回答数
気になる
-
「どこへも行きませんでした」は正しいでしょうか「どこへも」の「へ」は必要ですか
「どこへも行きませんでした」は正しいでしょうか「どこへも」の「へ」は必要ですか
ベストアンサー
7
1
-
A:何で学校へいますか B:バスでいきます 「何で」の「何」は発音を教えてください
A:何で学校へいますか B:バスでいきます 「何で」の「何」は発音を教えてください
ベストアンサー
13
0
-
go-toとfavoriteの違い
go-toとfavoriteはどちらも「お気に入りの」という意味があるようですが、何が違うのでしょうか?よろしくお願いします
解決済
3
0
-
添付写真(投稿ページは以下リンク)内の英語(投稿で言いたい事)はどういう意味なのでしょうか。 「wh
添付写真(投稿ページは以下リンク)内の英語(投稿で言いたい事)はどういう意味なのでしょうか。 「when he matches my energy instead of thinking im weird」 つまり何が言いたいのかが、あまりよく分からず、意図と、上手く和訳をしていただけると嬉しいです。 https://www.instagram.com/reel/DEEBQ7pI3jd/?utm_source=ig_web_button_share_sheet
解決済
3
0
-
「ウエスト」か「ウェスト」か
質問です。 「ウエスト」と「ウェスト」。 どちらがwest(西)で、どちらがwaist(腰)ですか? 「エ」がwestで、「ェ」が腰ですか? でも英語の発音ですと、 west : ウェスト waist : ウェ(イ)スト ですよね。 正解はどちらですか? もう感覚の問題ですか?
質問日時: 2025/02/05 22:52 質問者: spectrespecter カテゴリ: 日本語
解決済
9
0
-
ベストアンサー
8
0
-
英語に詳しい方に質問です。 I can run you through the presentati
英語に詳しい方に質問です。 I can run you through the presentation. これはどういう意味の英文ですか? またrun A through B というイディオムの意味は何でしょうか?
ベストアンサー
2
0
-
英語で 〜を中心に・・・されている は?
物理的に中心ではなく、抽象的に中心の場合はなんと言ったらいいのでしょうか? たとえば以下のような時です。 ・男雛と女雛が雛飾りの中心です。 ・雛人形は男雛と女雛を中心に構成されている。 どちらも男雛と女雛が物理ではなく、雛飾りの役割的に主なものです。 (最上段の中央に飾られますが、2段目以降にも中央に飾られているものはあるので) 「AはBを中心に〜されている」でいろいろな例文を探すと、 be centered on be centered around be formed around be composed of mainly of A and B このあたりがヒットするのですが、どれが正解なのかよくわかりません。
解決済
3
0
-
エモいと言うのはどういう意味なのでしょうかよろしくお教えください
エモいと言うのはどういう意味なのでしょうかよろしくお教えください
質問日時: 2025/02/05 08:39 質問者: yamaneko567 カテゴリ: 日本語
解決済
3
0
-
もったいないと言うのは日本独特の言葉というのは本当ですかよろしくお教えくださいm(_ _)m
もったいないと言うのは日本独特の言葉というのは本当ですかよろしくお教えくださいm(_ _)m
質問日時: 2025/02/05 07:50 質問者: yamaneko567 カテゴリ: 日本語
解決済
5
0
-
「6八三小発第21号」の意味
「6八三小発第21号」とは在学証明書に書いてあることですが、「6八三小発」とは何でしょうか。「発」とは「発行番号」で、「三小」は「第三小学校」で、「八」は「八王子」だと思いますが、「6」とは…なにも考えがありません。 教えていただければ幸いです。
ベストアンサー
3
0
-
ベストアンサー
4
0
-
1「昨日は月曜日です」と「昨日は月曜日でした」はどちらも正しいでしょうか 2.「私と友達は喫茶店へ行
1「昨日は月曜日です」と「昨日は月曜日でした」はどちらも正しいでしょうか 2.「私と友達は喫茶店へ行きます」と「私は友達と喫茶店へ行きます」は両方とも正しいでしょうか。違いは何ですか
解決済
15
1
-
バナナのバーコード下の数字の見方、 4 968102032878 教えてください。
バナナのバーコード下の数字の見方、 4 968102032878 教えてください。
解決済
6
0
-
この感覚は日本語にやくすとどうなりますかね?
