを教えてください ...
-
【料理の疑問】牛肉を塩漬けした料...
-
シェフでも自分が苦労して開発した...
-
開封して一年以上たった冷凍のシュ...
-
ばら寿司の材料は何がいいですか。
-
北海道の珍味「女奮(めふん)にお...
-
手に職って何? 調理師の免許とかあ...
-
玄米黒酢で寿司シャリは作れますか?
-
七草粥
-
なんでカレー屋やカレーパンあるの...
-
料理の話
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
今日 かつやで食べたごはんが美味し...
-
5日前にフライドポテトを揚げた油を...
-
お米の浸けおき
-
先日、1杯¥7.000の鰻重を御馳走にな...
-
甘じょっぱいってなんですか? 私は...
-
鉄板焼きのカロリーを計算して欲し...
-
お弁当が苦手。
-
なぜ中華料理は油っぽい料理が多い...
-
よく僕は人からチー牛と呼ばれるん...
-
人気のラーメン屋が食材を手掴みは...
-
ラーメン屋で「お冷やください」っ...
-
友達の家でご飯を食べてそのお金のこと
-
日本を代表するシェフ、四天王を教...
-
ケンタッキーフライドチキンの骨を...
-
カレーシチューとカレーの差はなん...
-
【輪切りと小口切りの違いってなん...
-
【高級日本料理店のマナー違反】最...
-
割包と花巻の違いを教えてください ...
-
寿司屋でどんな注文をしたら「この...
-
カレーソースの作り方は,これでいい...
おすすめ情報