この感覚は日本語にやくすとどうなりますかね? ttps://m.youtube.com/shorts/Xs82BIIDZa4 応援してる女性が 「come on」と言ってるのに「go」と 対象に対して 「来い」と「行け」 インド・ヨーロッパ語族は全部同じ表現になるかと思いますが、 日本語では対象に対して 「行け、行け」「go、go」かと。 「いく」となる言語と「来る」となるのがあると認識していたが、 まさかの混在。 インド・ヨーロッパ語族の言語の空間感覚が更に理解不能になりました。
質問日時: 2025/02/04 02:06 質問者: nntcodomo カテゴリ: その他(言語学・言語)
ベストアンサー
2
0
-
アメリカの人とメッセージでやり取りしてるのですが、載せた画像の様に単語と単語の間にピリオドを入れるの
アメリカの人とメッセージでやり取りしてるのですが、載せた画像の様に単語と単語の間にピリオドを入れるのはなぜですか? 今までこんな風に打ってくる人を見たことがありません。
解決済
2
1
-
飲食店で、外国からのお客様に、揚げ物のオーダーは晩の7時までです。既に時間が過ぎています。と英語で伝
飲食店で、外国からのお客様に、揚げ物のオーダーは晩の7時までです。既に時間が過ぎています。と英語で伝えたいです。宜しくお願いします
ベストアンサー
5
0
-
英語のHe runs. のように、3人称単数の動詞には「s」が付きますが、どういういわれがあって付く
英語のHe runs.のように、3人称単数の動詞には「s]が付きますが、どういういわれがあって付くのですか?
質問日時: 2025/02/03 14:51 質問者: park123 カテゴリ: その他(言語学・言語)
ベストアンサー
5
0
-
これの訳は「必要なものを詰めるだけ」「必要なものだけ詰める」のどちらが正しいですか?
これの訳は「必要なものを詰めるだけ」「必要なものだけ詰める」のどちらが正しいですか?
解決済
9
1
-
英語の長文が読めない 問題を解き終わってからSVOC振っているのですが その時はある程度訳せます。
英語の長文が読めない 問題を解き終わってからSVOC振っているのですが その時はある程度訳せます。 しかし解答中は意味が曖昧になります。 何が原因なのでしょうか? 単にSVOCを振るときは、読むのが2回目だから 読めるだけでしょうか?
ベストアンサー
5
0
-
中国の長白山に行きたいのですが、日本人は行けないのですか?
中国の長白山に行きたいのですが、日本人は行けないのですか?
解決済
2
0
-
外国語の男言葉と女言葉
例えば日本語で 自分のことを わたし(女) 俺、僕(男) ~でしょ(女) ~だろ(男) おかしいわよ(女) おかしいんじゃねぇか(男!?) 結構、男言葉と女言葉がありますが、もちろんどっちがどっちを使ってもよく、語彙や心情も豊富になりますが、例えば、英語やスペイン語、中国語などでは(つまり外国)どうなのでしょうか
解決済
4
0
-
「すね毛」って昔は「毛ずね」って言ってたのですが、もう死語でしょうか?
「すね毛」って昔は「毛ずね」って言ってたのですが、もう死語でしょうか?
ベストアンサー
5
0
-
日本語の助詞「は」と「が」の違いをことばで表現したい。
努力と成長に関する比喩表現について ①努力すれば「花は咲く」 ②努力すれば「花が咲く」 の2つは、伝えたいことの方向性は一緒ですが若干異なるように感じます。 この違いをうまく言語化したいです。 個人的には、①は努力すれば咲くであろう花のビジョンが先にあって、ほら想像したとおりに花が咲いたよという印象が、②は努力すると何が起こるかは未知で、努力した後に花が意識の中に現れる印象があります。 ↑こんな風に、2つの違いを上手に表現できないんです。回りくどいというか、表現が拙いというか正確さに欠けるというか・・・アドバイスお願いします。ちなみに、言語の専門家でも何でもないので、助詞の意味や分類・機能さえ分かっていません。
ベストアンサー
15
0
-
注5の「を尊敬すること」は不適切とかいているのに日本語訳例にはその訳でかいているのは間違いですか?ま
注5の「を尊敬すること」は不適切とかいているのに日本語訳例にはその訳でかいているのは間違いですか?またなぜこれが不適切なのでしょうか
解決済
1
0
-
英語って言葉が少ないというか「あなた」は「You」しかないですよね?
「お前」とか「貴様」とかは言い方だけで区別するんでしょうか?
ベストアンサー
5
0
-
「I am happy.」は「私は幸福だ。」と訳くせますが、「You are happy.」は「あな
「I am happy.」は「私は幸福だ。」と訳くせますが、 「You are happy.」は「あなたは幸福だ。」と訳せますか?
質問日時: 2025/02/01 13:58 質問者: park123 カテゴリ: その他(言語学・言語)
ベストアンサー
2
0
-
日本語や英語・中国語では「赤い花」と表記しますが、古代はフランス語や・ラテン語・手話のように「花赤い
日本語や英語・中国語では「赤い花」と表記しますが、古代はフランス語やラテン語・手話のように「花赤い」と表現した、と私は想いますが、どうでしょうか?
質問日時: 2025/02/01 11:20 質問者: park123 カテゴリ: その他(言語学・言語)
ベストアンサー
1
1
-
英語increase
(3)に入る語が increaseing increases increased to increase のどれか答える問題は どのように考えれば良いのでしょうか。
ベストアンサー
2
0
-
『危ない橋を渡らない』『石橋を叩いて渡る』意味も微妙に違いますよね? その違いを簡潔に教えてください
『危ない橋を渡らない』『石橋を叩いて渡る』意味も微妙に違いますよね? その違いを簡潔に教えてください。
ベストアンサー
13
1
-
ベストアンサー
4
0
-
for the happiness~のforの理由を教えてほしいです。訳をみる限りaboutやove
for the happiness~のforの理由を教えてほしいです。訳をみる限りaboutやoverの方が適してるように感じました
ベストアンサー
3
1
-
我が子の躾に関して
古めかしく厳しいのがいいのか、甘やかしがいいのかわからなくなってきました。調べたら、甘やかしの方には、我慢が出来ない子ができるなんてのも載ってるのですが、我慢を調べたら、仏教用語では、慢心につながると載ってまして、うぬぼれの意味だったり、 なんせ、スクショ2枚も載せれないので、文章だけですが、その慢心の方だと、「自分が正しい、他人は間違い」なんていう、我に慢心をいだくなんて説があるようで、どっちがいいというか、どちらかしかないですよね?
質問日時: 2025/01/30 20:42 質問者: sobokuandjust カテゴリ: 日本語
ベストアンサー
7
0
-
英語の中1の問題なんですけど、 文の最後にnowがつくのってどういうときでしょうか?? また英語が苦
英語の中1の問題なんですけど、 文の最後にnowがつくのってどういうときでしょうか?? また英語が苦手すぎるのでどう言う勉強方法がいいのか教えてくださるとありがたいです!!
ベストアンサー
3
0
-
spelling wordsとは?
1. Write the five spelling words and science words that can be a noun and verb. I took one step. I will step over the puddle. という問題があります。全くわかりません。しかし、答えないといけないので、わたしは、 WALK WATER TOUCH SMELL HEAD と、答えようと思うのですが、いいでしょうか? お教えください。 2. spelling words そして science words とは、どういうwords で しょうか? 例をあげて、お教えください。 よろしくお願いします。
ベストアンサー
2
0
-
3週間後に大学入試を控えています。現代文が出題されるのですがほとんど対策をしておらず現在『現代文への
3週間後に大学入試を控えています。現代文が出題されるのですがほとんど対策をしておらず現在『現代文へのアクセス 基本編』を進めています。本番の試験ではおそらく『現代文へのアクセス 発展編』レベルの問題が出題されると思います。しかしこれまで現代文の対策をほとんどしてこなかったため読解力以前に語彙力が不足しており文章の細かい部分の理解に苦しみ読解がスムーズに進みません。 そこで、『現代文キーワード読解』という参考書を購入しましたが時間的に両方を完璧に仕上げるのは難しそうです。短期間での成績向上を目指す場合、現代文を読む上で精読のテクニックを重視すべきでしょうか? それとも語彙力の強化を優先すべきでしょうか?
質問日時: 2025/01/30 17:36 質問者: anonymous_238 カテゴリ: 日本語
解決済
6
0
-
英語の課題で、アドバイスをお願いします。
添付ファイルのような空欄補充の問題なのですが、「正答は以下の通りです。これ以外の解答を、できるだけ多く考えてきてください」と言われました。 先生が言っていた正答なるものは、 A. recycling process flow B. put plastic bottles into C. compressed into D. are heated E. make new products です。 少し変わった先生なので、変わった回答が評価されそうな気がします。 Aは、recycling of plastic bottles Cは、make recycled products でいけるかな、と思うのですが、他、できるだけたくさんお願いします。 もう1第、同系統問題を質問していますが、これも同じ先生からの課題です。もしそっちの質問も見つけたら、アドバイスいただけると助かります。 よろしくお願いします!!
ベストアンサー
5
0
-
英語の宿題で、アドバイスをお願いします。
添付ファイルのような空欄補充の問題なのですが、「正答は以下の通りです。これ以外の解答を、できるだけ多く考えてきてください」と言われました。 先生が言っていた正答なるものは、 A. nobody B. flew into C. escaped from D. very happy E. felt very sorry H. the bird brought luck です。 少し変わった先生なので、変わった回答が評価されそうな気がします。 Bは、came into Cは、come out from でいけるかな、と思うのですが、他、できるだけたくさんお願いします。 もう1第、同系統問題を質問していますが、これも同じ先生からの課題です。もしそっちの質問も見つけたら、アドバイスいただけると助かります。 よろしくお願いします!!
ベストアンサー
2
0
-
『サンダーバード』のオープニングナレーションについて 『サンダーバード』のオープニングナレーションで
『サンダーバード』のオープニングナレーションについて 『サンダーバード』のオープニングナレーションで「ファイブ! フォー! スリー! トゥー! ワン!」の後「サンダーバード アー ゴー(Thunderbirds are go)」と言っていますが、よく考えたら「are go」って文法的にどうなの? と思うようになりました。 とは言うものの『サンダーバード』はイギリスの作品なので「英語が間違っている」と言う事はまずあり得ないはずです。そこで「Thunderbirds are go」がどう言う意味か、文法的にはどう言う事になっているのかを教えていただきたいです。
質問日時: 2025/01/30 13:30 質問者: finalbento カテゴリ: 英語
ベストアンサー
6
0
-
英語はアメリカでの発音とイギリスでの発音とどちらで憶えたらいいですか?
英語の勉強を初めた英語の初心者です。 英語の発音でアメリカとイギリスでは、結構発音が違うことを知りました。 英語の初心者が英語を憶える際に、アメリカでの発音とイギリスでの発音とどちらで憶えたらいいしょうか? 現在、アメリカにもイギリス、その他海外に行く予定はありません。インバウンドの人が増えたので、日本に住んでいても英語を身につけておいた方ががいいかなと思い勉強を始めました。 初歩的な質問で申し訳ございませんが、お教えいただけました助かります。 よろしくお願いいたします。
質問日時: 2025/01/30 10:06 質問者: minnanoringo カテゴリ: 英語
ベストアンサー
10
0
-
二人切り、と書きましたら、二人きり、ではないかと。 漢字表記は、間違い?あるいは、しないほうがよいで
二人切り、と書きましたら、二人きり、ではないかと。 漢字表記は、間違い?あるいは、しないほうがよいですか。
解決済
5
0
-
horrifying と horrible の使い方の違いが分かりません。 宜しくお願いします。
horrifying と horrible の使い方の違いが分かりません。 宜しくお願いします。
質問日時: 2025/01/30 04:37 質問者: にゃーにゃーはるはる カテゴリ: 英語
ベストアンサー
3
0
-
ベストアンサー
10
1
-
サウナ行ったけどそのあとラーメン食べてプラマイゼロって言いますか?こういう時ってなんて言ったらいいで
サウナ行ったけどそのあとラーメン食べてプラマイゼロって言いますか?こういう時ってなんて言ったらいいでしょうか。意味ない的な
解決済
9
1
-
解決済
9
0
-
国語の質問 手書きで書かれた読みにくい文字に、注釈を入れるとはなんと単語で言いますか?
手書きで書かれた読みにくい文字に対して、その下になんて書いてあるか文字を追記したいと思っています 具体的な何を入れるというんでしょうか?注釈でいいんでしょうか?
ベストアンサー
3
0
-
コロンを使った著者名の表記について
以下の記事で、 https://forest.watch.impress.co.jp/docs/special/654139.html 著者名が『Cactus:阿久津 良和』と書かれていますが、一般的にクレジットの際には『著者:阿久津良和』という風なコロンの使い方をするのが自然ではないでしょうか? (例えば、https://news.mynavi.jp/article/win11tips-46/) 英語が疎い私は、「Cactus」が何の意味かが理解できず、「Cactusは何か学術的な用法や意味があるのか?(Cactusは役職名か何か?)」と混乱したのですが、「Cactus」を一応調べてみたら、編集プロダクションの法人名のようでした。 つまり『{団体名}:{個人名}』という表記なのですが、その例は、特にクレジットの場所でのコロンの用い方として、正しいのでしょうか? 文脈的には不自然な表記にはなりませんか? (『{役職名}:{個人名}』が本来は自然で分かりやすいとは思ったのですが。 提案例として「著者:阿久津 良和 (Cactus)」という風になると思うのですが。) こんな素朴な疑問ですが回答いただけたら幸いです。(懸念な備考ですが、「阿久津良和さん」へのアンチとかではありません。)
解決済
2
0
-
自分の主張への賛同を他人に強要する=多様性と勘違いしている人は周囲にいますか?
教えて下さいませ。
質問日時: 2025/01/29 08:35 質問者: kannotomoya2019 カテゴリ: 日本語
ベストアンサー
6
0
-
国語の文章の書き方について教えてください
例えば鈴木とか渡辺といった名字を 鈴木→作業員A 渡辺→指導係A という風に置き換えて書いた場合、苗字を代名詞に置き換えていると思いました ところがAIに質問したところ、作業員や、指導係という言い方は代名詞ではないと回答されました 上記のような 鈴木→作業員A 渡辺→指導係A に置き換えるというのは、一体苗字を何に置き換えている、と書けばいいのでしょうか?
ベストアンサー
11
1
-
It is かWhat is か 高校受験過去問
私立の高校受験の過去問です。 どうぞよろしくお願いいたします。 A: Do you have any advice for learning English? B: ( ) the most important is to have fun with it. 選択肢 1 It is 2 That is 3 What is 答え 3 What is どうして1か2ではいけないのですか? もし ( ) the most important thing is~. というように、thingが入っていれば、 1や2でも正しい文ですか? most importantが名詞ではないので、What is が入るのですか? なぜ、どういうときにWhat isが入るのか教えていただけますでしょうか。 どうぞよろしくお願いいたします。
ベストアンサー
3
0
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
【言語学・言葉】に関するコラム/記事
-
日常会話の「結構です」「大丈夫です」は否定・肯定どっちの意味?言葉遣いの注意点
日常会話で使うことが多い「結構です」や「大丈夫です」という言葉。複数の意味を持つため、自分の意図と異なる内容で相手に伝わってしまったり、相手がどんな意味で言っているのかはっきりせず困った経験がある人も...
-
「指南」はなぜ「南」を使う?いつも使っているのに、成り立ちを知られてない漢字熟語
普段何気なく、音やリズムで使ってしまっている漢字熟語。皆さんは、その語源に疑問を持ったことはあるだろうか? 以前公開した「『敗北』という言葉は、なぜ『北』を使うのか?専門家に聞いた、日常語の知られざる...
-
「敗北」という言葉は、なぜ「北」を使うのか?専門家に聞いた、日常語の知られざる語源
皆さんは普段使い慣れている日本語に疑問をもったことはあるだろうか。この度、「教えて!goo」に「『敗北』という熟語には、なぜ『北』という字が使われているの?」という質問が寄せられた。確かに不思議だが改め...
-
日本語の専門家に聞いた!文末に句点をつけない人の心理
現代ではオン、オフ問わず、「コミュニケーションツール」として、メールやSNSが多用されている。そんな中、若い人を中心に、文章の文末に句点をつけない現象が多く見られるそうだ。 「教えて!goo」にも「文末に...
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
東日本は沼 西日本は池 と表現の違...
-
おじさん おばさん
-
事務とジムは全くの別物ですか?
-
日本語になってない会話
-
SueMeとは英語で
-
それぞれの用い方
-
「きょうどう研究」に当てはまる漢字
-
1.A:太郎は大丈夫でしょうか B:大丈...
-
日本人は英語と中国語、学ぶならど...
-
日本人にとって簡単なのは英語と中...
-
順接か 逆接か その2
-
ハンス君は日本語が(a.よく b.ずい...
-
「OBショック」の意味
-
日本語ってゴミじゃないですか?日...
-
Cueの意味
-
コンビニで1シェンマ2メイヨウと一...
-
英語の if節構文について
-
物を「持ち上げる」の対義語
-
色の漢字そのもの「赤白青黒黃etc....
-
マルハラについて
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ドイツ語とフランス語どっちが簡単...
-
「尾張名古屋は城でもつ」「牛に引...
-
順接か 逆接か
-
英語を学びたくなるほど何回も観た...
-
順接か 逆接か その2
-
ビミョーな重言について
-
CXのアナウンサーとはどんな方です...
-
「先生に聞いた」は「先生から聞い...
-
東日本は沼 西日本は池 と表現の違...
-
犬が足にかみついた 「に」について
-
サ終
-
今回は見逃してあげるけど次はない...
-
通い(かよい)といいますが、通い...
-
英語での言い方教えて下さい
-
二重言葉になるか否か
-
苗字の漢字で、斉藤の「サイ」の字...
-
英語の言い方を教えて下さい。
-
文法的にわかりません
-
be動詞の使い方が分かりません Sorr...
-
このメダルは何でしょうか? 色々な...
おすすめ情報